[富山街中] とやま左義長祭り 。中央通「さんぽ〜ろ」に凄い数の人!! ― 2020年01月11日 23:17
今日('20/01/11)もアルバイトで, 金沢へ行きました。
その途中, 富山市中央通「さんぽ〜ろ」は人だかり。
北陸銀行本店にある小さな広場(「ほくぎんひろば」)で
とやま左義長まつりがありました。[1]
私がここを通ったときには, 既に始まっていたようで,
いつもは閑散としている中央通「さんぽ〜ろ」が,
本当に人だかり。手には, 燃やす物を持っていました。
歳神を見送るための火らしいですが,
ううん, 私はそのような行事に本当に疎いので,
相棒(神さん)と結婚して何年かしてから知った行事です。
そして, その現場を見たのは初めて(^^;。
神主が何人も仕事をやっていました。
富山の地方のウェブ配信を探したのですが,
あったのは, 一部しか読めない北日本新聞のものだけでした。[2]
[2]の画像には, 「ほくぎんひろば」の真向かいにある,
かわいという喫茶店だった建物です。
一見2階の電灯が灯っているように見えますが,
これは, アーケード灯がガラス窓に反射している光です。
「ほくぎんひろば」周辺も,
閉店した店や, 仕事をしない富山県警察KOBAN(こばん)があり,
街の衰退と治安の悪さを感じられることでしょう。
その「さんぽ〜ろ」に,
[2]の画像ではわからないくらいの数の人達。
多分, 私が富山にやってきた20年以上前は,
この街は毎週末がこんな感じだったのだろうなあと,
勝手に想像しています。
でないと, こんな大袈裟なアーケードが存在している理由が
わかりません。
地元商店街を見ている限り,
ここを本気で活性化しようとしている方は少数のようなので,
このまま潰れるのでしょう。
そのうち左義長まつりの会場が
別の場所へ移動したら,
「さんぽ〜ろ」からは, 賑わいはほぼ消滅, ...。
あっ, 6月1日の「朔日饅頭」の日がありましたね(^^;。
[1] 以下のURIは, pdfファイルになります。
https://www.toyamashi-kankoukyoukai.jp/file_upload/101804/_main/101804_14.pdf
[2] https://webun.jp/item/7629302
その途中, 富山市中央通「さんぽ〜ろ」は人だかり。
北陸銀行本店にある小さな広場(「ほくぎんひろば」)で
とやま左義長まつりがありました。[1]
私がここを通ったときには, 既に始まっていたようで,
いつもは閑散としている中央通「さんぽ〜ろ」が,
本当に人だかり。手には, 燃やす物を持っていました。
歳神を見送るための火らしいですが,
ううん, 私はそのような行事に本当に疎いので,
相棒(神さん)と結婚して何年かしてから知った行事です。
そして, その現場を見たのは初めて(^^;。
神主が何人も仕事をやっていました。
富山の地方のウェブ配信を探したのですが,
あったのは, 一部しか読めない北日本新聞のものだけでした。[2]
[2]の画像には, 「ほくぎんひろば」の真向かいにある,
かわいという喫茶店だった建物です。
一見2階の電灯が灯っているように見えますが,
これは, アーケード灯がガラス窓に反射している光です。
「ほくぎんひろば」周辺も,
閉店した店や, 仕事をしない富山県警察KOBAN(こばん)があり,
街の衰退と治安の悪さを感じられることでしょう。
その「さんぽ〜ろ」に,
[2]の画像ではわからないくらいの数の人達。
多分, 私が富山にやってきた20年以上前は,
この街は毎週末がこんな感じだったのだろうなあと,
勝手に想像しています。
でないと, こんな大袈裟なアーケードが存在している理由が
わかりません。
地元商店街を見ている限り,
ここを本気で活性化しようとしている方は少数のようなので,
このまま潰れるのでしょう。
そのうち左義長まつりの会場が
別の場所へ移動したら,
「さんぽ〜ろ」からは, 賑わいはほぼ消滅, ...。
あっ, 6月1日の「朔日饅頭」の日がありましたね(^^;。
[1] 以下のURIは, pdfファイルになります。
https://www.toyamashi-kankoukyoukai.jp/file_upload/101804/_main/101804_14.pdf
[2] https://webun.jp/item/7629302
最近のコメント