[富山] 富大医学生が, イタイイタイ病の原因とされるカドミウムイオンが細胞へ与える影響を数値化 → 論文に ― 2014年01月01日 21:33
富山に来る前は,
富山と聞いて, 越中褌(ふんどし)を思い出す,
おかしな私でしたが,
イタイイタイ病については,
小学校の社会科で学んだ, という程度で知っていました。
富山に移ってからは, イタイイタイ病については,
あまり意識することはありませんでした。
環境問題の解決を目指して化学を学んだのに,
イタイイタイ病について興味がなかったのは,
もう解決しているから, そして,
カドミウムイオンが除去されれば原因はなくなるから,
もう何か研究する課題はないのだろうと,
勝手に思っていました。
実際には, 医学的というか, 生物学的というか,
生体内の化学的なカドミウムイオンの挙動については,
分かっていないことがあるようです。
北日本新聞の配信[1]は読めませんが,
そのYahoo!への配信[2]の記事には,
その研究についての紹介がありました
(但し, [2]は, 配信記事が消える可能性があります。)。
なんでも, 学部生(と言っても医学部なので, 5年生なんですね)が,
> 富山大が保存するイ病患者の骨と腎臓の標本61例を使い,
> 顕微鏡でカドミウムによる細胞変化を観察。
> 骨が弱くなる骨軟化症と,
> 腎臓へのダメージの進行度をそれぞれ数値化した
結果,
> 腎臓障害が進むほど(つまり, カドミウムイオン摂取量が多い程),
> 骨軟化症の症状も大きくなることが分かった
ということなのだそうです。
これを読んで疑問に思ったのは,
> 関連性はイ病の原因を突き止めた故萩野昇さんら
> 治療に奔走した多くの医師たちが指摘してきたが,
> 基礎研究の分野ではまだ証明されていなかった。
なのだそうです。
この学部生の仕事は素晴らしいと思います。
ですが同時に, なぜそのような仕事をこれ迄富山大をはじめ,
研究機関はやってこなかったのか, 不思議です。
この医学部生は,
> 患者の臓器や骨の標本がまとまって保存されているのは
> 富山大しかない。
> 私たちがイ病の教訓を発信しなければ,
> 風化は進んでしまう。
> 工業化が著しい発展途上の国々に目を向ければ,
> いつカドミウムによる公害が起きてもおかしくない。
> 悲劇を繰り返さないためには,
> これまでのイ病に関する知見や自身の研究を
> 英語で発表していくことが大切だと考えている。
なかなか素晴らしい学部生です。
英語で発表というのは,
欧米人が, 英語でないと文献を読まないという,
根本的な問題を有するということもありますが,
この学部生は, 既に英語で論文を発表していると言うことで,
なかなかの人のようです。
静岡出身のこの学生が富山大学に入ったのは,
縁があるからなのでしょう。
何もできない私ですが, 応援いたします。
また, 私が化学者として富山に来て,
そのような研究をしなかったことを反省しております。
[1] http://webun.jp/news
会員制なので, 非会員の私は記事を読めません。
[2] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140101-00002559-kitanihon-l16
富山と聞いて, 越中褌(ふんどし)を思い出す,
おかしな私でしたが,
イタイイタイ病については,
小学校の社会科で学んだ, という程度で知っていました。
富山に移ってからは, イタイイタイ病については,
あまり意識することはありませんでした。
環境問題の解決を目指して化学を学んだのに,
イタイイタイ病について興味がなかったのは,
もう解決しているから, そして,
カドミウムイオンが除去されれば原因はなくなるから,
もう何か研究する課題はないのだろうと,
勝手に思っていました。
実際には, 医学的というか, 生物学的というか,
生体内の化学的なカドミウムイオンの挙動については,
分かっていないことがあるようです。
北日本新聞の配信[1]は読めませんが,
そのYahoo!への配信[2]の記事には,
その研究についての紹介がありました
(但し, [2]は, 配信記事が消える可能性があります。)。
なんでも, 学部生(と言っても医学部なので, 5年生なんですね)が,
> 富山大が保存するイ病患者の骨と腎臓の標本61例を使い,
> 顕微鏡でカドミウムによる細胞変化を観察。
> 骨が弱くなる骨軟化症と,
> 腎臓へのダメージの進行度をそれぞれ数値化した
結果,
> 腎臓障害が進むほど(つまり, カドミウムイオン摂取量が多い程),
> 骨軟化症の症状も大きくなることが分かった
ということなのだそうです。
これを読んで疑問に思ったのは,
> 関連性はイ病の原因を突き止めた故萩野昇さんら
> 治療に奔走した多くの医師たちが指摘してきたが,
