Facebookでの個人情報収集はどうやってやっているのでしょうか。とても恐ろしく感じております。2011年11月09日 22:04

 Facebookに登録しているのに, 殆ど使っておりません。
それは, 私の兄弟の名が
"People you may know"に出ているため,
私が何かをFacebookに書くと,
私の兄弟に, 私の情報が筒抜けとなりそうだからです。
それが嫌なので, Facebookを使いたくても使えない状況なのは,
10月21日の日記で書きました。(*1)

 で, 先日, 久しぶりにFacebookにログインしてみました。
すると, あれれ, "People you may know"の欄に,
私の兄弟以外に, 新たに, 昨年辞めた職場の関係者の名が
いくつか出ていることに気が付きました。
これはいったい, どういうことなのでしょう。

 Facebookへは, 本名で登録しているとはいえ,
戸籍通りの漢字ではなく,
ローマ字アルファベットでの登録です。
珍しい名前ではなく,
同姓同名の人がFacebookにある姓名です。
個人情報は最小限, 姓名と, 入力しなければいけない,
生年月日のみの入力です。
勿論, 非公開設定にしてあります。
ですから, 私がどこに住んでいる,奴なのか,
何歳なのか, 何をして生きているのか,
についての情報は, Facebookという環境では,
全く知られていない状況です。
なのに, 私が知っているだろう友人はこの人達だ,
と, Facebookが紹介しようとしているのです。
不気味としか言いようがありません。

 近い将来に, 人々の意識の中に,
個人という考えがなくなる日が来るのかも知れませんが,
私の個人情報をどういうわけか知っているFacebookを見ていると,
すぐにそのような日になることを嫌がっている自分に気が付きました。

(*1) http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2011/10/21/6165216

[アルバイト] アルバイトに飽きてきたかな?2011年11月10日 21:46

 9月末から始めた, 生活費を稼ぐためのアルバイトですが,
漸く(ようやく)仕事に慣れてきました。
以前は, アルバイト先へ行くことさえ精神的な苦痛だったのですから,
アルバイトに対する気持ちが大きく変わた事になります。
そして, 困ったことに, 同時に, 予想していた通り,
その仕事内容に飽きつつあることに, 今日, 気が付きました。
毎日同じ作業, ではないのですが, 基本は同じです。
慣れてきたら, 仕事内容は,
単純(ではないけれど)作業である, と感じてきたのです。
本当は, 単純作業の中に, 面白さを感じられればよいのですが,
元々, 生活費を稼ぐための一時的措置として
このアルバイト先へ通っているので,
積極的に面白さを感じようとしておりません。
ということで, 飽きつつありますが,
しかし, このアルバイトの仕事が全く面白くないわけでもありません。
表現が難しいですが(^^;
(それとも, 単に, 表現が下手なだけ, かな(^^;)。

 今のアルバイトに飽きつつあるので,
そろそろ, 自然栽培による畑の仕事へ,
どう復帰するかを考える必要があるでしょう。
これから冬なので, すぐに畑の仕事へ戻るのではなく,
別のアルバイトを探すことになるのかもしれませんが。

 私の中で起こっている問題は,
私がどこまで本気で畑の仕事をやるつもりなのかが,
未だに分かっていない, ということです。
8月半ば迄やっていた畑作業の手伝いで失敗
(収入がほとんどなかった, ご主人との関係, ほか)があり,
同じ失敗はしたくないなあという思いがあり,
それが, 自分の素直な気持ちを
くすませているようにも思っております。

 今年いっぱいは, 余程精神的に苦痛を感じない限りは,
このアルバイトを続けるつもりです。でも, 来年からはどうしよう...。

さて, どうしたものか2011年11月12日 21:42

 アルバイト先で休みをもらった日には,
車で遠出をしたり, 大学院生対象の講義(ワークショップ)をして,
ここ2週間位, 休みがない日々が続いています。
休まない(休めない)のは, 昨年辞職して以来,
収入が殆ど無く, 貯金がどんどん減っている現状を変えるため,
自分の意志
(休みたい, のんびりした, 効率ばかりを追い求めたくない)を
ひとまずはないものにして, 仕事をして, お金を稼ぐためです。
アルバイトですから, 収入は少ないです。
少ないですが, 貯金の減り具合が,
少しは減っている筈(実は知らない(^^;)ので,
体はぼろぼろですが, なんとか生きているような状況です。

