ハートクラブ20周年目, 第10.5回目の演劇2013年08月30日 23:39

 相棒のとりほは, 劇団「ハートクラブ」の第10.5回公演の劇を作り,
演出しました。[1]
その公演が, 今日ありました。
私は, 力仕事を少しだけお手伝いさせてもらい,
最初の10分以外は, 公演を見ることができました。

 ミヒャエルエンデ「モモ」になぞったものだったようですが,
私はこの作品を読んだことがないため,
???だったのですが,
見えない存在の話は, 昨年の公演に共通することがあり,
何となく, 何を訴えたかったのか見当がついたつもりだったのですが,
終わりが??で, あれれ, これで終わっちゃったの?
というものでした。恐らく私が,
劇の内容をよく分かっていなかったためでしょう。
作・演出・出演者に申し訳なかったです。

 平日の夕方からだったにもかかわらず,
80人近くが見に来て下さいました。
良かったのではなかったでしょうか?

 それにしても, 昨年の第10回の時にも書きました[2]が,
声をかけたら, 応える人がたくさんいることは,
きっと財産なのだろうなあと思うのです。
私が何かやるぞ, と言って,
応えてくれた人って, 何人いたでしょうか?
辞めた職場で,
他の人がやるのと同じようにやっていたにもかかわらず,
学術研究発表会を主催した時には,
人は殆ど来ず, とても寂しい思いをしましたっけ。

 お疲れ様でした, って, 未だ住まいに戻っていない(^^;

[1] https://www.facebook.com/events/602311039800351/
[2] http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2012/10/13/6601651

[富山] (富山)県産野菜を食べてね, と言われても, 超級市場(スーパーマーケット)には, 東北・北関東の野菜だらけ(;_;)2013年08月30日 23:59

 明日(8/31)は「野菜の日」だそうです。
チューリップテレビと北日本新聞の配信記事によれば,
> この「やさいの日」を前に富山市では,
> 県産野菜を食べてもらおうと
> JA全農とやまなど関係者が
> 県産野菜の袋詰めを配り, ピーアールしました。
のだそうです。[1]

 富山県内農業生産の主流は米(農業協同組合の方針?)で,
野菜は富山県外から入ってくる物が多いです。
岐阜, 愛知から来る野菜はともかく,
2011年3月の東日本大地震以降は
それまであまり見た記憶がない, 福島, 群馬, 茨城の野菜が
長い期間売られていて,
野菜を買えない事が多々あります。
(あの野菜を 富山の多くの方が買っていることが,
私には信じられないのですが...。)
今年('13)5月に, 富山市中心部に移ってからは,
地場もん屋総本店[2]が近くなったことがあり,
富山県産野菜の入手がしやすくなりました。
引っ越していなかったら, 野菜の入手が大変だったことでしょう。

 富山県産野菜を食べたくても,
買える店が限られているのでは意味がありません。
「JA全農とやま」などは,
食べられる野菜を供給できるように,
早急にこの問題を解決し,
また, 東日本の農家の方々には,
西日本や北海道へ移られて農業をされ,
被曝していない農産物の生産をして下されればと願っております。



[1] http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20130830185924
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130830-00001816-kitanihon-l16
[2] http://www.jibamonya.com/