[富山] 志賀原子力発電所真下の断層を, 石川県が独自調査する, とのことです2014年02月12日 22:06

 チューリップテレビ配信の記事[1]によれば,

> 活断層の可能性が指摘されている
> 北陸電力・志賀原発1号機直下のS-1断層について,
> 石川県は独自に設置している原子力安全専門委員会を招集し,
> 来月('14年3月)3日から2日間,
> 国の調査と並行して現地調査をおこなうことを決めました。

ということだそうです。
石川県は, 原子力発電所の再稼働に前向きのようなので,
直下には活断層はない, とする北陸電力の調査を
支援する結果を公表したいのではないかと思われます。

 東京都民もそうですが, 石川県民も,
そして北陸電力本社がある富山県民も,
もっと夢を見ませんか?
原子力発電所を稼働させて, 何が起こると思いますか?
数千年の単位で, 未来に放射性廃棄物管理を任せるのですよ?
どうして生まれても以内未来の生命体に対して,
そのような事を押しつけられるのですか?
悪いことばっかりしないで,
楽しく生きませんか?
原子力発電所を動かさなくても,
電気は足りています。
電気を使わない生活に移行しても良いですし,
富山県の宇奈月温泉のあたりで実験している,
温泉発電を実用化しても良いでしょう。
原子力発電て, 何をやっているか分かりますよね。
ただ, 水をお湯にしているだけなんですよ。
それだけのために, 放射能を生み出して,
そして撒き散らすんですよ。

 多くの方が早く楽しく生きることを祈り, 実戦することで,
原子力発電再稼働という, 地球環境破壊への道を
食い止めましょう。

[1] http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20140212190204

[卵魚菜食] エースコック いか焼きそば極辛RED, 菜食でも食べられるカップ焼きそばの紹介2014年02月12日 22:15

 私は, 肉やゼラチンは摂りませんが,
魚介類は未だ食べております。なので,
表題の「いか焼きそば極辛RED」は, 食べられます(^^)/。
この製品は, エースコック[1]の商品です。
食品会社のウェブサイトを調べても,
アレルゲン情報がないという,
なんだか信じられない会社です。
豚が調理をしている可愛い絵がマスコットのようですが,
商品の殆どに豚が使われているので,
「共食い」している絵, とも言えます(;_;)。
そのようなマスコットの会社の製品なので,
私が食べられる製品はないと思いこんでいたのですが,
先日便利店(万屋, コンビニエンス店)へ行ったら,
スーパーカップ大盛りいか焼きそば極辛RED[2]を見つけたのでした。
アレルゲン表示もないこの会社のウェブサイトなので,
[2]を見ても, 原材料名の情報がありません。
なので, 買った商品記載の情報を書きましょう。
油揚げ麺: 小麦粉, 植物油脂, 食塩, 砂糖, ソース
ソース: ソース, 植物油脂, 糖類, 発酵調味料, 食塩,
魚介エキス, ガーリックペースト
かやく: いか, 唐辛子
加工デンプン, 調味料(アミノ酸等),
炭酸カルシウム, 酒精, 香料, カラメル色素, 酸味料,
鹹水, 酸化防止剤(ビタミンE), カロチノイド色素,
香辛料抽出物, 増粘多糖類, 紅麹色素, ビタミンB2, ビタミンB1
(原材料の一部に大豆, リンゴを含む)

 ソースの原料がよく分かりません。
もしかしたら, 肉やゼラチンが入っていたのでしょうかね?
入っていないとして, 食べてみました。
とても辛いのですが,
普段食べるインディラ[3]のカレー5辛と比べれば,
たいしたことはありません。が, 唐辛子の量が多いので,
後で辛さが残ります。
ということで,
食後に高岡食品工業のショコラ生チョコ仕立て[4]を食べて,
幸せ(^^)/。

 いかは美味しいと思いますが, いかの量は少ないです。
大盛りの麺を食べたい時に, このカップ麺は良いです。
良い買い物をさせてもらいました。
と書きましたが, 多分多くの人には,
この商品は, 食べるのは厳しいように思います。
食べ終わった後にお湯を飲んだら,
口の中がひりひりして大変でした(^^;。

 エースコック社には, アレルゲン表示や,
ウェブサイトの商品紹介ページで,
原材料名を告知するなど,
基本的な事をやってもらえれば, ありがたいです。

[1] http://www.acecook.co.jp/
[2] http://www.acecook.co.jp/products/4901071207106.html
[3] http://indira.jp/
[4] http://www.takaokachocolate.co.jp/products/catalogue2.htm