 自分が何をしたいのかを探している現実を,
10/17の日記(*1)でも書いておりますが,
あれから約1月が経った今でも,
何をすれば良いのか, 考えが浮かびません。
仕事に忙殺されて,
そのことを考える時間がなくなってきている状況でもあります。

 11/6(日)には, 自然栽培農家の方何人かとお話ができて,
自然栽培農家をやろうかなあ, という気になったのですが,
どうやったら, 生活費に困らない農家になれるのか,
そもそも拠点はどこにすればよいのか,
畑をどうやったら借りられるのか, などなど,
現実にどう対応すればよいのか, 全く見当がつきません。
今年2月から始めた畑作業の手伝いを失敗している経験(*2)が,
農業を再びやろうという気を抑え込んでいるようにも思えます。
穫れた野菜を人様に売って, 生活費を稼ぐとなると,
相当量の野菜を栽培し, それらを売る必要があります。
そんな畑を, どうやったら借りられるのでしょうか。
仮に畑を借りられたとしても,
農業機械を持っていないし,
借りられたとしても使ったことがないし,
という状況です。

 最初から全てが揃っている環境を目指すこと自体が
無理だと考えるのが自然でしょうから,
となると, なにかの仕事をしながら,
少しずつ自然栽培の仕事へ移行する, というのが
現実的な選択肢となるのでしょうか。
そうだとすると, やはり稼ぎは相当額が必要となるでしょう。
いまやっているアルバイトでは, 稼ぎは少ないですから,
別の, 高収入の仕事を探す必要があります。

 色々なことを, なるべく頭で考えないようにしているのですが,
実は, 何も思い浮かばない私です。
このままだと, 1年後には貯金がなくなるので,
それでおしまいなのかも知れません。
そうなってからでは遅いのですが,
何も思い浮かべないままなので, 何もできません。
そんな自分を, このところとても嫌になってきました。
私は何をするために今の世の中を生きるているのか。
本当の私は知っているはずなのですが,
それを知りたくても知ることができないのも私なのです。
そのうち, 今尚私の周辺にいる人であっても,
そのような, 自分の思いさえ知ることができない私から
去っていく人が出てくるのでしょうね。

 さて, どうしたものか

(*1) http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2011/10/17/6159769
(*2) http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2011/08/15/6109901

あーらーらーこーらーらー, 知ーらないよー, 知らないよ♪2011年11月16日 21:38

 今でもYellow Magic Orchestraの音楽を聴くのが好きです。
Oriental Magnetic Yellowも好きですが(^^;。
で, 坂本龍一さんの「千のナイフ」という曲ですが,
主旋律(というのでしょうかね?)を聞いていると,
題に書いた, 「あーらーらーこーらーらー,
知ーらないよー, 知らないよー, 先ー生に言ってやろう」
という, 小学生の時に何故か歌ったことがある旋律を思い出します。
この歌は, 同級生が何か悪いことをやって,
それを先生に言って, 罰してもらおうという意味の歌なのですが,
私が育った環境(南関東)で歌われた(?)歌なのでしょうか,
それとも, 他の環境でも歌われていたのでしょうかね?

