[自然栽培2018][富山街中] 玉蜀黍の花を誤解していました(^^;2018年08月01日 22:56

 富山市街中での, プランター自然栽培の話です。

 このブログで,
とうもろこしの雄蕊と雌蕊が伸びてきたと書いたのですが,
私の知識に誤りがありました。
見ていたのは雄蕊だけでした(^^;。
もっと正確に書けば, 雄穂, 雌穂というのだそうです。
上の方に伸びて,ここ数日開いているのですが,
雌蕊, というか, 雌穂は未だ見えていませんでした。
とうもろこしの栽培は, 農家をやった時,
苗植えまではやったのですが,
以降はそれに触れることはありませんでした。
大きくなったなあ, くらいで, 私は収穫しなかったのです。
どうやって花が咲くかも知らなかったのでした(^^;。

 とうもろこしは, 雌穂が未だです。大丈夫かなあ...。

 8月に入ったので, 収穫が何時頃になるのかなあと,
少しだけ冷静に考えました。
すると, 開花から30日以上かかるトマトについて,
ミニトマトは既に開花していくつか実ができていますが,
普通のトマトは, これから花を咲かせることになります。
となると, 収穫は9月(^^;。
横植えをやって, 丈の生長が遅くなった文,
仕方がないということでしょうか。
天気予報は8月も猛暑らしいのですが,
これが良い影響を与えてくれたら嬉しいですね。
ですが, 収穫は9月以降とわかりました(^^;。
秋野菜になってしまいました。

 とうもろこしは, 雌穂が出ていないので,
収穫できたとしても, これも9月頃になりそう。
まあ, この以上な高温の中なので,
収穫できればもう素晴らしいということでしょう。

 自然に感謝です。

[富山街中] 漸く富山市立小中学校普通教室に冷房導入か? 市長が市民の声に逆らうのは珍しいような(^^;2018年08月02日 23:58

 富山市街中はずっと暑いです。雨が降っていません。
私が富山市内に移って約20年で,
こんなに暑いことはありませんでした。
今年だけかも知れませんが,
でもここ数年は, 夏の暑さは異常でした。

 富山市の現市長は, 多くの富山市民が投票ないし投票棄権により
市長に選ばれた人物で, この人物は,
富山市立小中学校普通教室に冷房を導入しないできました。
多くの富山市民はこの冷房非導入を支持してきました。
しかし, どういうわけか市長は,
多くの市民の声を裏切ることになりそうです。

 富山テレビ配信記事[1]情報によれば,

> 富山市の森市長は,
> 小中学校の普通教室にエアコンを設置する準備を急ぐ考えを示した。
> ただ, 事前の調査や国の補助制度を見極める必要があり,
> 設置の時期は見通せない状況。

まあ, 今年度中は無理でしょう。
それはともかく, あの, 市長になってはいけない人が,
小中学生の気持ちを少しはわかったのでしょうか?
児童生徒ではなく, 教員の気持ちでしょうか?
何があったのか分かりませんが,
この猛暑が, あの, 安全を訴える市民を刑事告発するという,
市長になってはいけない人物を方針転換させたようです。

 さあ, 冷房非導入を支持してきた(だからあの市長を
選んだのですよね?)多くの富山市の有権者は,
どうされるのでしょうか?
筋を通して, 解職請求されますか?

> 富山市ではエアコンが設置されるまでの当面,
> 児童や生徒が暑さで体調を悪くした場合は,
> 音楽室や図書室など
> エアコンがある一部の特別教室を活用して行くことにしている。

 休ませないようですね。まあ, あの市長ですから, ...。

 ともあれ, 児童生徒にとって,
良い環境になることをお祈り申し上げます。

[1] http://news.bbt.co.jp/topics_detail.phtml?Record_ID=5814b740f58844f696c620a901dbbf08

[富山と金沢] 川の水が減っているように思います。取水制限??2018年08月03日 23:23

 プランターの自然栽培は, ここ1月近く,
毎朝水をやっています。
でないと, おそらくは野菜が干上がってしまうからです。
全然雨が降っていないのです。
これだけ雨が降らないと, 心配になるのが,
川の水が干上がる可能性です。
アルバイト先への往復時に川の様子を見ると,
神通川も庄川も, 浅野川も, 水が少ないように思えます。
大丈夫なのでしょうか?
自然現象なので, このまま降雨がなければ,
おしまい, ということになります。