> 基礎研究の分野ではまだ証明されていなかった。
なのだそうです。
この学部生の仕事は素晴らしいと思います。
ですが同時に, なぜそのような仕事をこれ迄富山大をはじめ,
研究機関はやってこなかったのか, 不思議です。
この医学部生は,
> 患者の臓器や骨の標本がまとまって保存されているのは
> 富山大しかない。
> 私たちがイ病の教訓を発信しなければ,
> 風化は進んでしまう。
> 工業化が著しい発展途上の国々に目を向ければ,
> いつカドミウムによる公害が起きてもおかしくない。
> 悲劇を繰り返さないためには,
> これまでのイ病に関する知見や自身の研究を
> 英語で発表していくことが大切だと考えている。
なかなか素晴らしい学部生です。
英語で発表というのは,
欧米人が, 英語でないと文献を読まないという,
根本的な問題を有するということもありますが,
この学部生は, 既に英語で論文を発表していると言うことで,
なかなかの人のようです。
静岡出身のこの学生が富山大学に入ったのは,
縁があるからなのでしょう。
何もできない私ですが, 応援いたします。
また, 私が化学者として富山に来て,
そのような研究をしなかったことを反省しております。
[1] http://webun.jp/news
会員制なので, 非会員の私は記事を読めません。
[2] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140101-00002559-kitanihon-l16
[富山街中] 人が沢山いた総曲輪通りと, 太鼓演奏があっても人がまばらな中央通り ― 2014年01月02日 23:08
富山街中に移って初めての年明け。
北日本新聞社主催の, 富山城址公園での年明け花火を見て,
歩いて住まいへ帰りました。
凄い数の人が, 花火終了後に, 総曲輪通りへ向かいました。
国道41号線の信号を渡った直後の総曲輪通りは,
凄い人の数でした。
普段は長椅子と看板を出して, 歩行者を妨害するこの道の角店は,
何故か長椅子と看板を出しておりませんでした。
普段からそうして欲しいですね。
この人の勢いはどこまで続くのかなあと思っていたら,
殆どの人は, 日枝神社方向へと折れてしまいました。
ということで, 中央通りは, 閑散としていました。
こちらには, 中教院という神社, というより, 祠(ほこら)があります。
これって何だろうと不思議に思っていたのですが,
[1]のURIに解説があります。
こちらには誰も来ません, って, 神社ではないんです(^^;。
[1]によれば, 以前は寺だったのですね。
ともあれ, 中央通りは普段の通り寂しかったです。
で, 2日目の今日('14/01/02), 中央通りでは,
朝から太鼓の演奏がありました。
呉羽源平太鼓保存会という組織による演奏でした。
子供・青年による演奏は,
迫力がありました。
しかし, 聞いている人はごく僅か。10人位だったでしょうか?
保存会が演奏させてくれと言ったのか,
中央通りが演奏してもらったのか,
よく分かりませんが, 寂しい限りでした。
縁起物でしょうから, 多くの人が聞いて下されればと思うのですが,
[2]の記事を読むと, 中央通り関係者は,
> 客が外から来ないなら,
> 内に住んでもらおうと。
> 『歩いて暮らせる街』を作り,
> この町をよみがえらせたい」
のだそうです。十人を増やせばよいとは思えないですね。
あのような行事に, 商店街の人も何らかの形で参加して
盛り上げればよいのにと思うのですが,
そういうつもりはないようだと,
太鼓の演奏を見ながら思いました。
総曲輪通りは, 富山大和の前に行列がありました。
何かの券売り場が行列になっていました。
寒い中に行列をさせる主催の気持ちが分かりませんね。
エコリンクで混雑しているというのに。
並ばせてしまうのであれば,
閑散としているけれど道幅が広い中央通りでやれば
良かったのにと思います。
富山大和は初売りでした。アルバイトに必要な本を探しに
紀伊國屋へ行きましたが, 人が多すぎで,
気分が悪くなりました。恐らく酸素濃度が低かったのでしょう。
それ位, 普段よりも人が大勢いました。
富山にこんなに人がいるのか, と思ってしまう光景でした。
その光景は, 地下の食品売り場でも見られました。
DONQのパンがあれば買おうかなあと思っていたのですが,
長い行列で諦めました。
なので, 空いている, 中央通り入り口の
ジャーマンベーカリーでパンを買いました。
中央通りは, 江戸時代には賑わっていたようですが,
服屋ばかりで, 私には全く関係がない店ばかりです。
例外は, 米三の中の, クロワッサンと,
イタリア料理店のismくらいでしょうか。
おっとっと, 忘れてはいけません,
霊気を学んで, いろいろとお世話になっている,
ロイヤルプリンセスがあります(^^;。
