[自然栽培2018][富山街中] 11月収穫のトマトをいただきました。小さいけれどギュウギュウに詰まった実で美味しかったです。2018年12月22日 23:24

 富山市街中での, プランター自然栽培の話です。

 今年(2018年)の夏は猛暑でした。
そんな中でプランターで自然栽培した野菜の多くは,
花が咲いても実が付かないという現象が見られました。
具体的には, 胡瓜とトマト, そしてピーマンがそうでした。
そして, これらは猛暑が終わった9月中旬頃になってやっと,
花が咲いたあとに実がつき始めました。
しかし, 9月は猛暑が続くと思いきや,
気温は平年並みとなったため, 順調に気温は下がり,
夏野菜の生長は鈍くなりました。
ということで, 胡瓜は極短期間に地這いの物を数本収穫して終了。
ピーマンは, 実は今も実がついたまま, かろうじて生きている状況。
葉が黄色くなってきているので,
見が熟す前に枯れてしまうかもしれません。
トマトは, ミニトマトは9月から収穫できるようになりましたが,
普通のトマトは, 10月になってやっと,
直径5 cm位という, 小さな実になりました。
大きくなるのかなと期待したのですが,
それ以上は大きくなりませんでした。
そして, 実のその大きさのままで,
色が緑のままで12月になってしまいました。
ううん, 赤くならない??
ということで, 1個だけを暖かい室内に持ってきたら,
2週間位で赤くなってくれました。
ということで, 他の5個くらいの実も, 室内に持って行きました。
やっぱり2-3週間位経って, 実が赤くなりました。
11月になった実が12月に赤くなったわけです。
それを今日頂いてみました。
ちなみにトマトは, 「世界一」というトマトです。
実は小さいのですが, ぎゅっと詰まっていました。
味はとても美味しいかったです。
これが自然栽培の実だと実感出来ました。
12月になって頂くことになるとは思っておりませんでしたが,
ここまで育ったトマトに感謝です。

[自然栽培2018][富山街中] 新三浦大根を収穫してみました。細いし曲がっていましたが, 美味しく出来ていました(^^)/2018年12月07日 23:01

 富山街中での, プランター自然栽培の話です。

 来年から, この自然栽培の話は,
このブログとは違う場所で書いていくことを考えています。
それはともかく, 大根の話です。
既に打木源助大根は何本か収穫しておりますが,
9月の最後の日にやっと播種した,
新三浦大根と, 宮重総太大根は,
播種が遅かったからと思いますが,
生長がおかしく, 特に宮重総太大根は,
生長を諦めたという感じになっています(;_;)。
新三浦大根は, 2/3位がそこそこ大きく育っています。

 先日, 20℃くらいまで気温が上がりました。
もしかして「す」が入る?
見ると, 新三浦大根の葉がより一層大きくなっているような気がしました。
ということで, 1本抜いてみました。
初収穫ですね。
大きい葉のものを収穫しました。
長さは20 cm以上があったのですが,
太さが5 cmにも満たない, そして,
途中で曲がっていました。あれれ?
昨年(2017年)に育てた時には,
真っ直ぐでそこそこ太い大根になったので,
今年(2018年)も育てることにしたのですが, ...。
播種時期がずれたためにこうなったということなのでしょうか?
まあ, 今年は夏が異常に暑く,
トマト, ピーマンの生長がおかしくなり,
初収穫が10月に入ってからという状況でしたので,
大根の生長がうまくいかなくても,
仕方がないかもしれません。

 早速いただきました。調理は相棒(神さん)任せ。
なので, 多分同じような調理でしょう(^^;。
味噌汁と煮物。
打木源助大根と比べると, 甘さは控えめ。
しかし決して辛くはありませんでした。
「す」は入っていなかったので,
もうしばらく育てると良いのかもしれない, と思ったのでした。

 なぜ根が曲がったのかなあ?
土に入っている木切れのせいでしょうか?
買った土をそのままプランターに入れているので,
混ざっている木炭ほか,
根がまっすぐ伸びるのを妨げる物があったかもしれません。
ともあれ, そこそこの大きさにまで生長していたことに感謝します。

 自然に感謝です。

[自然栽培2018][富山街中] ほうれんそうがゆっくりと生長しています。2018年11月29日 23:35

 富山街中での, プランター自然栽培の話です。

 秋冬の野菜として, 大根を育てていますが,
そのうちの一つ, 打木源助大根は,
初収穫のだけ結構育ちが速かったようですが,
それ以外は, 太さはともかく,
長さが短い(10 cmにも満たない)ものが多い状況です。
ただし, 「す」は入っていません。
生長は悪いものの, 頂いてみるととても柔らかく,
とても美味しい大根です(^^)/。

 大根以外に, 葉物を育てているのですが,
蕪, 小松菜は生長がゆっくり過ぎて,
なんだか良くありません。
それに対して, 春菊とほうれんそうは,
比較的育ちが良い感じです。
特にほうれんそうについては,
過去にうまく育てられたことがなかったので,
土のpHを塩基性側に持って行こうと,
牡蠣殻石灰を加えることを初めてやってみています。
で, 水につけた種子のうち, 発根したものをプランターの土に
「播種」しています。それが少しずつ発芽しております。
時期的に遅いのは承知していますが,
それでも双葉がひょろひょろと伸び,
その間から本葉が出ているのを見るのは楽しいです。

