[富山] 「おわら」風の盆は, 台風を抑えた?? 日中は雨が降りませんでした。2018年09月01日 22:58

 おわら風の盆[1]の本祭の期間に入りました。
豊作祈願, 台風来るな, という意味があるようですが,
私がそのことを知るようになって(何年前でしょう?),
このおわら風の盆の本祭の時には,
台風は来ず, 雨も降っていない, と記憶しています。
実は今朝('18/09/01)の早朝は激しい雨が降っていたのですが,
富山市街中は, 日が出てからは雨が降らないでいます。
これもきっとおわら風の盆のせいなのだろう,
と考えるようにしています。

 この時だけは, 本来おわら風の盆をやっている,
富山市八尾(やつお)町とは関係ない,
富山市街中に観光バスがたくさんやってきて,
私が住んでいる富山市街中の,
観光バスが立ち寄るお店は,
観光客で大混雑になります。
富山市街中でそのようなことを引き受けている店以外は,
観光客相手の商売をほぼしていないので,
おわら風の盆の時期になっても,
普段と変わらない事になります。
ということで, 今日はたまたまアルバイトがなかったので,
時折街中に観光バスが多数止まっているところを見ました。
次から次に来ます。
富山市街中にこれだけ観光バスが来るのは,
この期間だけです。

 今年は, 越中八尾駅に止まる高山本線のうち,
猪谷と坂上の間は7月7日, 8日の大雨の影響で止まったままのようで,
鉄道で来られる方は注意が必要です。

[1] https://www.yatsuo.net/kazenobon/guide/guide03.html