パン屋はあるのでありがたいですが,
文房具屋と本屋とそば・うどん屋,
それに, 万屋(コンビニエンスストア)があると,
とても便利なのですがね...。
[1] http://www.city.toyama.toyama.jp/etc/muse/tayori/tayori33/tayori33.htm
[2] http://hokuriku.yomiuri.co.jp/hoksub1/syotengai/ho_s1_10040701.htm
北日本新聞社主催の, 富山城址公園での年明け花火を見て,
歩いて住まいへ帰りました。
凄い数の人が, 花火終了後に, 総曲輪通りへ向かいました。
国道41号線の信号を渡った直後の総曲輪通りは,
凄い人の数でした。
普段は長椅子と看板を出して, 歩行者を妨害するこの道の角店は,
何故か長椅子と看板を出しておりませんでした。
普段からそうして欲しいですね。
この人の勢いはどこまで続くのかなあと思っていたら,
殆どの人は, 日枝神社方向へと折れてしまいました。
ということで, 中央通りは, 閑散としていました。
こちらには, 中教院という神社, というより, 祠(ほこら)があります。
これって何だろうと不思議に思っていたのですが,
[1]のURIに解説があります。
こちらには誰も来ません, って, 神社ではないんです(^^;。
[1]によれば, 以前は寺だったのですね。
ともあれ, 中央通りは普段の通り寂しかったです。
で, 2日目の今日('14/01/02), 中央通りでは,
朝から太鼓の演奏がありました。
呉羽源平太鼓保存会という組織による演奏でした。
子供・青年による演奏は,
迫力がありました。
しかし, 聞いている人はごく僅か。10人位だったでしょうか?
保存会が演奏させてくれと言ったのか,
中央通りが演奏してもらったのか,
よく分かりませんが, 寂しい限りでした。
縁起物でしょうから, 多くの人が聞いて下されればと思うのですが,
[2]の記事を読むと, 中央通り関係者は,
> 客が外から来ないなら,
> 内に住んでもらおうと。
> 『歩いて暮らせる街』を作り,
> この町をよみがえらせたい」
のだそうです。十人を増やせばよいとは思えないですね。
あのような行事に, 商店街の人も何らかの形で参加して
盛り上げればよいのにと思うのですが,
そういうつもりはないようだと,
太鼓の演奏を見ながら思いました。
総曲輪通りは, 富山大和の前に行列がありました。
何かの券売り場が行列になっていました。
寒い中に行列をさせる主催の気持ちが分かりませんね。
エコリンクで混雑しているというのに。
並ばせてしまうのであれば,
閑散としているけれど道幅が広い中央通りでやれば
良かったのにと思います。
富山大和は初売りでした。アルバイトに必要な本を探しに
紀伊國屋へ行きましたが, 人が多すぎで,
気分が悪くなりました。恐らく酸素濃度が低かったのでしょう。
それ位, 普段よりも人が大勢いました。
富山にこんなに人がいるのか, と思ってしまう光景でした。
その光景は, 地下の食品売り場でも見られました。
DONQのパンがあれば買おうかなあと思っていたのですが,
長い行列で諦めました。
なので, 空いている, 中央通り入り口の
ジャーマンベーカリーでパンを買いました。
中央通りは, 江戸時代には賑わっていたようですが,
服屋ばかりで, 私には全く関係がない店ばかりです。
例外は, 米三の中の, クロワッサンと,
イタリア料理店のismくらいでしょうか。
おっとっと, 忘れてはいけません,
霊気を学んで, いろいろとお世話になっている,
ロイヤルプリンセスがあります(^^;。
パン屋はあるのでありがたいですが,
文房具屋と本屋とそば・うどん屋,
それに, 万屋(コンビニエンスストア)があると,
とても便利なのですがね...。
[1] http://www.city.toyama.toyama.jp/etc/muse/tayori/tayori33/tayori33.htm
[2] http://hokuriku.yomiuri.co.jp/hoksub1/syotengai/ho_s1_10040701.htm
初仕事。今年は, お金が更に回ってくることを祈ります。 ― 2014年01月03日 22:29
お金なんぞなくても良いという考えを,
小さい頃から持っていて, だからなのでしょうか,
仕事を辞めてからどんどん貯金が無くなり,
もうこれまで, の直前で, 昨年末は, 貯金が僅かだけ残りました。
お金に対して, どちらかというと,
否定的な考えを持ってきたから, そうなってしまうのでしょうが,
お金のために生きている, と思いたくないから,
お金に否定的になるのは, ある程度仕方がないかなあとは思います。
しかし, ここ数年は, お金がないと,
住まいも食べ物もなくなる状況が見えていたので,