 これからどんどん気温が下がります。
どうなるか分かりませんが, ずっと観察していく予定です。

 自然に感謝です。

[自然栽培2018][富山街中] 11月になって, やっとトマト初収穫(^^)/。甘く美味しく実りました。2018年11月17日 23:04

 富山街中での, プランター自然栽培の話です。

 やっと, プランターで育てた「世界一」トマトを収穫しました(^^)/。
今年(2018年)4月29日にトマトの種子を水につけて発根させ,
セルトレイで発芽させ, 苗が育ってから,
6月半ばに, 「横植え」させ始めました。
7月半ばに, 高さ30 cm位と, なんだかとても丈が低い状態。
猛暑だった夏の間は, 花が咲いても実がなりませんでした。
たくさんのトマトが収穫できることを思っていたので,
大変残念な思いをしました。
そして, 残暑が終わって9月が終わりそうな頃になって,
やっと実がなり始めました(^^;。
その間, ミニトマトは既に収穫できていました。
とても甘い実ができていました。
そしてやっと, 「世界一」トマトの収穫となりました。

 実は, 株についたままだと, 実は緑色のままです。
引っこ抜いて, 暖かい室内においたところ,
赤く実ってくれました。
そして今日('18/11/17)に, 初めて頂いたのでした。
大きさは, 直径4 cm位で,
ミニトマトよりは大きい物の, 普通はこんな大きさでは,
店では売れないような物でした。
しかし食べてみると, とても甘いトマトになっていました。
「世界一」は甘いトマトではないのですが,
ううん, ミニトマトの花粉を受粉して甘くなったでしょうか(^^;。
真相は分かりませんが, 冬を間近にして,
やっとトマトを収穫し, いただけたことを喜んでおります。
実はあと10個以上はあります。
全て緑色なのですが, 収穫して,
室内で熟成させようと考えております。

 自然に感謝です。

[自然栽培2018][富山街中] ミニトマトは, 11月半ばでも収穫できますね。2018年11月14日 23:13

 富山街中での, プランター自然栽培の話です。

 ミニトマトが, 今でも収穫できています。
花はもう咲かなくなったようなので,
新しい実はもうならないのでしょうが,
既に実になっていて, 熟していないものは,
これからも熟してくれるのでしょうか?
もしそうなら, 今月末迄, ミニトマトは収穫できそうです。
凄い生命力です。

 同じ頃に植えた茄子は, 実の生長がとてもゆっくり。
ですが, 少しずつ大きくなっています。
とは言え, 収穫できる茄子の大きさになるには,
まだまだ時間がかかりそうです。
ということは, このまま枯れる, ということなのでしょう。

 ミニトマトは, 今なっている実でも
少し甘さを感じらています。

 自然に感謝です。

[自然栽培2018][富山街中] 打木源助大根は, 煮物と下ろし大根うどんとして頂きました(^^)/2018年11月10日 22:40

 富山街中での, プランター自然栽培の話です。

 打木源助大根は, 昨日('18/11/09)収穫した3本は,
未だ「す」が入っていませんでした。
最初に収穫した大きめなものが,
生長が特に速かったようです。

 その大根ですが, 相棒(神さん)が,
煮物と, 下ろし大根うどんにしてくれました。
福井の方にある「下ろしそば」をうどんへ応用したものですが,
神さんは, 大根おろしを出汁と一緒に煮込んだものにしました。
結構美味しくいただけました。
少しぴりっとした辛さも混じっていましたが,
これくらいなら, ちょっと山葵を付けた感じに近く,
良い感じでした。

 葉っぱもいただきました。刻んだ湯がいた葉を,
うどんに載せたのでした。ということで,
今晩の夕飯は, 「大根うどん」でした(^^;。

 無農薬無肥料で育った野菜を安心して美味しくいただける,
現代ではとても贅沢なことなのかもしれませんが,
そのような生活をするために, 趣味の野菜栽培を,
これからも続けていけたらと思っております。

 自然に, 神さんに感謝です。

[自然栽培2018][富山街中] 打木源助大根には, 「す」が入っていました。あらら, 急いで収穫しないと(^^;2018年11月09日 23:02

 富山街中での, ベランダでのプランター自然栽培の話です。

 打木源助大根を1本収穫した話を書きました。[1]
その大根を切った相棒(神さん)によれば,
真ん中に「す」が入っている, ということでした。
あらら。
となると, 他に同じ時に植えた大根を皆引っこ抜かないと,
皆「す」が入った大根になる??
なるほど, 「す」入りに注意, というのはこういうことなのでしょうか?

