[富山] 一時停止をしない運転手が, 黒部地区には少なくないようです2015年04月30日 23:21

 読売新聞の地域配信は, 期間限定公開ではないようです。
記録公開・保存・いつでも閲覧可, と言う点で,
大変ありがたいです。
その読売新聞の地域・富山ニュースに, 次のような記事がありました。[1]

> 北陸新幹線・黒部宇奈月温泉駅の利便性向上のために
> 新設された黒部市堀高の交差点で,
> 交通事故が相次いでいる。
> 開通の(2015年)2月26日から約2か月で6件の事故が起き,
> 計3人が軽傷を負った。
> 近隣住民や市は信号機の設置を要望しているが,
> 実現にはハードルもある。
> 市や黒部署は, 一時停止標識を見やすくするなど対応に追われている。

 北陸新幹線開業によって, それまで事故が起こることがなかった処で
事故が起こっているとのことですが, しかし, 最後の行を読むと,
???となりました。

> 市や黒部署は, 一時停止標識を見やすくするなど対応に追われている。

 一時停止(止まれ)の看板が見にくいから,
それを無視するというのは, あり得るのでしょうか?
完全に道路交通法違反です。

> 交差点の市道側に一時停止標識があるが, 信号機はない。
> 見通しも良くないが, 直線で道幅が広く, スピードを出しやすいため,
> 黒部署の担当者は
> 「優先道路だと勘違いして, 一時停止しないケースもある」という。

 うわあ, 富山県警察公認の, 一時停止無視のようです。
分かっていて放置している黒部署は,
やっぱり, やるべき仕事をしない富山県警察そのもののようです(;_;)。

 私は現場を見ていませんけれど,
一時停止看板設置がおかしくないのなら,
一時停止看板を無視している運転手に問題があるのであって,
信号燈は不要と考えますが, いかがでしょうか?

 尚, 信号機を設けることについて,

> 県道側の約130メートル先にある別の信号機の存在だ。
> 国の指針では, 信号設置の条件について,
> 隣接する信号機との距離を
> 「原則として150メートル以上」などとしている。
> 同課の担当者は
> 「問題の交差点に新たに信号機を設置した場合,
> 近くの既存の信号と見誤って事故を誘発する危険性がある」と指摘する。

とあるのですが, ううん,
それらの信号を同期させれば済む問題ではないのでしょうか?
問題を解決する能力を問われるのが
官僚やら県・市の職員だと思うのですが,
違うのでしょうか。

 ともあれ, 黒部地区を走ることになったら,
「止まれ」無視運転手が少なくないことを覚えておくことにします。
多分, 黒部方面に車で行くことはもうないでしょうが(^^;。

[1] http://www.yomiuri.co.jp/local/toyama/news/20150429-OYTNT50426.html?from=ycont_top_txt