ごきぶり問題。「ほいほい」を買い, おいてみました... ― 2017年07月12日 23:34
住まいにごきぶりが多数見られるようになってしまい,
アロマテラピーのベチバーを試しているのですが,
それでも出てきます。
ということで, 一番したくなかったのですが,
「ごきぶりほいほい」を買って, 住まいに何個か置くことにしました。
結果, 何匹か捕まりました。
美味しい匂いに誘われて, 入った上の箱は罠。
美味しい臭いの前で足が動けなくなり, 餓死するというのは,
残酷ですね(;_;)。
しかし, 私にはごきぶりとの共生は厳しい物があります。
姿形で虫を殺すなんて, 私は酷いやつです(;_;)。
しかし, ごきぶりがうろちょろする住まいにはいたくありません。
それにしても, このごきぶりはどこからきたのでしょうか?
ベチバーは, 私がその香りを好きになれないので,
噴霧にはしていません。
焼き物に染み込ませて, ごく一部の空間だけに香るようにしています。
なので, 多分ベチバーの性能をいかせていないのでしょう。
ベチバーの代わりに,
スペアミントとシナモン(葉)を噴霧させることにしました。
これ以上住まいの中にごきぶりが増えないことを祈ります。
アロマテラピーのベチバーを試しているのですが,
それでも出てきます。
ということで, 一番したくなかったのですが,
「ごきぶりほいほい」を買って, 住まいに何個か置くことにしました。
結果, 何匹か捕まりました。
美味しい匂いに誘われて, 入った上の箱は罠。
美味しい臭いの前で足が動けなくなり, 餓死するというのは,
残酷ですね(;_;)。
しかし, 私にはごきぶりとの共生は厳しい物があります。
姿形で虫を殺すなんて, 私は酷いやつです(;_;)。
しかし, ごきぶりがうろちょろする住まいにはいたくありません。
それにしても, このごきぶりはどこからきたのでしょうか?
ベチバーは, 私がその香りを好きになれないので,
噴霧にはしていません。
焼き物に染み込ませて, ごく一部の空間だけに香るようにしています。
なので, 多分ベチバーの性能をいかせていないのでしょう。
ベチバーの代わりに,
スペアミントとシナモン(葉)を噴霧させることにしました。
これ以上住まいの中にごきぶりが増えないことを祈ります。
最近のコメント