 天気予報を見ると, 8/10迄雨は降らないようです。
40日以上降雨がないのは, もう危険な状態と言えるでしょう。

 私は何をすればよいのでしょうか?
そんな悪くなった天候であっても,
自然に感謝する, それしかないでしょう。

 ということで, 自然に感謝です。

[自然栽培2018][富山街中] とうもろこしの雌穂が出てきました(^^)/2018年08月04日 23:46

 富山街中での, プランター自然栽培の話です。

 最高気温35℃以上, 最低気温25℃以上で,
雨が降らない日が続いている富山街中です。
毎朝プランターに水をやって, 何とか野菜が生きている,
そんな状況なのだと思います。
朝水をやるときにプランターの土を触ると,
表面はかなり乾いていますから。

 ということで, 必然的に毎朝野菜の様子を見ることができています。
収穫の点では, 一時収穫が続いたズッキーニが,
結果が止まっています。雌花の生長がおかしいですね。
猛暑で疲れているのかも知れません。
そんな中, 茄子は, 1日に1個, 確実に収穫できています。
蔕紫茄子という加賀の野菜なのですが,
見の生長がとても可愛いです。
あとは, 枝豆です。
窒素分供給のために, どの野菜の周りにも大豆を育てていますが,
それが実ってできた枝豆を, 毎日頂いています。
ゆでた枝豆の美味しいこと(^^)/。
ビールが進みそうですが, 酒を飲まない私は,
これをおかずの一つにして頂いています。
無農薬無肥料被曝無しの野菜です。ありがたいことです。

 収穫が近づいてきたのは, とうもろこしです。
今朝, 雌穂が出ていることを確認しました。
たった1日でいきなり雌穂が出てくるものなのですが。
見つけた時, 驚きで声が出てしまいました(^^;。
こちらも, 丈は低いですが, うまく生長位しているようです。
あとは, 遅く植えた馬鈴薯が枯れ始めているので,
これも収穫が近そうです。

 トマトは, なかなか大きくならないですね。
木村秋則式自然栽培だと, 丈が3mもいくようなので,
生長を楽しみにしていたのですが, 1mもいかないで,
丈の生長は止まってしまったようです。
なので, 蕾を摘むのをやめ,
これから結果させることにしました。
結果から1月以上で収穫らしいので,
私の自然栽培では, トマトを収穫できても9月以降のようです(^^;。
ミニトマトは, 既にいくつか結果しているので,
8月中に収穫できそうです。

 また台風が来ているようで, 今度こそ雨に降って欲しいのですが,
どうなることやら。

 自然に感謝です。

[自然栽培2018][富山街中] 2株目のオクラも開花(^^)/2018年08月05日 22:58

 富山街中での, プランター自然栽培の話です。

 オクラを2株育てていて, 1株は既に何個も花を咲かせ,
収穫してきているのですが, もう1株は,
丈がそれほど伸びず, できた蕾も何個か枯れ落ちていました。
既に花を咲かせたオクラでも同様に蕾が落ちたので,
そのことは気にしていなかったのですが,
蕾から先に進まないことは気になっていました。
それがやっと今朝, 開花しました(^^)/。
短い時間しか咲いてくれないオクラの花を,
しっかりと見ました。

 ということで, オクラが2株で収穫が可能となりました。

 自然に感謝です。

[富山街中] 雨が降ったらしいです...。2018年08月06日 23:01

 富山市街中に, 25日ぶりに雨が降ったようです。[1]
伝聞になっているのは, 私はアルバイト先の金沢にいたからです。
金沢では雨は振りませんでした。

> 午後5時までの降水量は氷見市で6ミリ,
> 高岡市伏木で2.5ミリ, 富山市で1.5ミリとなっています。
>
> 県内の平野部で0.5ミリ以上の雨を観測したのは
> 先月('18/7)12日以来, 25日ぶりです。

天気予報で, いつも「高岡市伏木」という言い方をします。
何故なのでしょうね?
伏木は港があります。市役所があるところとは違うからでしょうか?
いつも「高岡市の伏木」は, 耳障りですね(^^;。
それはともかく, ううん, 1.5 mmでしたか。

 アルバイト先から富山へ戻った時,
ほんのちょっと雨が降っていました。
本当にほんのちょっとでした。
気温はこのところと比べて, かなり低くなっているようで,
ありがたいことです。

 毎朝の水やりをしながら, 畑は大変だろうなあと思うのでした。

 それでも, 自然に感謝です。

[1] http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=19205

[富山街中] 早朝は涼しく感じられました。2018年08月07日 23:51

 今日('18/08/07)早朝, 未だ陽が出る前,
プランターに水をやるために外へ出ました。
かなり涼しく感じました。
日が出たらとんでもなく暑くなるのですが,
今朝は日は姿を見せなかったため,
あまり汗をかかずに水やりが終わりました。

