[富山街中] 総曲輪の清明堂書店本店が閉店となりました。2013年10月10日 20:40

('14/07/27に, 気が付いた日本語が変な箇所を改めました。)

 富山街中には, 私が富山へ移り住んだ時には,
清明堂書店と瀬川書店という本屋がありました。
瀬川書店は中途半端な広さと本の揃えだった印象だったのに対して,
清明堂本店は, 広くはなかった物の,
日本との専門書(私にとっては, 自然科学系)が揃っていて,
良い印象の店でした。
あれから20年近くが経とうとしております。
自然科学系の専門書が揃っている店は,
正直ありません。
中田書店や文英堂などの大型書店でも,
私にとっては, 専門の度合いが低い書物が多いようです。
対して清明堂書店の品揃えは,
(洋書はありませんでしたが, )そこそこ良いものがありました。

 そのような清明堂書店でしたが,
恐らく, そのすぐ真ん前に紀伊國屋書店(富山店)ができたからでしょう,
それまで4階まであった店舗はいつの間にか1階だけでの営業となり,
そして今週月曜(10/7)に閉店してしまいました。
清明堂書店のURIを探したのですが, 見あたりませんでした。
今時, 自前のウェブサイトがないとしたら,
この書店は, (情報の取り扱いが弱く,
従って遅かれ早かれ閉店する)運命だったのかも知れません。

 大方の本を紀伊國屋(書店富山店)で買うようになった今,
清明堂書店の存在意義は, (私にとっては)なくなっていました。
紀伊國屋書店(富山店)の専門書の水準は, 実は高くなく,
私には不満なのですが,
そう言っている私が, 研究の専門家ではなくなってしまっているので,
紀伊國屋書店富山店の水準で,
専門書は十分なのかも知れません。

 ところで, その清明堂書店の隣の,
国道41号線沿いの飲食店は,
相変わらず総曲輪通りの1/3位まで椅子を並べて,
通行者を妨害しています。
本当に酷い店です。今日は(この店の)名前を(ここに)公開します。
「総曲輪バル & カフェ BODEGAS MAMBO」という店です。
もしかしたら, とても美味しい飲食提供の店かも知れませんが,
総曲輪通りの通行者に迷惑をかけていることを
全く自覚できない, 私に言わせれば, 身勝手な, 酷い店です。
清明堂書店の閉店時に, このような店が隣にあったのは,
不幸だったように思います。

コメント

_ (未記入) ― 2014年07月23日 11:36

富山の街を愛しておられる方ですね。清明堂はアピタとマリエとやまにテナントが有ります。外商部はまだその2階より上にありますよ。裏口でも注文品の受け渡しくらい出来たら便利なのですが。

_ おきゅうぼうや ― 2014年07月27日 13:25

(未記入)様, コメントをありがとうございました。
ご返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

> 富山の街を愛しておられる

というのは, 少々驚くのですが,
富山へ移ってからもうすぐ20年経つので,
自分にとってこうあって欲しいという願いが
どうしてもでてきます。
愛せる街になると嬉しいです。
ただ, 不法駐輪自転車や,
夜に踊りの練習をする人達他を見たら,
残念ながら, 愛するのは厳しい状況です。

 清明堂の2店舗は存じ上げております。
今の住まいのすぐ近くに紀伊國屋があることと,
特にアピタ富山店の店舗は, 寂しい2階にあるので,
滅多に行かないので,
清明堂にはもう1年以上行っておりません。

 本店があった場所は,
良い場所にあるので,
活用できたら良いですね。
すぐ側で再開発が始まっているので,
何かできるような気もしております。
上の階を使った,
文房具のデパートのような店があると,
とても嬉しいですね。

 コメントをありがとうございました。
よろしかったらまたお越し下さいませ。

_ (未記入) ― 2025年03月22日 19:38

文英堂という書店があったのでしょうか。そのような名前の出版社はあるようですが。
大型店ですと、似たような名前で文苑堂があります。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
次の欄にokyuu_booyaとお書き下さい。
Please enter "okyuu_booya"

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2013/10/10/7005177/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。