[富山] 某富山市内中学校の様子。教室が狭すぎ(;_;)。分散登校に戻すべきでは?2020年06月01日 21:36

 今日('20/06/01)から, 富山県内の多くの学校が,
分散登校から一斉登校に切り替えたようです。
その様子を報道していた
NHK富山放送局のウェブ配信[1]を見たのですが,
ううん, 画像を見る限り,
教室が狭すぎ(;_;)。
今回のSARS-CoV-2蔓延の問題が発覚しなくても,
あの教室は狭すぎでは??
それともあれが普通の中学校の教室の大きさ??
私は中学と高等学校が普通ではなかったので,
教室にあれだけの生徒を詰め込む環境ではなく,
[1]の様子を見て, あれでは普通に受講しているだけでも
精神的ストレスが溜まりそうな気がしました。

 [1]の中学生は嬉しそうな様子でしたが,
私は多分, お友達がいなかったから,
再開を喜び合うことはなかったかな, ...(;_;)。
あの狭い教室は私にはありえないですが,
その場面は少し羨ましく思いました(^^;。
そして, 少なくともこの学校については,
できれば, 分散登校に戻すべきだと思ったのでした。

 SARS-CoV-2はどうなるでしょう?
悪い方向へ行かないことを祈ります。


[1] https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20200601/3060004655.html

[富山県警察] さすがは悪いことをする組織ですね。殺人事件容疑者を違法逮捕(;_;)2020年06月02日 22:14

 富山県の知事は富山県民の安全や幸せを考えない人ですが,
その下で働く富山県警察は同様に悪質で,
その権力を違法につかい,
冤罪事件を引き起こす一方,
某殺人事件では元警察官を逮捕したものの不起訴,
未だに犯人が捕まっていないという有様。
私が住んでいる近くの富山市中央通「さんぽ〜ろ」にある
KOBAN(こばん。但し, 富山県警察は
これで「交番」と読ませたいようです。)は,
この道の指定時間外通行や一方通行逆走を目の前でやっても
何もしません。路面電車沿いの「停車禁止」時間の
停車に対しても無視。
いなくて良い存在であるどころか,
不法行為を容認することで, 街の安全を脅かす存在です。
悪口を言っているのではありません,
全て事実です。税金泥棒です。

 そんな富山県警察がまたやってくれました(;_;)。
外国人技能実習生が殺害されるという事件がありました。[1]
この事件は合ってはならない殺人事件ですが,
その捜査は, 違法行為を平気でする富山県警察です。
裁判所が違法再逮捕と認定,
容疑者を任意で捜査中なのだそうです。

 違法再逮捕をした組織が操作することは
ありえないことだと思うのですが,
法律にそのような行為を禁止するとは書かれていないでしょう。

 富山県警察に捕まったら, 生きては帰れない。
私はそう思うようにしてびくびくして生きております。
こんな組織は早く解体し, 本来の警察組織を作るべきと
私は以前から主張していますが,
仕方がないですよね, 多くの富山の方々は,
現状で満足されているのですから, ...。

[1] https://www.knb.ne.jp/nnn/news16312904.html

[富山と金沢] この違いの原因は? 交通事故発生件数に違い。2020年06月03日 23:37

 本来は[富山県と石川県]という範疇で書くべきですが,
用意していないのと, おそらく今後もその範疇で
何かを書くのは少ないと思うので,
[富山と金沢]の範疇で書きます。

 富山県内の交通人身事故発生件数が,
今年('20)の4月と5月は, 例年よりも少なかったのだそうです。[1]

> (富山)県警察本部によりますと,
> (富山)県内の交通人身事故は,
> ことし(2020年)4月は134件で
> 去年(2019年)の同じ月と比べて35%余り減り,
> ことし5月は98件で
> 47%余り減りました。
>
> また, 交通事故による死者も4月は1人,
> 5月は2人と大幅に減りました。