せめて生きるためのお金は稼ごう, という考えで,
昨年後半は土日も休まずに働きました。
おかげで, 恐らくは, 来年は,
国民年金の減額がなくなるでしょう。
嬉しくはないですが, 漸く, 「標準的」な生き方に戻れそうという点では,
いくらか嬉しいです。
年金もそうですが, 現政権に税金を払うことの悲しさを考えると,
早く日本国籍を辞めたいなあと思います。
現政権が日本列島を統治する正当性は, 恐らくはないはずなので,
国籍を離脱しても問題はないでしょう。
ただ, 医療制度から外されるのは厳しいし,
整備されている社会資本を無料で使うのは,
気分が悪いので, 税金は納めますが,
人殺しである原子力発電所や自衛隊の武器関係担当へ,
私の税金は回さないで欲しいですね。
私は人殺しのために税金を納めているのではないですから。
脱線しましたが, お金が回ってきて,
それによって, 他の人の生き様に光を当てられるのであれば,
どんどんお金は回ってきて欲しいです。
今後はそのように考えて, 稼いでいくことにします。
で, 今日は, 2014年の初仕事でした。
11時間勤務。雇用関係にはないので, 労働基準法は関係なし(^^;。
これだけの時間を働かせてくれる環境に感謝しております。
小さい頃から持っていて, だからなのでしょうか,
仕事を辞めてからどんどん貯金が無くなり,
もうこれまで, の直前で, 昨年末は, 貯金が僅かだけ残りました。
お金に対して, どちらかというと,
否定的な考えを持ってきたから, そうなってしまうのでしょうが,
お金のために生きている, と思いたくないから,
お金に否定的になるのは, ある程度仕方がないかなあとは思います。
しかし, ここ数年は, お金がないと,
住まいも食べ物もなくなる状況が見えていたので,
せめて生きるためのお金は稼ごう, という考えで,
昨年後半は土日も休まずに働きました。
おかげで, 恐らくは, 来年は,
国民年金の減額がなくなるでしょう。
嬉しくはないですが, 漸く, 「標準的」な生き方に戻れそうという点では,
いくらか嬉しいです。
年金もそうですが, 現政権に税金を払うことの悲しさを考えると,
早く日本国籍を辞めたいなあと思います。
現政権が日本列島を統治する正当性は, 恐らくはないはずなので,
国籍を離脱しても問題はないでしょう。
ただ, 医療制度から外されるのは厳しいし,
整備されている社会資本を無料で使うのは,
気分が悪いので, 税金は納めますが,
人殺しである原子力発電所や自衛隊の武器関係担当へ,
私の税金は回さないで欲しいですね。
私は人殺しのために税金を納めているのではないですから。
脱線しましたが, お金が回ってきて,
それによって, 他の人の生き様に光を当てられるのであれば,
どんどんお金は回ってきて欲しいです。
今後はそのように考えて, 稼いでいくことにします。
で, 今日は, 2014年の初仕事でした。
11時間勤務。雇用関係にはないので, 労働基準法は関係なし(^^;。
これだけの時間を働かせてくれる環境に感謝しております。
[富山] 久しぶりに見た, きれいな月。今晩は冷え込みが厳しいそうです。 ― 2014年01月04日 23:06
アルバイトの帰りに空を見上げると,
三日月が見えました。
久しぶりに見る月のように思います。
これだけくっきりと見えると,
放射冷却現象が原因で, 明日は寒いのかなあと
思っていたら, 既に住まいはとても寒いです(;_;)。
本当に, 昔の人はどうやって寒さを凌いでいたのか, 疑問に思います。
私は体にたくさん脂肪がついているのですが(^^;,
とても寒いです。役に立たない脂肪ですね(;_;)。
もしかしたら, これだけ脂肪があるから,
まだ「寒い」と言っていられる段階なのかも知れません。
脂肪がなかったら, 今頃は凍えている??
現状肯定で生きていきたいので,
取り敢えずは, 今体に付いている脂肪は, 必要だからついている,
ということにしておきます(^^;。
でも, もう脂肪は要らないです。体が重いのは嫌なので。
2014年は, 体重をどんどん落としていく年にしましょう。
三日月と言えば, クロワッサンです。
おいしいクロワッサンが食べられると嬉しいですね。
あれれ, この調子では, 体重は減らなさそうですね(;_;)。
三日月が見えました。
久しぶりに見る月のように思います。
これだけくっきりと見えると,
放射冷却現象が原因で, 明日は寒いのかなあと
思っていたら, 既に住まいはとても寒いです(;_;)。
本当に, 昔の人はどうやって寒さを凌いでいたのか, 疑問に思います。
私は体にたくさん脂肪がついているのですが(^^;,
とても寒いです。役に立たない脂肪ですね(;_;)。
もしかしたら, これだけ脂肪があるから,
まだ「寒い」と言っていられる段階なのかも知れません。
脂肪がなかったら, 今頃は凍えている??
