軽自動車の廃止を訴える団体は, むしろ, 製造自動車を軽自動車に限定すべきではないでしょうか2012年01月15日 21:15

 米国通商代表部(Office of the US Trade Representative, USTR)が
日本の環太平洋経済連携協定(Trans-Pacific Partnership, TPP)
参入することに対して
公募していた(米国内部の企業相手でしょうね?)意見というのがあって,
その中に,
> 米自動車政策会議は,
> 日本の自動車市場の閉鎖性を理由に「現時点では反対」と表明し,
> 参入障壁となっている軽自動車規格については,
> 「廃止すべきだ」と主張した。
という主張があったようです。(*1)

 米国というのは, 米大陸先住民虐殺から始まり,
どうやったらそうやって他人を不幸にして迄して,
自分の欲求を満たそうとするのか, 私には全く理解できない組織です。
日本の右翼と呼ばれる団体の多くは,
この組織が大好きのようで, なので,
私は米国と同様, 右翼と呼ばれる団体やその構成員を
好きになれません。早く目覚めよと思います。
閑話休題。軽自動車という規格,
税金優遇措置に問題がないとは言わない
(問題の例: 家族単位ではなく, 個人で車が買えてしまう)ですが,
米自動車政策会議(The American Automotive Policy Council)は,
日本のみのこの規格により,
日本の車製造社のみが利益を得る状況を辞めるべき,
と主張しています。(*3)

 よく分からないのですが,
日本の軽自動車(英語もKeiなのですね(^^;)の製造って,
日本の会社に限るという法律があるのでしょうか。
スマートという車が軽自動車の登録番号で走っているのを
見たことがありますので, 多分そんな法律はないでしょう。
とすると, 米自動車政策会議は,
何を言いたいのでしょうか。軽自動車を作ればよいのですが。

 私は, 個人自動車は, 原則として軽自動車に限定した方が,
自動車用道路使用面積が減り,
燃費が高いので環境汚染も減り,
急加速が苦手なので, 無茶な運転をする車が減るので,
とってもとっても良いことだと思います。
むしろ, 米国の自動車製造社で, 軽自動車を造り,
大きくて邪魔で燃料消費が激しい車を駆逐してもらう方が,
誰のためにも良いことと思うのですが,
いかがでしょうか。


(*1) http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120114-OYT1T00672.htm?from=main4
元情報は, 次のpdfファイルのようです。
http://www.aapc.us/sites/default/files/articles/AAPC%20TPP%20FINAL%20PDF_0.pdf

(*2)
(*1)のpdfファイルには, 次の文があります。
Additionally, through an artificial construct of its regulatory system,
Japan provides preferential treatment
to a special car segment
that is only manufactured domestically.
Japan's "Kei" super-mini car segment has consistently represented
over 30% of the auto market,
but no longer has a clear policy rational to be preferential treatment.
This special treatment
for a unique nationally defined vehicle category,
that solely benefits domestic automakers, should be ended.

ある外食店で見た, 少し気分が悪くなった場面2012年01月15日 21:45

 ある外食店で, 少し気分が悪くなる場面を見ました。
注文した食べ物のうち, 主となる物は既に届けられていたのに,
一部の副となる物は, 待っても待っても届けられなかったようです。
そのお客は, 店員に, 怒った口調で,
早くその食べ物を持ってくるように苦情を言っていました。
これは, その店に落ち度があり,
苦情を言うのも当然でしょう。
食事を楽しもうとしていたのに,
一部の食べたい物が届かなくて気分を悪くするのは分かります。
しかし, 私が気分が悪くなったのは,
その苦情を言っていたのが, 親子共々だったことにあります。
小さなお子さんの母親と思しき方が
激しく怒った表情で店員に苦情を言っていたのですが,
その方に続いて, その母親の母親と思しき方も,
同様に, 激しく怒った表情で苦情を言いに来たのでした。
親子でそのような態度だったのを見たら,
この方々を見ていた小さなお子さんは,
どういう気持ちだったのかなあと思ったのでした。

 このお店には, そのような失敗をしないよう努力をして欲しいですが,
この方々に対しては, 違う次元で,
なんらかの努力をして欲しいと感じました。