 事故が減ったのは良いことです。

 富山県警察では, これを,

> 緊急事態宣言ですとか,
> 外出自粛を受けて
> 交通量が大きく減少しているということが,
> 要因にあると思います

という, 交通企画課担当の発言を報じています。

 ところが, 隣の石川県では,

> (石川県)警察によりますと,
> 石川県では, ことしに入って,
> ('20/05/)7日までに交通事故で死亡した人は25人と,
> 去年(2019年)の同じ時期と比べて12人多くなっています。
> このうち5月19日以降,
> 事故が相次ぎ, 7人が死亡していて,
> (石川県)警察は5月30日に
> 「交通死亡事故多発警報」を出し,
> 事故防止のために取り締まりを強化しています。[2]

なのだそうです。

 石川県警察では,

> 緊急事態宣言の解除で,
> 交通量が増えたことが
> 死亡事故が相次いでいる要因の1つと考えています。

としているのですが, ううん, 解除前から多いのですよね?
石川県警察の分析の甘さが大変気になります。

 どうしてこのような違いになったのか,  
県境を超えての分析を,
どなたかやられていないのでしょうか?

[1] https://www.knb.ne.jp/nnn/news16312913.html
[2] https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20200603/3020005065.html

東金沢駅前の庭球場とその周辺。誰もマスクをしていませんでした(;_;)。2020年06月04日 22:50

 アルバイト先の金沢市の駅に,
東金沢駅という駅があります。金沢駅の一つ東隣りで,
IRいしかわ鉄道(愛称は「いしてつ」らしい。)の駅です。
近くに金沢星稜高校など, この系列の学校があるのと,
怪しい思想をお持ちの偉い人がいる,
欠陥建築として一時有名になった某会社のマンション群が
あるからでしょう, 乗降客は多いように思います。
この駅を降りてすぐのところに,
青空庭球場と, スケートボード場があります。
富山へ戻る時にここを見ることが多いのですが,
このところ「緊急事態」のせいで,
誰も利用しておりませんでした。
寂しい感じ。不思議な感じ。

 それが, 「緊急事態」解除に伴い,
利用者が戻ってきました。
その様子を見て私は驚きました。
誰一人としてマスクをしていないのです...。
運動しながら酸素吸入のために口を大きく開けたら,
飛沫感染の可能性が通常よりも高くなることは,
容易に予想できるかと思うのですが,
ううん, 感染しないんですかね(^^;。
運動している人には, マスクをしない人が少なくないですが,
誰もいないというのは, 本当にびっくりしました。

 感染者が増えなければよいのですが,...。

[富山街中] 路面電車内の, 路線案内図が変わりました。2020年06月05日 22:52

 今年(2020年)の3月に, 富山市街中を走る,
それまで繋がっていなかった富山駅南側と北側が繋がり,
直通運転が始まりました。
まだSARS-CoV-2蔓延が騒がれ始めた頃だったので,
鉄軌道に興味がある人達が集まって,
写真を撮る光景が見られましたっけ。

 その時に, 路線図も変わったのですが,
実は各停留所にある路線図は変わったのですが,
電車内の案内はほったらかしでした(^^;。
お金と時間がなかった, ということでしょうか?
富山駅が, 新幹線延伸後5年経つのに,
未だに工事が終わっていないことと,
なんとなく似ているような気がします(^^;
(ちなみに, 富山駅の工事は,
あとは富山地方鉄道の高架作業になるのですが,
未だに着工されていません...。)。
あれでは利用客には良くないと思いました。

 で, 6月に入って, 電車内の停留所案内が,
新しいものになっていることに気が付きました。
やっとかあ(^^;。
しかし, どうやら, 以前北側を走っていた車両には,
そもそも路線図案内を貼るような場所が
車両内にはなかったらしく,
今も路線案内図はない模様です
(私が乗った車両がたまたま, という可能性もあります。)。

 また, 電車の前後と横にある行き先案内は
実は1つの終点である「富山大学前」が,
南北接続前の駅名である「大学前」のままになっていることが
今尚多いです。これは大変まずいのではないかと。