現状肯定で生きていきたいので,
取り敢えずは, 今体に付いている脂肪は, 必要だからついている,
ということにしておきます(^^;。
でも, もう脂肪は要らないです。体が重いのは嫌なので。
2014年は, 体重をどんどん落としていく年にしましょう。
三日月と言えば, クロワッサンです。
おいしいクロワッサンが食べられると嬉しいですね。
あれれ, この調子では, 体重は減らなさそうですね(;_;)。
四天界静香さんのブログが終了となりました。これまでありがとうございました。 ― 2014年01月05日 21:05
四天界静香さんという, 「チャネラー」の方がいらっしゃいます。
この方には, このブログには書いていないことも含めて,
たくさんお世話になっているのですが,
その方の日常をつづっていたブログが,
今日('14/01/05)に, 終了となりました。[1]
> 新しい年が明けて,
> この世に生きている人間それぞれが
> 選択した道を, 進んで行くのを感じています。
と書かれているように, 選択した道が何なのか,
皆既に選んでいると言うことです。
私は, どのように生きるのかも含めて,
いつも「分からない」を連発していたのですが,
昨年辺りから,
「それは運命に任せよう」と考え,
そして, 行動するようにしています。
具体的には, 生かされているという気持ちなるよう心がけ,
感謝するようにしてきました。
あまり自分の意志は反映させていません。
自分の意志を中心に持ってくると,
以前畑で生きていこうとして失敗した経験があり,
自分の意志が良くも分からないのに,
突っ走るのは, 戻るのに時間がかかるのと,
生きるためのお金が亡くなりつつあるという現実があったので,
自分の意志を中心から外してみたのでした。
自分はこうやって生きなければならないという思いを
殆ど捨てたつもりです。
こんな自分でもお役に立てれば,
という気持ちで生きるように心がけております。
それも私の意志と言えば私の意志なのでしょうが(^^;。
話を元へ戻すと,
私がどのような生き方を選択したのかは,
このブログを書いている私の意識は分からなくても,
私の魂は知っているので,
私の魂に従って生きるようにすれば良い,
だから, 私の意識であれこれ考えるのは止めよう,
そのような考えになったのです。
そして, 良い方向へ, 光の方向へ向かっている自分を想像することで,
光の生き方をしていると思うようにしております。
だから, 今回の四天界静香さんのブログ終了の話は,
私個人としては, とても寂しいですが,
予定通りだったのだなあと解釈できるようになりました。
なので,
> 自分は光を選択したと思い込んでいる方,
> 光に生きていると勘違いしている方とも,
> ここでお別れになります。
という言葉に不安がないわけでもありませんが,
光の道を歩いていく自分を信じるようにしております。
いずれにしても,
> 「選択の時」が終った今,
> これから皆さんが行うことは,
> 自分が選択した道をひたすら歩んで行くだけです。
> それがどのような道なのか分からなくても,
> いずれ嫌でも分かる時がやってきます。
ということですので。
四天界静香さんは, 迷っていた私をはじめ,
迷われている多くの方を, ある方向へ導かれたのだと思います。
ありがとうございました。
[1] http://ameblo.jp/ryujin-angel/entry-11743302926.html
この方には, このブログには書いていないことも含めて,
たくさんお世話になっているのですが,
その方の日常をつづっていたブログが,
今日('14/01/05)に, 終了となりました。[1]
> 新しい年が明けて,
> この世に生きている人間それぞれが
> 選択した道を, 進んで行くのを感じています。
と書かれているように, 選択した道が何なのか,
皆既に選んでいると言うことです。
私は, どのように生きるのかも含めて,
いつも「分からない」を連発していたのですが,
昨年辺りから,
「それは運命に任せよう」と考え,
そして, 行動するようにしています。
具体的には, 生かされているという気持ちなるよう心がけ,
感謝するようにしてきました。
あまり自分の意志は反映させていません。
自分の意志を中心に持ってくると,
以前畑で生きていこうとして失敗した経験があり,
自分の意志が良くも分からないのに,
突っ走るのは, 戻るのに時間がかかるのと,
生きるためのお金が亡くなりつつあるという現実があったので,
自分の意志を中心から外してみたのでした。
自分はこうやって生きなければならないという思いを
殆ど捨てたつもりです。
こんな自分でもお役に立てれば,
という気持ちで生きるように心がけております。
それも私の意志と言えば私の意志なのでしょうが(^^;。
話を元へ戻すと,
私がどのような生き方を選択したのかは,
このブログを書いている私の意識は分からなくても,
私の魂は知っているので,
私の魂に従って生きるようにすれば良い,
だから, 私の意識であれこれ考えるのは止めよう,
そのような考えになったのです。
