来年度の生き方: アルバイトと, 自営業の2本立てで ― 2013年03月02日 21:30
今年度のアルバイトは,
昨年の10月から今年の1月迄は,
4つの掛け持ちでしたが,
昨日('13/03/01)をもって, 掛け持ちは2つになりました。
当然収入は減りますが,
以下の考えがあって,
今月('13/03月)は, アルバイトを殆どいれておりません。
既に修得している霊気と,
先月('13/02月)から学んでいるアロマテラピーかかわる仕事で,
生きていけないかと考えています。
霊気については, 今月中に,
お客さんをお呼びできるようにと考えております。
また, アロマテラピーも, なるべく早く修得すべく,
アルバイトは入れずに, 時間にゆとりを持たせ,
講義と復習にあてているからです。
尚, 霊気とアロマテラピーは, アルバイトではなく,
自営業の形でやるつもりです。
今やっているアルバイト2つのうち,
2011年10月から始めた1つ目のアルバイトは, 体を使うものです。
始めた頃(取り敢えず始めたので, 半年で辞めるつもりだった)
と比べ, 今ではかなり楽しさを感じられるようになっていますが,
仕事内容と比べて, 時給があまりにも安すぎる(と私は思う)ので,
生活費が安定しそうであるならば, 辞めるつもりです。
2つ目のアルバイトは, 頭を使う仕事です。
今年度から始めましたが, 睡眠時間をかなり削り,
実質の時給がとても安いのではありますが,
1つ目のアルバイトと比べると,
やり甲斐を感じやすい仕事です。
来年度は, 今年度と比べて,
私が担当する時間が長くなるとのことなので,
こちらは続けるつもりです。
ということで, 来年度は, このアルバイトと,
霊気とアロマテラピーによる, 癒しの仕事(自営業)で,
生きていこうと思っております。
今年度はなんとか
所得が0ではなかったので(昨年度は0でした(;_;))すが,
このままでは今年中に貯金が消えるので,
なんとか収入を増やして, 貯金が減らない,
できれば増えるようにしていきたいです。
昨年の10月から今年の1月迄は,
4つの掛け持ちでしたが,
昨日('13/03/01)をもって, 掛け持ちは2つになりました。
当然収入は減りますが,
以下の考えがあって,
今月('13/03月)は, アルバイトを殆どいれておりません。
既に修得している霊気と,
先月('13/02月)から学んでいるアロマテラピーかかわる仕事で,
生きていけないかと考えています。
霊気については, 今月中に,
お客さんをお呼びできるようにと考えております。
また, アロマテラピーも, なるべく早く修得すべく,
アルバイトは入れずに, 時間にゆとりを持たせ,
講義と復習にあてているからです。
尚, 霊気とアロマテラピーは, アルバイトではなく,
自営業の形でやるつもりです。
今やっているアルバイト2つのうち,
2011年10月から始めた1つ目のアルバイトは, 体を使うものです。
始めた頃(取り敢えず始めたので, 半年で辞めるつもりだった)
と比べ, 今ではかなり楽しさを感じられるようになっていますが,
仕事内容と比べて, 時給があまりにも安すぎる(と私は思う)ので,
生活費が安定しそうであるならば, 辞めるつもりです。
2つ目のアルバイトは, 頭を使う仕事です。
今年度から始めましたが, 睡眠時間をかなり削り,
実質の時給がとても安いのではありますが,
1つ目のアルバイトと比べると,
やり甲斐を感じやすい仕事です。
来年度は, 今年度と比べて,
私が担当する時間が長くなるとのことなので,
こちらは続けるつもりです。
ということで, 来年度は, このアルバイトと,
霊気とアロマテラピーによる, 癒しの仕事(自営業)で,
生きていこうと思っております。
今年度はなんとか
所得が0ではなかったので(昨年度は0でした(;_;))すが,
このままでは今年中に貯金が消えるので,
なんとか収入を増やして, 貯金が減らない,
できれば増えるようにしていきたいです。
[富山] 杉花粉が飛び始めたとのことです(;_;) ― 2013年03月02日 22:01
遂に杉花粉が, こちら富山でも始まったとのことです。[1]
学んでいるアロマテラピーによれば,
免疫機能は働きかける精油を,
鼻両脇か胸に塗ると良いようです。
ケモタイプ精油小辞典第2版[2]によれば,
去痰作用も良いだろうとあるのですが,
私は花粉症で痰は出ないです。
抗炎症作用のある精油も良いとあるので,
こちらは採用してみましょう。
んんん? どれでしょう?
ラベンダー・スーパー, ティートゥリー, ペパーミント,
ファーナス油, そして, カモマイルを加えてみました。
鼻の両脇につけると,
ありゃりゃ, ペパーミントのせいでしょうか,
結構な刺戟(^^;。
なんとなく花粉症に効きそうなきがします。
今晩からこれを鼻の両脇につけて寝て,
起きてからも付けてみましょう。
[1] http://www2.knb.ne.jp/news/20130302_35703.htm
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20130302162421
http://www.nhk.or.jp/lnews/toyama/3065905371.html
[2] ナードジャパン, 「ケモタイプ精油」第2版(2012)
学んでいるアロマテラピーによれば,
免疫機能は働きかける精油を,
鼻両脇か胸に塗ると良いようです。
ケモタイプ精油小辞典第2版[2]によれば,
去痰作用も良いだろうとあるのですが,
私は花粉症で痰は出ないです。
抗炎症作用のある精油も良いとあるので,
こちらは採用してみましょう。
んんん? どれでしょう?
ラベンダー・スーパー, ティートゥリー, ペパーミント,
ファーナス油, そして, カモマイルを加えてみました。
鼻の両脇につけると,
ありゃりゃ, ペパーミントのせいでしょうか,
結構な刺戟(^^;。
なんとなく花粉症に効きそうなきがします。
今晩からこれを鼻の両脇につけて寝て,
起きてからも付けてみましょう。
[1] http://www2.knb.ne.jp/news/20130302_35703.htm
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20130302162421
http://www.nhk.or.jp/lnews/toyama/3065905371.html
[2] ナードジャパン, 「ケモタイプ精油」第2版(2012)
最近のコメント