 ともあれ, 南北接続後,
少しずつ接続に対応してきているようです。

[富山街中] SARS-CoV-2には意思がありませんが, この者には意思があります(;_;)。2020年06月06日 22:25

 富山市内にもこのような人がいるとわかりました。
まあ, 破壊志向の自由民主党を支援する人が大多数の富山です,
むしろこれ迄報道がなかったことのほうが
不思議なのかも知れません。

> ('20/06/)5日, 富山市の駐車場で,
> 止めてあった県外ナンバーの車に
> 石で傷をつけたとして無職の男(65)が
> 器物損壊の疑いで逮捕されました。
> (富山県)警察の調べに対し男は
> 「(富山)県外から来ている人が
> 新型コロナウイルスをばらまいていると考えると
> 腹が立ってやった」と話しているということです。[1]

 飛沫が感染源であるようなので,
この人の意見が完全に間違っているわけではないのですが...。
この人には, 富山県外からの物流を全て止めるしか,
ご立腹を鎮める方法がなかったのでしょう。
SARS-CoV-2には意思はありませんが,
この人には意思がありますから。
他人に優しくない, それが富山県民である,
そのような印象を植え付けるような事件です。

 SARS-CoV-2の蔓延は,
その人がどのような人なのか,
色々と暴露してくれているようです。


[1] https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20200606/3060004692.html

[アルバイト] まだまだ沢山仕事準備...。2020年06月07日 21:16

 アルバイト前準備が忙しく, 今晩も書けません(;_;)。
と思ってふと, 壁を見ていたら何か動いているなあ, ...。
あれれ(;_;)。自分の作業場に大きなごきぶりが出ました(;_;)。
作業場はごみ溜めみたいになっているので,
やつを捕まえるのは困難。
こちらに向かってやってきたらどうしよう...。
取り敢えず「マイペット」を手元に起きました。
あの大きさだと手でつかめない...(;_;)。

 多分, 住まいの隙間を通って, 外からやってきたのでしょうね。
一番考えられるのが, 空調の配管の隙間。
やつが通るくらいの穴があいているのかも知れません。

 皆さんはゴキブリ対策はどうされていますか?
と尋ねても, ご返信があったことは無いですね(;_;)。

 アルバイト準備に戻ります。

[富山と金沢] 思ったほど, マスクを外す人は増えていないように見受けられます。2020年06月08日 21:33

 住まいがある富山市とアルバイト先がある金沢市の間を
往復する日々を送っています。
待ち行く人がマスクをかけている/いないを見ています。
「緊急事態宣言」が解除され, マスクをしない人が
出始めて, これからどんどん, そのような,
現内閣総理大臣なみの理解力の人が
マスクを外して街中を歩く状況を想像していました。
しかし, 8日迄観察していた限りは,
確かにそのような人の割合は大きくなったけれど,
駅構内, 駅周辺のお店, 鉄道車両内には,
少しだけということがわかりました。
いるんですがね(;_;)。
そのような人が座っている関には近づかないようにしています。
そのような人が隣にやってきたら,
私は席を移動するつもりなのですが,
これまでのところそのような状況には遭遇していません(^^;。

 前にも書きましたように, 東金沢駅東口(なのかな?)にある,
青空庭球場とスケートボード練習場にいる人達は,
皆ますくをしておらず, 驚きました。
また, 富山市街中を走る人にもそこそこいます。
私はそのうちの一人に怒鳴ったのですが,
この人は耳に何か差し込んで
外部の音が入らないようにしています。
その音漏れを注意するために怒鳴ったことがあったのに,
この人は聞いていないようですね(;_;)。

 特に朝の総曲輪通りと中央通「さんぽ〜ろ」が
路面電車とぶつかるところは,
信号無視の走っている人が多いですね。
私はだんだん, 走っている人の法律違反度が高い,
という認識になってきています。
要は, 「悪い人」ですね(;_;)。

