[富山] 多くの富山の方々が望んでいた法案可決を「強行採決」と表現するのはおかしいのではないでしょうか?2015年07月15日 22:54

 多く(大多数?)の富山の人達が投票した政党が自由民主党です。
富山の多くの方が, こうなることを祈願して投票したのですから,
安全保障条約関連法案成立を,
「強行採決」と表現する北日本放送[1]とチューリップテレビ[2]は,
問題があるかと思います。
多く(大多数?)の富山の人達の意見を反映した報道をすべきでしょう。
NHK富山放送局[3]は, その点で問題はありません。

 北日本放送[1]の報道には, 別な疑問を感じます。

> 与党の強行採決について富山市内で話を聞くと…
>
> 女性「ここまで皆が反対しているのは届いているはずだが
> それが全く聞き入れられていないというのはおかしい
> それを次の所(参議院)で私たちの意見を聞いてもらえるのなら
> 反映した上でしっかり決めてもらいたい」
>
> 男性「自民党は(説明を尽くし)やった感じだが
> 結局話し合いが収まっていない状態, 自民党の力押しじゃないかと思う」
>
> 「十分に情報が得られない中,
> 採決が(本会議で)可決されそうになるというのは不安ですね」
>
> 「もうちょっと審議をしたほうが良かったかな
> とは思ってますね(どうして?)
> もっと違うケースも考えて欲しい・・という感じですかね」
>
> 「早く決めなくてはいけない理由があるのなら
> 何故早く決めなきゃいけないのかもっと情報を提供してほしい」
>
> 女性「安倍さんも一生懸命やってますものねいいのじゃないですか」
>
> 女性「もう少し拙速でなくて
> もう少し念を入れて質疑してほしいなぁと思っている
> (法案は)急に言われたような感じがするものですから
> もう少し中身をちゃんと説明してほしいと思っている

 「強行」採決側の意見が多いようです。
富山の実態を反映していないと考えます。

 まあ, この放送局は読売系(米CIAの手下)ですから,
この報道自体も, どうでも良いものではあるのですが...。

 ともあれ, 多く(大多数?)の富山の方には,
喜ばしい法案可決だったと思います。
私は, 自由民主党と公明党に投票した
多く(大多数?)の富山の方々には,
戦闘に立って戦場へいくことで,
投票したことに対して責任を負われることを希望します。

[1] http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=8145
[2] http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20150715170053
[3] http://www.nhk.or.jp/lnews/toyama/3063362831.html?t=1436971464545