福井にある高浜原子力発電所の原子炉が自動停止。 ― 2016年02月29日 22:09
何を言っても聞く耳を持たず, 自分の信念を貫く人がいます。
その信念の結果が, その人だけに影響するのなら,
どうぞ, 好きにやって下さい, と言えますし,
第三者が何かを言う必要は全くありません。
しかし, その結果が, その人のみならず,
地球全体に悪影響を及ぼすことであれば,
その信念に基づく行動をやめるように働きかけるのは,
当然のことです。
原子力発電所の運転がまさにその例になるのですが,
福島の爆発事故の後であるにもかかわらず,
どうしても原子力発電所を運転させたい,
地球破壊志向者が, 日本には少なくないようです。
このような時に, 私がどう行動をすればよいでしょうか?
高浜へ行って再稼働反対, と大声を上げることでしょうか?
無意味とは言いませんが,
結局「地球破壊志向者」は, 運転させてしまいます。
何せ相手は, 福島の爆発があっても,
事の重大さを理解できない, 現内閣総理大臣並みの理解力の人達です。
本当にどうしようもないです。
こんな世界に生きたくないというのが, 私の本音です。
しかし, 生きています。何かをする必要があるのです。
どうすれば良いのでしょうか?
私には答は分かりません。
ありがたいことに, 高浜の発電所で,
原子炉が自動停止したと言うことです。[1]
> 約4年7カ月ぶりに再稼働した
> 関西電力高浜原発4号機
> (加圧水型軽水炉、出力87万キロワット)=福井県高浜町=で
> ('16/02)29日午後2時1分,
> 発電・送電の操作を行ったところ,
> 主変圧器と発電機の内部故障を示す警報が鳴り,
> 原子炉が自動停止した。
「神」や「天使」が時間をくれて,
原子力発電所を停めた, と考えることにします。
次は, 「神」も「天使」も動かないかも知れません。
その時までに, 多くの人が,
「地球破壊」の考えを捨て, 行動をとられることを祈っています。
[1] http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/90432.html
その信念の結果が, その人だけに影響するのなら,
どうぞ, 好きにやって下さい, と言えますし,
第三者が何かを言う必要は全くありません。
しかし, その結果が, その人のみならず,
地球全体に悪影響を及ぼすことであれば,
その信念に基づく行動をやめるように働きかけるのは,
当然のことです。
原子力発電所の運転がまさにその例になるのですが,
福島の爆発事故の後であるにもかかわらず,
どうしても原子力発電所を運転させたい,
地球破壊志向者が, 日本には少なくないようです。
このような時に, 私がどう行動をすればよいでしょうか?
高浜へ行って再稼働反対, と大声を上げることでしょうか?
無意味とは言いませんが,
結局「地球破壊志向者」は, 運転させてしまいます。
何せ相手は, 福島の爆発があっても,
事の重大さを理解できない, 現内閣総理大臣並みの理解力の人達です。
本当にどうしようもないです。
こんな世界に生きたくないというのが, 私の本音です。
しかし, 生きています。何かをする必要があるのです。
どうすれば良いのでしょうか?
私には答は分かりません。
ありがたいことに, 高浜の発電所で,
原子炉が自動停止したと言うことです。[1]
> 約4年7カ月ぶりに再稼働した
> 関西電力高浜原発4号機
> (加圧水型軽水炉、出力87万キロワット)=福井県高浜町=で
> ('16/02)29日午後2時1分,
> 発電・送電の操作を行ったところ,
> 主変圧器と発電機の内部故障を示す警報が鳴り,
> 原子炉が自動停止した。
「神」や「天使」が時間をくれて,
原子力発電所を停めた, と考えることにします。
次は, 「神」も「天使」も動かないかも知れません。
その時までに, 多くの人が,
「地球破壊」の考えを捨て, 行動をとられることを祈っています。
[1] http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/90432.html
[富山街中] 富山駅南口にあった, 旧東横インの建物がなくなりました。 ― 2016年02月29日 22:27
富山駅南口へ行きました。
旧東横インの建物の解体が進んでいたのですが,
今日('16/02/29)見たら, ほぼなくなっておりました。
CiCのエレベーターから見たら,
建物の土台部分も削られていました。
見ると, それ程広くないんですね。
マリエ前の路面電車電停前からCiC, エクセルホテルが丸見えです。
広くなって, なかなか良い感じ(^^;。
このままの方が良いような(^^;。
マリエから富山駅南口を見たら,
工事中だった, 旧駅舎前に,
青空駐車場ができていました。
公共交通の充実が必要と思うのですが,
富山の多くの方々には,
駐車場の整備の方が優先している, ということなのでしょう。
景気が悪いはずなのですが,
ここといい, 総曲輪地区の再開発といい,
お金のあるところには, お金があるのだなあ, と思うのでした。
旧東横インの建物の解体が進んでいたのですが,
今日('16/02/29)見たら, ほぼなくなっておりました。
CiCのエレベーターから見たら,
建物の土台部分も削られていました。
見ると, それ程広くないんですね。
マリエ前の路面電車電停前からCiC, エクセルホテルが丸見えです。
広くなって, なかなか良い感じ(^^;。
このままの方が良いような(^^;。
マリエから富山駅南口を見たら,
工事中だった, 旧駅舎前に,
青空駐車場ができていました。
公共交通の充実が必要と思うのですが,
富山の多くの方々には,
駐車場の整備の方が優先している, ということなのでしょう。
景気が悪いはずなのですが,
ここといい, 総曲輪地区の再開発といい,
お金のあるところには, お金があるのだなあ, と思うのでした。
最近のコメント