そして, 良い方向へ, 光の方向へ向かっている自分を想像することで,
光の生き方をしていると思うようにしております。
だから, 今回の四天界静香さんのブログ終了の話は,
私個人としては, とても寂しいですが,
予定通りだったのだなあと解釈できるようになりました。
なので,
> 自分は光を選択したと思い込んでいる方,
> 光に生きていると勘違いしている方とも,
> ここでお別れになります。
という言葉に不安がないわけでもありませんが,
光の道を歩いていく自分を信じるようにしております。
いずれにしても,
> 「選択の時」が終った今,
> これから皆さんが行うことは,
> 自分が選択した道をひたすら歩んで行くだけです。
> それがどのような道なのか分からなくても,
> いずれ嫌でも分かる時がやってきます。
ということですので。
四天界静香さんは, 迷っていた私をはじめ,
迷われている多くの方を, ある方向へ導かれたのだと思います。
ありがとうございました。
[1] http://ameblo.jp/ryujin-angel/entry-11743302926.html
[富山] 不二家中川原店は, 更地になっていました...。 ― 2014年01月06日 22:50
今日('14/01/06)は,
都合で, 前に住んでいたアパートの近くを車で通りました。
そこには, 不二家中川原店[1]があって,
そこで時折ケーキを買って, おいしく頂いておりました。
しかし, 昨年(2013年)に, 休業となりました。
事情が全く分かりませんでした。
昨年末にその隣の食堂へ行った時には,
建物があったのですが,
今日そこを見たら, 更地になっていました...。
あらら, これでは【休業中】ではなく, 撤退ですね。
ちなみに, 富山県内にあるもう1店舗も【休業中】だそうです。
隣の新潟県や石川県では【休業中】の店舗はないので,
富山県内の店舗のみが消えてしまったことになります。
何があったのでしょうかね?
商品のアレルゲンをウェブで見たら,
殆どの商品にゼラチンを使っていると知り,
それ以来, 殆ど買わなくなっていたのですが,
なくなってしまうと, 寂しい物です。
ただ, 食べられる物がほとんどないようなので,
まあ, なくても良いかなあと(^^;。
[1] http://shop.fujiya-peko.co.jp/b/fujiya/info/66771/
'16/04/07 追加
不二家のウェブサイトを見たら,
富山県内には店舗がない, という扱いになっているのを確認しました。
休業ではなく,
閉店 → 完全撤退
ということですね。
何があったのか分かりませんが, 残念です。
都合で, 前に住んでいたアパートの近くを車で通りました。
そこには, 不二家中川原店[1]があって,
そこで時折ケーキを買って, おいしく頂いておりました。
しかし, 昨年(2013年)に, 休業となりました。
事情が全く分かりませんでした。
昨年末にその隣の食堂へ行った時には,
建物があったのですが,
今日そこを見たら, 更地になっていました...。
あらら, これでは【休業中】ではなく, 撤退ですね。
ちなみに, 富山県内にあるもう1店舗も【休業中】だそうです。
隣の新潟県や石川県では【休業中】の店舗はないので,
富山県内の店舗のみが消えてしまったことになります。
何があったのでしょうかね?
商品のアレルゲンをウェブで見たら,
殆どの商品にゼラチンを使っていると知り,
それ以来, 殆ど買わなくなっていたのですが,
なくなってしまうと, 寂しい物です。
ただ, 食べられる物がほとんどないようなので,
まあ, なくても良いかなあと(^^;。
[1] http://shop.fujiya-peko.co.jp/b/fujiya/info/66771/
'16/04/07 追加
不二家のウェブサイトを見たら,
富山県内には店舗がない, という扱いになっているのを確認しました。
休業ではなく,
閉店 → 完全撤退
ということですね。
何があったのか分かりませんが, 残念です。
[富山] 雪で覆われた立山連峰がくっきりと見えました。 ― 2014年01月07日 23:33
冬は晴れる太平洋側と違って,
冬は曇りや雨, 雪の日が多い富山では,
晴れると, 雪に覆われた美しい(と私は思う)立山連峰が見えます。
今日は昼に外に出る機会があったので,
久しぶりに見ることができました。
辞めた職場では, 窓からその景色が見えていたのですが,
アルバイトは主に室内で, 外の景色が見えないところでやっているので,
景色を楽しめなくなっております。
間近に3000 m級の山が連なっているのは,
見慣れた(見飽きた?)とは言え, きれいだと思います。
デジタルカメラで撮影したいとも思うのですが,
PCの画面で見ると, たいしたことがないように見えるからでしょうか,
結局, 滅多に撮影はしません。
滅多に写真を撮らない私は,
写真を見直すことをしないからなのでしょうね。
雪の立山連峰は, 冬が来たら毎年見られるから,
余計そう思うのでしょうね。
そういう私は, いつまで富山にいるのでしょうか?
