[自然栽培2018][富山街中] 時速50 kmの風。プランターは持たない?2018年09月02日 22:23

 富山街中での, プランター自然栽培の話です。

 9月4日の20時過ぎ頃から,
強い勢力の台風が富山地方に近づく(直撃?)するとのことです。
今は「おわら風の盆」のおかげか, 風も雨も収まっていますが,
3日終わってしまうので, 本当に見事, 「おわら風の盆」が,
台風の接近を阻んでいることになります。
となれば, 「おわら風の盆」を, 9/5頃迄延長してもらえたら, ...,
と, 部外者は好きなことを言ってしまいますが,
そのような話はともかく, 現実には高い確率でやってきそうです。

 今育っている野菜の中で,
強風の影響を受けそうなのは,
前の台風で影響を受けたズッキーニ, 地這い胡瓜,
枯れつつあるトマト, 実が再び咲きそうな茄子,
と言ったところでしょうか?

 やれることとは,
プランターを強風が当たらないところへ移動することだけ。
前の台風の時にそれをしましたが,
今回はどうしよう, ...。
南からの風のようなので,
南に壁があるところへ移動させることを考えています。

 地球が望むのが台風の通過であるならば,
それを素直に受け止めるしかないですね。
プランターなら移動できますが,
収穫前の米は大変そうです。
食糧危機がやってくるのかも知れません。

 それでも自然に感謝です。