[富山] 犯罪報道で, なぜ「被告」ではなく, 大学名付きの「元学生」なのか?2020年01月28日 22:57

 昨年(2019年)1月に,
富山県警察の駐在所を襲撃したある人物について,
裁判があったのですが, 襲撃した被告は,
当時某大学の学生でした。
なので, この被告を「元学生」と呼ぶのは,
まあありなのかも知れません。
しかし, 既に退学処分されたこの「元学生」については,
属していた大学名が未だに報道されています。[1]

 これって, 報道する側による人権侵害のように思います。
また, 大学の名前を書くことは,
大学がこの「元学生」の指導に問題があった,
ということを訴えたいかのようなのですが,
大学って, そんなことをする場なのでしょうか?

 この「元学生」が実際に犯行に及んだのは
本人が認めていることなので,
必要なだけ裁判を進めて欲しいと思いますが,
それを報道する側は,
不要な情報を拡散するのはやめるべきと思います

[1]
北日本放送
https://www.knb.ne.jp/nnn/news16311765.html
チューリップテレビ
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20200128115103
NHK富山放送局
https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20200127/3060003616.html
富山テレビ
https://news.bbt.co.jp/topics_detail.phtml?Record_ID=40dfa2ff0d587e7e7d5ea5d3be9f160b