[富山と金沢] 富山石川県境の杉を見たら, ...。あれは花粉では(;_;)2016年01月10日 20:22

 冬なのに雪が降らず積もらず。
冬の野菜には良いのかも知れませんが,
夏の水不足が心配です。
電気代, 灯油代は助かっています(^^;。

 そんな暖冬の中, アルバイト先へ高速バスで移動している間,
珍しくずっと起きていた日があり,
すると, 県境あたりにある杉を見て,
あることに気が付きました。あの茶褐色はもしや...。
そう, 杉花粉です(;_;)。
例年どう変化しているのかについては,
意識したことがありませんでした。
今日(1/10)頃は, 積雪があって,
杉も寒いんだろうなあとか思っていた頃だと思います。
それが, あの色です(;_;)。
あああ, もう間もなく飛んでくるのかなあ(;_;)
(私は, もう20年位, 杉花粉症で悩まされ続けております(;_;)。)。

 ということで, 杉花粉状況をウェブで検索してみました。
'15/12/02発表という, もう1月以上前の情報を見つけました。[1]

> 2016年春のスギ花粉の飛散開始は,
> 西日本と東日本では例年より早いところが多く,
> 北日本では例年並みの見込みです。
> 2月上旬に九州・中国・四国・関東地方から
> 花粉のシーズンが始まるでしょう。
> 2016年の1月と2月は,
> 西日本と東日本では冬型の気圧配置が長続きしない見込みです。

ということで, 富山は「西日本」で良いのでしょうか?
富山の方の多くは, 富山を「北日本」と自覚されているようですが...。

> スギ花粉は飛散開始と認められる前から,
> わずかな量が飛び始めます。
> 2月上旬に飛散開始が予測される地域では,
> 1月のうちから花粉対策を始めるとよいでしょう。

ということで, そろそろ, アロマテラピーで準備をしようかと考えております。
幸い, 火曜から雪が時々続くとの予報なので,
来週いきなり花粉が飛ぶことはなさそうです。

 (杉)花粉症対策のアロマテラピーですが,
多分(^^;, 免疫力を高めるなので,
今年(2016年)は, 免疫力を上げる精油の1つであるティートゥリーを,
鼻腔内に塗ってみようと考えております。
実は昨年秋以降から, 慢性副鼻腔炎(蓄膿症)対策として,
時々, ユーカリ他を調合した希釈精油を鼻腔に塗っております。
効いているのかどうかは分からないのですが,
綿棒を鼻腔にどこまで挿せばよいのかの,
感覚が少しずつ分かってきている状況です。
マスクなしで乗り切れたらと思っております。

[1] http://www.tenki.jp/pollen/expectation.html

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
次の欄にokyuu_booyaとお書き下さい。
Please enter "okyuu_booya"

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2016/01/10/7987120/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。