 この曲は, 間奏の即興演奏を聴くのが良いですね。
YouTubeに, どうやって入手されたのか分かりませんが,
過去の生演奏録音が複写されていて,
楽しませてもらっています。
最近, 勝手に映っているNHKの画面でもこの曲が流れていましたが,
なかなか良い曲だと改めて思いましたっけ。(*1)
オリジナルアルバムに入っている原曲には,
曲の前でなにやらうなっている声(ボコーダー?)が入っているのですが,
Wikipediaを読んで, それが毛沢東の詩らしいとわかり,
???な気がしています。「千のナイフ」の名の由来も書かれていて,
30年前の謎がやっと分かりました(^^;。

(*1) http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2011/10/02/6125357

[富山] 再び, 拝啓, 富山県知事: 富山県内放射線観測装置増設の愚2011年11月18日 21:18

 何度も書きますが,
原子力発電所は, 速やかになくすべきです。(*1)
富山県知事は, こんな簡単な事を決められずに,
替わりに, 予算の無駄遣いを決めてしまいました。
富山県内に,
空間放射線量測定装置の増設を決めたと言うことです。(*2)

 放射線を測定してどうするのでしょうか?
数値が上がったら, 逃げろ, というのでしょうか?
富山県産農作物を食べるな, 県外へ出すな,
という命令を出すのでしょうか?
それも仕事でしょうが,
まずは, 放射線量が上がる原因をなくすことです。
富山県に本社がある北陸電力KKの
志賀原子力発電所の運転をやめさせなさい。
そして, 近隣の原子力発電所を止めるよう働きかけなさい。
県知事としてあなたがやることは,
それしかありません。
それが終わったら, これまでの原子力発電維持の態度をを反省し,
知事を辞め,
原子力発電所の廃止を支援する活動をして,
少しは富山県民が,
良いことをした人だった,
と思うようなことをして下さい。

(*1) http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2011/11/08/6194202
(*2)
http://www.nhk.or.jp/lnews/toyama/3063905621.html
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20111118201413
http://www2.knb.ne.jp/news/20111118_30331.htm

[アルバイト] 効率を追求して, 非常時に対応できない, 間抜けな職場2011年11月19日 22:25

 貯金の減少を減少させようと始めたアルバイトについて,
いずれ畑の仕事に復帰できたら辞めることは,
アルバイト採用時に, 責任者に伝えてあったのですが,
先日, その責任者に, 畑がうまく見つからなかったら,
その時には続けて働かせて欲しいと申し上げたら,
「それは微妙だ」と言われてしまいました。
それって, アルバイトとしてもう雇わない, ということですよね?
まあ, それはそれで良いのですが。
最近は, 仕事内容に飽きつつも, 少しは楽しさも感じていたので,
そのような状況で, 私は職場に不要と言われたのは,
少々寂しく感じました。
昨年辞めた高等教育機関でも,
辞職願を長に申し上げたところ,
「慰留はしません」と言われたのを思い出しました。
どうやら私は, どこでも嫌われ者のようです(;_;)。

 そのアルバイト先ですが, 効率を高度に追求した結果でしょうか,
勤務予定者が病欠した今日は, 仕事が少々きつくなりました。
この職場の働く空間や機械の配置を見ると,
見事に最小限の機械数, 狭い空間になってします。
仕事量が少ない時には良いのですが,
多くなると, 無理が来ます。
無理が来るような状況で勤務予定者が病欠したら,
それは破綻しますよね...。
そのような職場は, 私には合わないですね。
効率を求めるなとは言わないのですが,
効率を求めることで, 心のゆとりを失う私からすると,
仕事をするのがとても辛くなってしまうのです。

 アルバイト責任者は, そのような私の考えを既に読んでいて,
だから, 私の雇用延長を受け入れないのでしょう。
それだけ効率を求めるのであれば,
病欠しないで下さいね >> 責任者様

「もんじゅ」を仕分けている暇はない, 即廃止です。2011年11月20日 22:30

 低減型政策仕分けという催し物がなされているようです。(*1)
「もんじゅ」という, 高速増殖炉について,
> 存続の是非を含め, 従来計画を抜本的に見直すべき
という提言があったそうです。

 元々原子力発電所などあってはならない存在だったので,
その存在が前提となっている「もんじゅ」は,
当然存在してはなりません。
twitterでつぶやいている「もんじゅ君」(*2)には申し訳ないですが,
そしてそれが彼の願いらしいようですが,
存続の是非を問う段階ではありません。即廃止です。
未だに熔融ナトリウムが入っている装置です。
とても理系(特に化学屋)が考える装置ではありません。
こんな愚かな装置を考える人は,
自分がやってしまったことを反省し,
心を改めて, 速やかに廃炉することを願います。