 で, 今日('18/11/09)も, 3本収穫してみました。
1つは, 皆生長がおかしなプランターの1本。
引っこ抜いてみましたが, 生長は遅かったものの,
大根の形をしていました。
残り2つは, 見た感じうまく育っている感じの2本でした。
抜くと, 先日引っこ抜いたものよりも短かったです(^^;。
ともあれ, 3本の大根を収穫しました。

 多分明日以降にまたいただけることでしょう。
これらにも「す」が入っていたら,
もう全部収穫になります。

 ちなみに, 先日の大根の根を, 今日いただきました。
味噌汁に入れていただいたのですが,
とろける柔らかさに, 味噌や出汁の味が混ざり,
とても美味しい大根を味わうことが出来ました。

 自然に感謝です。

[自然栽培2018][富山街中] 打木源助大根の収穫。2018年11月07日 23:09

 富山街中での, プランター自然栽培の話です。

 秋冬野菜として, 馬鈴薯, 大根, 蕪をすでに播種し,
先日, 小松菜, 春菊, そして今朝, 法蓮草を播種しました。
9月上旬まで暑かったのに,
その後は気温は平均並みか低いのようで,
野菜の育ちは, 良くないような気がしています。
そんな中, 打木源助大根[1]は, 9月半ばに播種し,
そろそろ2箇月。もう収穫の時期のようなのですが,
プランターを見ると, うまく育っている株は,
葉が大きく, 地面からはみ出ている根を見ると,
もう収穫しても良さそうです。
ということで, 1本引っこ抜いてみました。
長さ20 cm位, 直径8 cm位。
種子の袋には, 長さ25 cm, 太さ10 cm位とあるので,
やや小さい実となりました。

 種子の袋を見ると, 「す入り」に注意とあります。
未だ秋なのに「す入り」? とか思ったのですが,
9月半ばで播種したら,
60 から 65日で収穫しないと「す」が入るようです。
となると, あと10日くらいは大丈夫そうですが,
ということは, あと10日で収穫しないといけないようだ。
あらら, 越冬させるには, 遅まきとあります。
今から間に合うかな(^^;。

 とりあえず, 葉を見たのですが,
蕾は見えませんでした。ということは, 「す」は入っていない,
と信じたいです。
今晩は, 根ではなく, 葉をいただきました。
ありがたいですね。
今晩は, 米も今年の新米です。
無農薬, 無肥料のこしひかりを玄米でいただきました。
打木源助の無農薬無肥料大根です。
もしかしたら, とっても贅沢な食事をしているのかもしれませんね。
美味しくいただきました(^o^)/。

 自然に感謝です。

[1] https://www.matsushitaseed.jp/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E5%95%86%E5%93%81%E6%A1%88%E5%86%85/%E6%89%93%E6%9C%A8%E6%BA%90%E5%8A%A9%E5%A4%A7%E6%A0%B9/

[自然栽培2018][富山街中] 今日は日中にプランターの整備2018年11月03日 23:39

 富山街中での, プランター自然栽培の話です。

 今日I('18/11/03)はアルバイトが無い日でした。
収入が減りますが, 週に1度は休まないと,
体にきついですね。
20年以上前に, 5年以上前に辞職した職場へ就職した時には,
土日も職場へ行っていたのですが
(独り者で, 自宅にいてもやることがなかったから,
ということもありましたが(^^;)
身体が着実に老化しているようです。
まあ, 老眼鏡をかけているのですから,
当然と言えば当然なのでしょうけれど...。

 お休みということで, 秋冬野菜をこれから播種します。
遅いのですが, 時間が取れませんでした。
今日は, プランターに放置してあった大豆の根を引っこ抜いて,
プランターの土をよく混ぜ, 平にしてから,
春菊と小松菜を播種しました。
法蓮草も播種したかったのですが,
水に付けた種子の発根がほとんど進んでいなかったので,
法蓮草は後日に播種します。

 播種したプランターを2種類用意しました。
1種類はそのまま, もう1種類は保温覆いをかけました。
差が出るでしょうかね?

 今日の日中は日差しが強く,
久しぶりに日焼けしました。
南方系の私には, 暖かい日が嬉しいですね。

 自然に感謝です。

[自然栽培2018][富山街中] 未だ茄子は蕾をつけようとしています。2018年11月02日 23:57

 富山街中での, プランター自然栽培の話です。

 いくつかの夏野菜は, 枯れずに生き残っているので,
そのままにしてあります。ピーマン, トマト, ミニトマト, 茄子がそうです。
ピーマンは, もう花が咲かなくなりましたが,
小さな実が少しずつ大きくなっています。
トマトは, 実が3 cm位の大きさまでは大きくなりましたが,
そこで止まっています。なのに花が咲いています。
ミニトマトは, いくつかが実が赤くなってきました。
11月に収穫できそうです。
茄子は, 未だに花が咲いていて,
蕾をつけようとしているものもあります。
これから育つのでしょうか?

 秋に入って育てているのは,
馬鈴薯, 大根, そして蕪ですが,
近々法蓮草も植える予定です。
種子を水に浸して発根を促しているところです。
播種には遅いような気がするので,
プランターを覆う, 保温カバーを使う予定です。

 夏に見られた急激な生長は見られませんが,
冬の野菜のゆっくりとした生長を見られたら嬉しいですね。

 自然に感謝です。