今年で19年目。あああ, もうすぐ20年かあ...。
冬は曇りや雨, 雪の日が多い富山では,
晴れると, 雪に覆われた美しい(と私は思う)立山連峰が見えます。
今日は昼に外に出る機会があったので,
久しぶりに見ることができました。
辞めた職場では, 窓からその景色が見えていたのですが,
アルバイトは主に室内で, 外の景色が見えないところでやっているので,
景色を楽しめなくなっております。
間近に3000 m級の山が連なっているのは,
見慣れた(見飽きた?)とは言え, きれいだと思います。
デジタルカメラで撮影したいとも思うのですが,
PCの画面で見ると, たいしたことがないように見えるからでしょうか,
結局, 滅多に撮影はしません。
滅多に写真を撮らない私は,
写真を見直すことをしないからなのでしょうね。
雪の立山連峰は, 冬が来たら毎年見られるから,
余計そう思うのでしょうね。
そういう私は, いつまで富山にいるのでしょうか?
今年で19年目。あああ, もうすぐ20年かあ...。
インフルエンザ対策は, ウィルスをやっつけることではないはず。ウィルスに勝てる体にしないと。 ― 2014年01月08日 23:04
私は40数年生きて, 昨年初めてインフルエンザを経験しました。
高熱で苦しめられるということだったのに,
私の場合東京移動中に, 38℃位にはなったものの,
以降, 熱は上がらず, 大したこともなく済んだ, という経験でした。[1]
それ程重篤な症状にならなかったのは,
私は自分に霊気を施していたのですが,
それが効いたと解釈するようにしております。
ウィルスは外に飛んでいるので,
入ってくるのは仕方がありません。
なるべく入らないようにすること,
そして, 入ってきても, それに打ち勝てるだけの免疫力をつけること,
それが重要と思います。
しかし, 世の中では, ウィルスは悪という考えが主のようで,
ウィルスを死滅させる殺菌剤が売れているのだそうです。[2]
そんなものをばらまいては,
体に都合がよい菌も殺してしまいますよね。
農業で, 害虫だからと, 菌が悪さをしていると,
農薬を撒く愚かさと重なります。
そろそろ, そのようなことをしても意味がないと,
「技術立国」日本の多くの人が気付くべきと思うのですが,
これまでの日本の教育は,
全く「技術立国」に貢献していないようです。
恐らく, そのような除菌をしたら,
体が無菌状態に近づくので,
病原菌がやってきたらすぐに体中で活発に活動して,
更に悪い症状になること位, 予想できるようになりたい物です。
私はその辺りの学問に詳しくはないですが,
何となく, その辺りについてを,
多くの人に知らせることが, 自分の役割のような気がしております。
そうそう, 昨年は, 隣の石川県の会社が,
次亜塩素酸をばらまく種類の商品を売っていましたね。[3]
なんでも, 学校の教員が,
児童・生徒にそのような製品を使うように指示していたとか。
教員の質が下がっているようですね。
教員達への化学や生物学の指導が急がれているように思います。
学校では, そんな物騒な酸化剤をばらまくことではなく,
体を鍛えることを指導されればと思います。
そんな物を使わない方が, 環境にも優しいんですよ。
[1] http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2013/02/14/6720830
[2] http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/E20140108001.htm
[3] http://www.printing-daitoku.co.jp/vp_annai.htm
高熱で苦しめられるということだったのに,
私の場合東京移動中に, 38℃位にはなったものの,
以降, 熱は上がらず, 大したこともなく済んだ, という経験でした。[1]
それ程重篤な症状にならなかったのは,
私は自分に霊気を施していたのですが,
それが効いたと解釈するようにしております。
ウィルスは外に飛んでいるので,
入ってくるのは仕方がありません。
なるべく入らないようにすること,
そして, 入ってきても, それに打ち勝てるだけの免疫力をつけること,
それが重要と思います。
しかし, 世の中では, ウィルスは悪という考えが主のようで,
ウィルスを死滅させる殺菌剤が売れているのだそうです。[2]
そんなものをばらまいては,
体に都合がよい菌も殺してしまいますよね。
農業で, 害虫だからと, 菌が悪さをしていると,
農薬を撒く愚かさと重なります。
そろそろ, そのようなことをしても意味がないと,
「技術立国」日本の多くの人が気付くべきと思うのですが,
これまでの日本の教育は,
全く「技術立国」に貢献していないようです。
恐らく, そのような除菌をしたら,
体が無菌状態に近づくので,
病原菌がやってきたらすぐに体中で活発に活動して,
更に悪い症状になること位, 予想できるようになりたい物です。
私はその辺りの学問に詳しくはないですが,
何となく, その辺りについてを,
多くの人に知らせることが, 自分の役割のような気がしております。
そうそう, 昨年は, 隣の石川県の会社が,
次亜塩素酸をばらまく種類の商品を売っていましたね。[3]