(*1) http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111121k0000m010096000c.html
(*2) http://twilog.org/monjukun
本当はhttp://www.twitter.com/に書かれているのでしょうが,
私はtwitterに登録していないので, このURIを読んでおります。

[自然栽培] 馬鈴薯の小さな芋ができていました。2011年11月24日 20:41

 昨日(11月22日), 畑へ行ってみました。

 畑の状況を書いておきます。
今は, ごく僅かですが, 馬鈴薯と白菜とレタス, 蕪が育っています。
1.5 アール位借りた畑ですが, 実際に使っているのは, 0.5 アール位です。
種を蒔いて双葉まで出た大根と菠薐草,
白菜の大部分, レタスの半分以上は,
どうやら虫が食べてしまっていたようです。

 毎日見に行きたかったのですが,
アルバイトが続いて心身が疲れ, 朝早くに起きられなくなり,
アルバイトが休みの日にしか見に行けなくなっています。

 木村秋則氏が提唱する自然栽培に倣って,
野菜を育てているつもりですが, 実際には放置状態です。
虫が双葉を食べられたら,
その虫をどこか別の所へ持っていくのが良いのでしょうが,
できないでおります。そのような畑なのですが,
上に書いた野菜が生き残っております。
大変ありがたいことです。

 そんな中, 馬鈴薯(農林1号)は,
唯一, 虫に食べられた形跡がありませんでした。
春夏に育てると, ニジュウヤホシテントウ(テントウムシダマシ)が
茎や葉にくっついていたのをよく見たのですが,
秋だとこの虫はいないのでしょうか。
春夏に育てた畑とは違う畑だから, この虫がいないのかも知れません。

 この馬鈴薯は, 先日花を咲かせ始めたのですが,
一昨日に花を見ていたら, アブラムシが花周辺にいることに
気が付きました。花が咲いている馬鈴薯には, 葉にもいました。
花が咲いていない馬鈴薯にはいませんでした。
アブラムシがどんな悪さをしてくれるのかを知らないのですが,
アブラムシも生態系の一員なので,
除外することはしません。
本当は, 育てている数が10株位しかないので,
麺棒で1匹ずつ捕まえることも可能なのですが,
放置することにしました。

 虫に食べきられなかった僅かな白菜は,
昨年, 別の畑で育てた時よりも
大きく育っているような気がしています。
と言っても, 周りの畑の白菜と比べると, とても小さいのですが(^^;。

 意外なのはレタスです。昨年は, 種からと, 苗から育てたのですが,
どちらも大きく育ちませんでしたが,
今回は, 未だ大きいとは言えないものの,
見るたびに大きくなっているのが分かります。
今年は自然栽培(というか, 何もしていない)レタスを食べられるかも。
雪が降らなければ, 来月(12月)に, もう少し育って欲しいです。

 蕪は, 種を埋めたのが遅かったからでしょう,
まだまだ小さい状態です。蕪としてではなく,
葉を食べて終わりになりそうです。

 で, 題にある, 「馬鈴薯の小さな芋」なのですが,
馬鈴薯を見回っていたら, 1株から,
小芋が地表に顔を出していたのでした。
木村秋則氏によれば, 馬鈴薯は深くではなく,
浅く種芋を埋めると良い, ということだったので,
地表すれすれに種芋を埋めたのでした。
こうすると, 芋は上ではなく, 下に向かってできるということです。
10数株あるうちの, 1株だけが, 小芋を地表に出していたので
恐らく残りの馬鈴薯は, 小芋が地下に伸びて育っていると思います。
その大きさは, 直径3-4 cm位。
まだ花が咲いていない株だったので,
これからまだまだ育つと予想しております。
春夏に失敗した馬鈴薯でしたが,
今回はうまくいきそうな気がしております。

