[富山] 通勤手段としての公共交通機関の良さを, 改めて認識しました。2015年12月11日 22:14

 富山市の中心部に住んでいるのに,
富山市の仕事がない私です(^^;。
来年こそは, 自分の仕事を始められたらとは思っているのですが...。
それはともかく, ここ何日か, 公共交通機関ではなく,
自分の車で, 富山**県**内のアルバイト先へ往復をしました。
そこで改めて認識したのは,
鉄道, 路面電車, 高速バスの, 時間の正確さ,
というよりも, 通勤時間帯とそうではない時間帯での,
移動に要する時間がほぼ変わらない, という意味での正確さです。
徒歩と路面電車, 鉄道による移動だと30分位の距離。
昼間の車の移動なら, 同じく30分。
しかし, 通勤時間帯だと, その倍近くの50分かかります...。
関東でも, 小田急線では, 私が利用していた20年以上前は,
通勤時間帯は急行も準急も,
平日の各駅停車のみの移動速度になっていたのですが
(今はどうなっているのでしょうかね。),
富山県内では, 鉄道の本数が増えても増えなくても,
所要時間は変わらないので(その範囲での増発になっているわけです),
大変素晴らしいわけです。
高速バスは, 金沢富山両市街地は, 通勤時間帯は混みます。
20-30分以上遅れることもあります。
でも, 高速道路で渋滞することは, 豪雪時くらいで,
どういう訳か工事や雨・雪で50 km/h規制になっても,
普通に移動できてしまうのですが(^^;。

 ということで, 車の移動はやっぱり良くないなあというのが私の認識です。
ちなみに車で移動したのは, アルバイト準備が間に合わず,
鉄道移動では, 仕事に間に合わなくなったからです(;_;)。
私のアルバイト準備が鈍いのが良くないのです(;_;)。

 車は便利ですが, やっぱり街中へ多数移動するのは良くないでしょう。
路面電車路線を増やし, それらの駅に駐車場を整備して,
街中を走る車の数を減らすのがよいと思うのですが...。
例えば, 旧山室線を, 不二越ではなく,
県立中央病院を終点として走らせたら,
需要があるように思うのですが...。
あるいは, 南富山から草島線に入って, 掛尾を通って,
富山空港やサッカー場(だったかな?),
ファボーレ方面へ伸ばしても良いと思います。

[富山] 緊急事態なのに, 「安全県民運動」とは, 呑気すぎます(;_;)。2015年12月11日 22:36

 このブログでも書いてきた[1]ように,
今年(2015年)の富山県内の交通事故死亡者数は,
昨年よりも交通事故件数が少なくなっているにもかかわらず,
多くなっています。
昨年(2014年)が44人死亡なのに,
今年は既に66人を超えています。
まあ, そこはあの, 富山県の知事なのに,
富山県内のことに関心がない,
人ごとのような発言しかしない, 現知事が長だからでしょう,
年間計画の1つである, 「交通安全県民運動」なる,
ほとんど実効性がない運動を始めてしまいました(;_;)。
NHK富山放送局のウェブ配信[2]を読むと,

> 年末の交通安全県民運動は,
> ('15/12)11日から12月20日までの10日間行われ
> 期間中は, (富山)県内の各地で
> 交通安全を呼びかけるさまざまな催しが行われます。

 呼びかけるという, 生ぬるい状況にはないはずなのですが...。

> 初日の('15/12/)11日は,
> 黒部市新牧野にあるスーパー(マーケット)に
> 黒部警察署の警察官や地元の交通安全協会の会員など
> 20人あまりが集まりました。
> まず, 黒部市交通安全協会の某副会長が
> 「運動の期間中は交通死亡事故が1件も起こらないよう
> 心をこめて反射材を配って下さい」とあいさつしました。

 心を込めることは否定しませんが, 現状認識が甘すぎます。

> このあと, 来年のえとの申にちなんで
> サルのイラストが描かれた反射材や入浴剤を,
> 交通安全を呼びかけるチラシと一緒に買い物客に配っていきました。

 猿が悪いとは言いませんが,
そもそも交通安全協会って, 逮捕権はありませんよね?
危ない運転(携帯電話通話運転,
犬ほかのペットを運転席で抱える運転,
耳に何かをつっこんで運転,
朝夕位のに点灯しないで運転)をする人を目撃したら,
即逮捕他, 法律に則って警察が動くべきですが,
県の長が長なので, 警察も動けないのかも知れません。

 呑気な知事と警察も悪いですが,
本当に悪いのは, 上に書いた, 危ない運転をする人達です。
そのような人達に免許証を交付している公安委員会も問題です。
やっぱり, 車にはなるべく乗らないことが良さそうです。

[1] http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2015/12/06/7938844
[2] http://www.nhk.or.jp/lnews/toyama/3063952841.html?t=1449840827452