[自然栽培] 昨年末に種を蒔いたヘアリーベッチが枯れ始めました。2012年08月04日 21:40

 昨年の秋に, 馬鈴薯の農林1号の種芋を埋めた時,
その側に, ヘアリーベッチの種も蒔きました。
秋冬収穫の馬鈴薯にヘアリーベッチにつく根粒菌が
有効なのかは分からなかったのですが,
冬の降雪で枯れると(勝手に)思っていたヘアリーベッチは,
越冬し, 5月頃から花を咲かせていました。[1]
いつまでヘアリーベッチは生きるのだろうと思いながら
様子を見ていましたが, ここ数日前頃から,
枯れ始めていることに気が付きました。
ということで, 半年以上も生きることを知りました。

 春に種を蒔いたヘアリーベッチは,
未だ花を咲かせている状況ではないので,
となると, これはそのうち花を咲かせて, 秋までは生きるのでしょう。
畝肩にもじゃもじゃになっているヘアリーベッチですが,
どれだけ窒素分供給に寄与したのでしょうか。
分からないです。
ただ, 咲いているヘアリーベッチの花に,
蜂らしい虫が時折飛んできているようなので,
少なくともそのような虫を, 借りている畑に誘い込むことには
成功しているようです。

 ということで, ヘアリーベッチがそろそろ枯れるのですが,
その畝では, 春埋めした農林1号が,
一部が今も花を咲かせているところです。
同じ頃に種芋を埋めた
キタアカリと十勝こがねがほぼ枯れているのとは
対照的です。

 ヘアリーベッチを馬鈴薯の畝に蒔いたのは,
伸びる蔓が馬鈴薯に影響しないからということが,
木村秋則氏の本[2]に書かれているのですが,
そう言うことはありませんでした。
ヘアリーベッチの蔓はしっかり馬鈴薯に巻き付いていました(^^;。
ということで,
次からはヘアリーベッチではなく,
大豆を近くに蒔こうと思っておりますが,
しかし, 馬鈴薯の種芋を埋める時期は,
大豆を蒔くには早過ぎるので,
結局はヘアリーベッチを蒔くことになるでしょうか。


[1] http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2012/05/28/6461264
[2] 木村秋則「自然栽培ひとすじに」創森社(2007)120頁

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
次の欄にokyuu_booyaとお書き下さい。
Please enter "okyuu_booya"

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2012/08/04/6530986/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。