[富山] 妙な名前のパン (慣れない非母語を使うとこうなってしまう...)2011年11月24日 21:03

 昨日('11/11/23)は, アルバイトがお休みになりました。
ということで, とりほと出かけました。
昼食を食べに行こうとする途中,
新しくパン屋がその辺りにできたという情報を見たというので,
車でうろうろしていたら, 見付けました。
Pain au laitという店です。
富山市の婦中町にある店なのですが,
最近, 富山市の掛尾というところに新たに店を出したのでした。
Googleで検索してみたのですが,
この店のウェブサイトはないようです。

 Pain au laitというのは, フランス語です。
パンオレという表記になる筈ですが,
「パン・オーレ」と, オーレという表記になっています。
その段階で, この店は, フランス語に詳しくないのに,
フランス語で店の名前を書いてしまっていることが分かります。

 建物は新しく, 店のすぐ外でも食べられるようになっていました。
クロワッサン, バゲット, 他を買って,
バゲットはアパートで食べることにして,
クロワッサン他を, 店のすぐ外で食べてみました。
クロワッサンは, さくさくした食感がとても良かったのですが,
バターの味が物足りなかったです。
物足りなかったですが, 美味しかったです。
合わせて買った, 茸とトマトソースがのった焼いたパンは,
とても美味しかったです。
アパートで食べたバゲットは, クロワッサンの美味しさから来る
期待感に反して, あまり美味しくありませんでした。
富山で売られているバゲットとしては, 普通に美味しい,
と言えるでしょうか。

 さて, パン屋の中でいくつかのパンを見たのですが,
パンの名前が書かれていないパンが, 釜の近くにありました。
これでは, 買う方が, どのようなパンなのかがわかりません。
多数の客相手で忙しい店員に聞ける雰囲気ではなかったので,
見るだけでした。
パンの名前が付いているところでは,
「ボンヌフ」というパンがありました。
ボンヌフ? Bon neuf? 「良い9」かなあ?
否, これは, ほぼ間違いなく, ポンヌフPont neufの誤でしょう。
フランスParisにある橋の名前に肖って(あやかって)の名前でしょう。

 次に行く時には, 訂正されていることを願っております。

[自然栽培] ある方の自然栽培予定地を見に行きました。2011年11月25日 22:08

 今日は, 肥満治療で東京へ受療へ行きました。
東京迄出たので,
木村秋則自然栽培実践塾(実践塾)で知り合った方(々)が
今進められている,
自然栽培のための畑作りの現場を見させてもらいました。
南関東某所のそこは, 鉄道駅から車で10分以上町を離れたところで,
周りに家や工場の類が見当たらない場所で,
竹林中心で, 松も生えている所でした。
知り合った方は, この土地を借りて,
自然栽培をするための畑を作るために,
竹の伐採をやられていました。
広さはよく分からないのですが,
少なくとも1000 m2(10 a ≒ 1反)はありました。
多分, その倍以上の広さはあるのでしょう。

 実践塾では, 竹が育った土では,
どんな作物も良く育つということが言われていました。
そして, 今回見させてもらった畑の土を,
木村秋則さんと共に働いているある方に見てもらったところ,
良い土であるという評価を頂けた, ということでした。
なので, 多くの慣行農業をやられている畑
(農薬, 肥料が使われていた畑)で自然栽培するのとは違い,
農薬や肥料を土から抜くために,
麦を撒く必要はなく,
1-2年すれば, いろいろな作物が育つものと見込まれます。

 今は竹を伐採されていますが,
それは地上部であって, 地下には竹や木の根が広がっています。
どうやって除去するのでしょう。
手作業での畑作業しかしたことがない私には,
何だか途方もない作業のように思えました。
でも, 畑に作り替えられたら, とても楽しそうです。

 自然栽培に実際に取り組んでいる方を見るのは, 初めてでした。
未だ栽培の前の段階から見させてもらったのは, 貴重な経験でした。
今後も, 自然栽培を実際にやられている畑を見ていこうと思いました。

 ご案内して下さった,
mixiでのハンドル"genchan"さん,
今日は, どうもありがとうございました。
またお邪魔させて下さい。