 日中も富山市内は30 ℃迄上がらなかったとのこと。
育っている野菜も, 少しは休めたのではないかと想像しています。

 自然に感謝です。

[富山と金沢] 金沢市立小中学校普通教室にも冷房はないようです。2018年08月08日 23:51

 富山市と高岡市の市立小中学校の普通教室に冷房がないことを,
このブログで書いたことがありますが,
金沢市については, 今日のNHK金沢放送局の配信記事[1]で,
こちらも冷房がないことを知りました。

> 金沢市には公立の小中学校が分校を含めて
> 合計81校ありますが,
> いずれも普通教室にはエアコンは設置されておらず,
> 市は学校へのエアコン設置に対する国の支援策が
> どうなるかを見極めながら,
> 来年度から3年間をめどに順次,
> エアコンの設置を進めていきたいとしています。

 富山市と同じような状況のようです。
私が見た浅野川小学校の教室の窓が全開だったのは,
やはり冷房がなかったからだったのですね。

 酷いものです。児童虐待は, 富山市, 高岡市だけではなく,
金沢市でも行われていたのですね。
そんな市長を選んできた多くの富山市民,
高岡市民, そして金沢市民の方々の,
お子様に対する思いを知って, とても悲しい気持ちでおります。

[1] http://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/3024246441.html

[自然栽培2018][富山街中] 馬鈴薯の収穫。2/3が腐っていました(;_;)2018年08月09日 23:41

 富山街中での, プランター自然栽培の話です。

 4月に馬鈴薯の種芋を埋めたのですが,
いくつかが余ったので,
5月に埋めました。それはずっと葉が緑色だったのですが,
先週辺りから枯れ始めていたので,
それでは収穫しようと, 茎を抜こうとしたら,
あれれ, 簡単に抜けてしまいました...。
発育不良?
掘ってみたら, あああ, あの馬鈴薯固有の酷い腐敗臭が...(;_;)。
生き残っている芋もあったので, そこから想像すると,
全体の2/3が腐敗してしまっていました(;_;)。
あれれ, まだ葉が緑だから,
地下では生きていると思っていたのですが,
ここ1月は, 雨が降らないために,
毎日水をやっていたのが,
却っていけなかったのかも知れません。
ともあれ, であれば,
そんな環境で1/3も生き残ったことに感謝すべきなのかも知れません。

 ということで, 今年春夏の馬鈴薯は終わりました。

 実は秋冬用の馬鈴薯の種芋をもう買っちゃいました(^^;。

 プランターでもうまく育つことがわかったからですが,
秋冬の馬鈴薯はどうでしょうか?
ということで連作してみます。
連作障害は, すぐに出るものかわからないのですが,
駄目なら駄目ということで,
今年は, 馬鈴薯連作を試すことにします。

 自然に感謝です。

[富山と金沢] 富山市内では雨が降った模様。でも金沢市内では, ...。2018年08月10日 22:47

 どうやら昨日から今朝にかけて, 富山市街中では雨が降ったようで,
朝, プランターの水やり時に, 土がかなり湿っていました。
なので今朝の水やりはいつもの半分にしました。
天気予報によれば, 降雨が予想されていましたが,
降雨予想は少なめだったので水をやったのでした。
それが, アルバイト先の金沢から戻ったら,
富山市内は夕方に結構な雨が降った, ということでした。
ということで, 3週間近く雨がなかったのですが,
これで富山市内の動植物も,
少しほっととしたのではないかと思っています。
ただ, 夕方の降雨のせいでしょう, とても蒸し暑いです(^^;。

 アルバイト先の金沢では, 私がいた間は,
雨が降りませんでした。富山よりも雨が降っていないはずです。
NHK金沢放送局配信記事[1]によれば,

> (石川)県内は, 梅雨明けした('18/)7月上旬以降,
> 気温が高く雨が少ない状態が続いていて,
> (石川)県内のダムの貯水率は
> 平年の半分以下になっているところもあります。

大変なことになっています。 取水制限?
それはないようです。

> 県犀川ダム管理事務所の△△所長は
> 「今は貯水率が3割以下でかなり下がっていて,
> 3年前(2015年)と比べても
> 水位が4メートル低くなっているが,
> 過去の渇水の状況を見ると
> さらに水位が低い時もあり,
> 今のところダムから取水ができないという
> 状況には至っていない」と話していました。

未だゆとりああるようです。とりあえずはほっとしました。
しかし, 9月も雨がなかったら大変なことになりそうです。

 地球がどんどん変化しているようですが,
地球上の生命体は, 地球の変化に順応できなければ,
死んでしまう, ただそれだけです。
できれば変化していく地球を見て行きたいのですが,
地球がそれを許してくれるかどうか?
そんな地球に, 自然に感謝です。

[1] http://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/3024304181.html