[自然栽培] 菠薐草の種を蒔きました ― 2011年10月19日 18:02
今日('11/10/19)もアルバイトはお休み。
体が疲れていましたが, 前から育てたいと思っていた
菠薐草(ほうれんそう)の種を埋めることにしました。
お借りしている畑は, 少しずつ畝を作っています。
昨日畑を見に行った時には,
畝になっていない畑の雑草がそろそろ目立つような状況でしたが,
今日行ったら, 雑草が刈られていました。
地主の方が刈られたのでしょう。ありがとうございました。
畝を作り, 蕪(かぶ)と菠薐草の種を蒔きました。
全て虫に食べられた大根の後に移植したレタスも駄目だった畝へ,
菠薐草の種を蒔きました。さて, どうなる事やら。
菠薐草の種は, チラウムとキャプタン剤が表面に塗られていて,
種なのに, 菠薐草の様な緑色をしていました。
売られている「日本ほうれん草」の種がこれしかなかったので,
仕方がありませんでした。
種を一晩水に漬けていたら, 水が少し緑色になっていたので,
少しだけ農薬は落ちてくれたのでしょう。
棘(とげ)がある種なので, 農薬を落とすために,
種をもみ洗いすることはできませんでしたので,
種表面の農薬が畑に入ってしまいました。申し訳ないです。
種に農薬が塗られているので,
種を食べる虫や菌には, 忌避効果を期待できるのでしょうが,
種の殻を破ってから出てくる芽については,
忌避効果はないでしょうから,
夜盗虫の類に食べられるかも知れません。
本当は毎朝見回ると良いのでしょうが,
ここ半月は, アルバイトで体が疲れているためでしょうか,
朝早くに起きられないのです。
虫さん, 大根やレタスを食べて, そろそろ満足では?
だから, もう食べないで〜!!
体が疲れていましたが, 前から育てたいと思っていた
菠薐草(ほうれんそう)の種を埋めることにしました。
お借りしている畑は, 少しずつ畝を作っています。
昨日畑を見に行った時には,
畝になっていない畑の雑草がそろそろ目立つような状況でしたが,
今日行ったら, 雑草が刈られていました。
地主の方が刈られたのでしょう。ありがとうございました。
畝を作り, 蕪(かぶ)と菠薐草の種を蒔きました。
全て虫に食べられた大根の後に移植したレタスも駄目だった畝へ,
菠薐草の種を蒔きました。さて, どうなる事やら。
菠薐草の種は, チラウムとキャプタン剤が表面に塗られていて,
種なのに, 菠薐草の様な緑色をしていました。
売られている「日本ほうれん草」の種がこれしかなかったので,
仕方がありませんでした。
種を一晩水に漬けていたら, 水が少し緑色になっていたので,
少しだけ農薬は落ちてくれたのでしょう。
棘(とげ)がある種なので, 農薬を落とすために,
種をもみ洗いすることはできませんでしたので,
種表面の農薬が畑に入ってしまいました。申し訳ないです。
種に農薬が塗られているので,
種を食べる虫や菌には, 忌避効果を期待できるのでしょうが,
種の殻を破ってから出てくる芽については,
忌避効果はないでしょうから,
夜盗虫の類に食べられるかも知れません。
本当は毎朝見回ると良いのでしょうが,
ここ半月は, アルバイトで体が疲れているためでしょうか,
朝早くに起きられないのです。
虫さん, 大根やレタスを食べて, そろそろ満足では?
だから, もう食べないで〜!!
最近のコメント