なんでも, 学校の教員が,
児童・生徒にそのような製品を使うように指示していたとか。
教員の質が下がっているようですね。
教員達への化学や生物学の指導が急がれているように思います。
学校では, そんな物騒な酸化剤をばらまくことではなく,
体を鍛えることを指導されればと思います。
そんな物を使わない方が, 環境にも優しいんですよ。
[1] http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2013/02/14/6720830
[2] http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/E20140108001.htm
[3] http://www.printing-daitoku.co.jp/vp_annai.htm
[富山と金沢] 雪が降っても, 50 km/h制限でも, バスはほぼ定刻運転です... ― 2014年01月09日 23:07
2014年も, 金沢でのアルバイトが続くことになりそうです。
来年度について伺ってみたところ,
来年度(4月以降)も, 日数は減ってしまう物の,
私が担当する仕事は継続されるということでした。
ありがたいことです。
ということで, 当分は, 富山金沢間の高速バスにお世話になりそうです。
そのバスですが, 降雪があって, 制限速度 50 km/hの今日も,
定刻運行でした。おかしいですよね。
本来なら, 2倍位の時間がかかるはずなのですが,
10分程度の遅れで着くことになりました。
富山県警察も石川県警察も, 本当に仕事をしないですよね。
というよりも, 高速道路の会社が設定している,
あの制限速度を守らない車を放置し続けている警察の職務怠慢を
取り締まる組織が必要と思います。
そのような仕事を, 私はいつでもしますよ, 無収入でも(^^;。
逮捕権を持っている組織・集団が,
仕事をしていない世界は間違っています。
警察の怠慢をただせるのであれば, いくらでもします。
仕事をしない警察員は,
最低でも免職, 給料返納は当然と思います。
人の上に立つ人の「犯罪」は, 厳しく対応すべきと考えます。
原子力発電を再稼働しようとする電力会社の社長や,
原子力発電の再稼働を見守る, 地方公共団体の長もです。
と書きましたが,
それでも, 定刻で移動できるのはありがたかったです(^^;
来年度について伺ってみたところ,
来年度(4月以降)も, 日数は減ってしまう物の,
私が担当する仕事は継続されるということでした。
ありがたいことです。
ということで, 当分は, 富山金沢間の高速バスにお世話になりそうです。
そのバスですが, 降雪があって, 制限速度 50 km/hの今日も,
定刻運行でした。おかしいですよね。
本来なら, 2倍位の時間がかかるはずなのですが,
10分程度の遅れで着くことになりました。
富山県警察も石川県警察も, 本当に仕事をしないですよね。
というよりも, 高速道路の会社が設定している,
あの制限速度を守らない車を放置し続けている警察の職務怠慢を
取り締まる組織が必要と思います。
そのような仕事を, 私はいつでもしますよ, 無収入でも(^^;。
逮捕権を持っている組織・集団が,
仕事をしていない世界は間違っています。
警察の怠慢をただせるのであれば, いくらでもします。
仕事をしない警察員は,
最低でも免職, 給料返納は当然と思います。
人の上に立つ人の「犯罪」は, 厳しく対応すべきと考えます。
原子力発電を再稼働しようとする電力会社の社長や,
原子力発電の再稼働を見守る, 地方公共団体の長もです。
と書きましたが,
それでも, 定刻で移動できるのはありがたかったです(^^;
[富山と金沢] 今日も制限速度50 km/hを100 km/h近くで走る車。50 km/h超って, 免許取り消し?? ― 2014年01月10日 23:49
今日('14/01/10)も富山と金沢は降雪でした。
大した量ではなかったのですが, 富山石川県境は,
やや多く降っていました。
このような天気だと, 高速道路は50 km/h制限になるのですが,
高速道路が50 km/h制限というのは,
一般道路の制限速度よりも遅いので,
どう考えてもおかしいように思います。
50 km/h制限なら, 高速料金を減額すべきと思うのですが...。
まあ, なってはいけない人が総理大臣やら県知事やら市長になる
世の中なので, 警察の怠慢だけをここに書いても始まらないことは
承知しております。
事故に巻き込まれなかった自分を守ってくれた存在に
感謝して, それ以上は考えないことにしましょう。
大した量ではなかったのですが, 富山石川県境は,
やや多く降っていました。
このような天気だと, 高速道路は50 km/h制限になるのですが,
高速道路が50 km/h制限というのは,
一般道路の制限速度よりも遅いので,
どう考えてもおかしいように思います。
50 km/h制限なら, 高速料金を減額すべきと思うのですが...。
まあ, なってはいけない人が総理大臣やら県知事やら市長になる
世の中なので, 警察の怠慢だけをここに書いても始まらないことは
承知しております。
事故に巻き込まれなかった自分を守ってくれた存在に
感謝して, それ以上は考えないことにしましょう。
最近のコメント