[富山] 金沢以西特急運休への, あいの風とやま鉄道の対応 ― 2015年07月18日 22:26
昨日('15/07/17)は, 颱風の影響で,
金沢から大阪へ向かう特急が運休したとのことです。
金沢駅でその案内がなされている現場におりました。
いつも混雑している, 金沢駅の「みどりの窓口」は,
いつもより混雑していたかも知れません。
あの金沢駅の小さな緑の窓口は, 設計誤りでしょう。
その情報が, あいの風とやま鉄道ではどう伝えられたのか,
という視点で, 北日本放送が取材したようです。
その記事が期間限定でウェブ配信されています。[1]
> 富山から新幹線やあいの風とやま鉄道で
> 金沢駅に行き特急を利用する人に情報が伝わったかという点です。
まあ, この会社なら, 情報を伝えないのだろうなあ,
と思っていたら, やっぱりそのようでした。
> この特急列車の運休情報を,
> 新幹線富山駅では, ('15/07)17日,
> 改札横とみどりの窓口の2か所のディスプレイで利用客に伝えていました。
>
> ただ, 同じ富山駅でも
> あいの風とやま鉄道側には運休を伝える掲示はありませんでした。
>
> あいの風とやま鉄道はKNB(北日本放送の略称)の取材に対し
> JRの特急列車の切符は窓口でのみ販売しているため,
> 「窓口で金沢より西の特急列車の切符を買う人に対しては
> 運休情報を伝えている」としています。
全然利用者のことを考えていないですよね。
前売りの切符を持っている利用者は,
駅改札でそれらの切符を見せませんから,
駅員は情報を伝えられないわけです。
列車の中では車内放送により情報を伝えてはいたのでしょうが,
あるいは, 駅構内でも放送案内していたのかも知れませんが,
改札を通るまで情報が伝わらないとしたら,
酷い話ではないでしょうか。
富山駅は, 新幹線で金沢へ行けるので,
新幹線に乗る人は情報が分かりますが,
では, 富山駅以外ではどうだったのでしょうか。
取材が足りないですよね。
富山駅の隣の呉羽駅でも, 新幹線が止まらない高岡駅でも良いので,
取材し, この鉄道会社の問題を追及すべきでした。
[1] http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=8172
金沢から大阪へ向かう特急が運休したとのことです。
金沢駅でその案内がなされている現場におりました。
いつも混雑している, 金沢駅の「みどりの窓口」は,
いつもより混雑していたかも知れません。
あの金沢駅の小さな緑の窓口は, 設計誤りでしょう。
その情報が, あいの風とやま鉄道ではどう伝えられたのか,
という視点で, 北日本放送が取材したようです。
その記事が期間限定でウェブ配信されています。[1]
> 富山から新幹線やあいの風とやま鉄道で
> 金沢駅に行き特急を利用する人に情報が伝わったかという点です。
まあ, この会社なら, 情報を伝えないのだろうなあ,
と思っていたら, やっぱりそのようでした。
> この特急列車の運休情報を,
> 新幹線富山駅では, ('15/07)17日,
> 改札横とみどりの窓口の2か所のディスプレイで利用客に伝えていました。
>
> ただ, 同じ富山駅でも
> あいの風とやま鉄道側には運休を伝える掲示はありませんでした。
>
> あいの風とやま鉄道はKNB(北日本放送の略称)の取材に対し
> JRの特急列車の切符は窓口でのみ販売しているため,
> 「窓口で金沢より西の特急列車の切符を買う人に対しては
> 運休情報を伝えている」としています。
全然利用者のことを考えていないですよね。
前売りの切符を持っている利用者は,
駅改札でそれらの切符を見せませんから,
駅員は情報を伝えられないわけです。
列車の中では車内放送により情報を伝えてはいたのでしょうが,
あるいは, 駅構内でも放送案内していたのかも知れませんが,
改札を通るまで情報が伝わらないとしたら,
酷い話ではないでしょうか。
富山駅は, 新幹線で金沢へ行けるので,
新幹線に乗る人は情報が分かりますが,
では, 富山駅以外ではどうだったのでしょうか。
取材が足りないですよね。
富山駅の隣の呉羽駅でも, 新幹線が止まらない高岡駅でも良いので,
取材し, この鉄道会社の問題を追及すべきでした。
[1] http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=8172
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2015/07/18/7710284/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。