[富山と金沢] 気温は低いのに蒸して嫌です(;_;) ― 2015年09月08日 23:16
富山・金沢は9がつにはいる頃から気温が低めで,
気持ち良く生きられるかと思ったのですが,
結構湿度が高く, 冷房の温度を下げるわけにもいかず, 却って不快です(;_;)。
空調を知ってしまうと, 空調がなかった時代って,
凄いなあと思ってしまうのです。
暑いから休んでいたのかも知れませんが,
農作業を休むわけには生きませんでしたでしょうから,
やっぱり日中も働いていたのだと思います。
気温が低いため, 空調温度を24やら22℃にしたくなりますが,
エネルギー的に良くないのでしょうね。
扇風機を回すのがよいのでしょうが,
今のアルバイト先には, 扇風機はないですね。
5年前にやめた職場へは, 自腹で買った扇風機を回していましたっけ。
高湿度環境でいかに快適に生きるか, 大きな課題のようです。
気持ち良く生きられるかと思ったのですが,
結構湿度が高く, 冷房の温度を下げるわけにもいかず, 却って不快です(;_;)。
空調を知ってしまうと, 空調がなかった時代って,
凄いなあと思ってしまうのです。
暑いから休んでいたのかも知れませんが,
農作業を休むわけには生きませんでしたでしょうから,
やっぱり日中も働いていたのだと思います。
気温が低いため, 空調温度を24やら22℃にしたくなりますが,
エネルギー的に良くないのでしょうね。
扇風機を回すのがよいのでしょうが,
今のアルバイト先には, 扇風機はないですね。
5年前にやめた職場へは, 自腹で買った扇風機を回していましたっけ。
高湿度環境でいかに快適に生きるか, 大きな課題のようです。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2015/09/08/7784113/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。