[富山] [自然栽培] このところ, 晴れ間はないけれど, 雨も降らず, 曇った日が続いています。2012年06月07日 22:16

 短い時間でも, 畑へ行って, 苗をつんつんして,
最善の状態で育つよう祈っておりますが,
このところの富山市街の天気は,
どんよりとした曇り空が続いています。
気温も25 ℃近くで, 暑めなのですが, 日差しは弱いのです。
このような天気が続くのが, 野菜達には良いことなのでしょうか。

 馬鈴薯は, キタアカリが先に発芽し, 成長したのですが,
ここ1週間くらいで, 成長が止まっているように見えます。
降雨がないからでしょうか。花を咲かそうとしているのですが,
蕾をつんでいるので, 花は咲かないようになっています。
そのキタアカリよりも成長が著しいのが,
十勝こがねです。なかなか発芽しなかったのですが,
気温が上がってからは, 茎葉が急速に成長していて,
一部はキタアカリよりも大きくなっています。
更に一部は, 蕾もつけていました。
農林1号は, ある程度まで丈が伸びてからは,
成長が止まってしまったようです。
もともと農林1号は, 食べようとして収穫した内の,
小さくて, 食べる気がしなかった芋が種芋になっているからでしょうか,
成長が遅いようです。
地下でどのような状況なのか分からないのですが,
キタアカリと十勝こがねと見比べたら,
明らかに生育不良です。昨年秋に育てた場所に埋めたので,
早くも「連作障害」が発生しているのでしょうか。

 馬鈴薯に付いている虫を見ると,
私が見つけた範囲では, ナナホシテントウの幼虫と,
ヒメカメノコテントウと思われる成虫, そして蜘蛛です。
ニジュウヤホシテントウ(瓢虫騙し)は,
この畑の馬鈴薯では, 見つけておりません。
ということで, 馬鈴薯の葉は, 虫には食べられていないです。

 この畑には, レタスとズッキーニも育てています。
レタスは越冬していて, いくつかは抽薹しはじめているかのように,
上方向に伸び始めています。その株元を見ると,
蝸牛(かたつむり)がいることがあります。
蝸牛は葉を食べてしまうので, 見つけたら, つまんで,
用水へ放り込んでいます(^^;。
ズッキーニは, 全然大きくならないのに,
蕾が出てきています。蕾が大きくなったので, 摘みました。
みると, 瓜葉虫(うりはむし)がいました。
こいつが, 双葉よりも小さな, 数少ない,
大切な本葉を食べてしまっています(;_;)。
乾燥しているのに, 水撒きをしていないからなのでしょうかね?
まだ小さい苗なので, 明日から水撒きをしっかりしましょうかね?
そのズッキーニの畝には, 先日大豆を埋めたのですが,
8割位が, 発芽していました。
そして, 鳥さんは食べないでくれたようでした(^^;。
皆双葉が残っていて, 既に本葉も出ていました。
ズッキーニが仮に失敗しても, 大豆(艶麗)の畑になります(^^;。
ズッキーニの茎を触ると, 結構しっかりしているので,
そのうち大きくなると今でも思っていますが(^^;。

 ポット苗のミニトマトは, ほぼ枯れました。
メロンも, 本葉が2枚出て, 成長が止まってしまったようです。
その段階では, 水をたっぷりやる必要があるのかもしれません。
なんだか難しいですね。今から実がなる位に育たないような(^^;。

 ともあれ, お借りした畑には, 上に書いた以外に
キャベツ, 胡瓜, 茄子, トマト, セロリを定植する予定です,
未だセルトレイやポリポットの中にいるのですが。
どうなることやら。梅雨に入る前に定植したいのですが,
苗がなかなか育っていないのですが,
双葉の段階で定植しなくてはならないかも。