 閑話休題。むしろ大多数の方々がマスクをかけていて,
そこそこ安心して街中の鉄道設備の中は歩ける,
それが富山と金沢, と言えそうです。

[富山] 半分しか減っていない? もっと減っていたと思ったのですが, ...。富山県内鉄軌道乗客数。2020年06月09日 23:28

 SARS-CoV-2蔓延によって, 「緊急事態宣言」が出されたものの,
私のようなアルバイト生活者は, アルバイトを止めている間,
収入が完全に途絶えるので, アルバイトを続ける必要がありました。
私にとってありがたいことに, 宣言が出されていた間は,
アルバイトがほぼ例年通りに入ったので,
アルバイトを続け, 生き続けております。
主なアルバイト先は金沢なので,
富山市内路面電車と,
あいの風とやま鉄道(直通)IRいしかわ鉄道を
利用し続けておりました。

 その富山県内鉄軌道(鉄道と軌道=路面電車)の乗客数が,
昨年のほぼ半分, という話がウェブ配信にありました。[1]

> (富山)県議会の(富山)県土整備観光委員会で報告されました。
> (富山)県によりますと, 今年(2020年)4月の
> あいの風とやま鉄道の乗客数は,
> 前の年(2019年)の同じ時期に比べ49.3%の減少。
> また, 富山地方鉄道の路面電車も54.3%の減少。

 %ではなくて, ポイントの減少ですね(^^;。
それはともかく, 私の感覚では, はんぶんよりもずっと低い感じ。
1-2割だったように思いました。
私が利用する時間帯が毎日同じ時間帯とは限らないので,
たまたま私が利用する時間帯の乗客数が少なかったのかも
しれませんが, ううん, 5月連休中あたりは,
路面電車は空の電車を多数見ましたし,
客が私だけのことも多数ありました。

 今日あたりは, それなりに人数は戻っていますが,
でも元よりは少ない印象ですね。

 経営が大変と思われます。

> (富山)県では国の補正予算を活用し,
> 本数を維持するための運行支援を検討するとしています。

ここで国に頼るという考えは,
そろそろ止めないと, と思うのですが,
いかがでしょうか?

[1] https://news.bbt.co.jp/topics_detail.phtml?Record_ID=ad12e2f3b3d0f4da5374380d6ed606cf

[富山] 殺人事件容疑者の勾留を, 最高裁も認めず。ううん。2020年06月10日 23:59

 先週に書いたブログ[1]で,
富山市内であったベトナム人殺人事件を捜査していた
富山県警察のあり方についての報道を採り上げました。
まあ, 平気で犯罪行為をする富山県警察なので,
「違法」勾留だって平気でするだろうとは思っていました。
この件で, 検察が, 勾留を認めなかった富山地方裁判所の
決定に不服, 特別広告していたのだそうですが,
最高裁判所がこれを却下したようです。[2]

 この事実は全国的に報道されているようです。
富山県警察の違法行為を宣伝してくれてありがとうございます。
と言っても, おかしなのは富山県警察に限らないのでしょうが...。

 私はこの報道を見てずっと気になっていたのが,
被告の呼び方です。私はベトナム語を知りませんが,
インターネットで検索すれば少しは理解できます。
よく知られているだろう, ホー・チ・ミン氏は,
Hồ Chí Minh(文字化けするかな?)と書くのだそうですが,
漢字だと, 胡志明となるのだそうです。
そう, 姓・真ん中の名・名の順なのです。[3]
そのパターンで行くと,
今回の[2]の報道(全国の報道も同じ)は,
被告の姓でなく, 名を使って, つまり,
「姓」被告, ではなく, 「名」被告と呼んでいます。
日本の報道って, いつから被告を「名」で呼ぶようになったのか?
つまり, 「おきゅう被告」ではなく, 「ぼうや被告」,
と呼んでいるわけです...(却って分かりにくい(^^;)。
近い将来そう呼ばれるであろう, 「安倍被告」, ではなく,
「晋三被告」と書いてあるわけです(^^;。

 多分, 報道関係の不勉強が原因なのでしょう。
だから信頼されないのです。仕方がないですね。
私はベトナム語名前について勉強になりました。
[3]に感謝します。

[1] http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2020/06/02/9253630
[2] https://www.knb.ne.jp/nnn/news16312959.html
[3] https://www.wikiwand.com/ja/%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%90%8D