アロマテラピー受講5日目: 芳香分子の官能基による分類と, その作用について学びました。 ― 2013年03月04日 21:46
今日('13/03/04)は, 植物精油の,
官能基による分類と, それらの作用についての話の続きを聞き,
その後, 精油入りの石鹸を作る実習をしました。
官能基については, 前のブログ[1]で書いたように,
使用教科書にある物質名記述の一部には,
化学者から見ると???と感じる物がいくつかありました。
フェノールメチルエーテル類については,
前のブログ[1]でフェニルメチルエーテル類が正しいと書きましたが,
実は, 命名法をきちんと確認せずに書いたので,
「多分正しい」に訂正します。
むしろ, 芳香族メチルエーテル, 芳香族メトキシ, の方が良いかな?
除菌でアルコールと使うことから予想できる
抗菌, 抗ウィルス作用は,
モノテルペンアルコール類にはあるのに,
セスキテルペン, ジテルペンのアルコール類にはありません。
炭化水素部が大きいために,
ヒドロキシ基の抗菌, 抗ウィルス性が小さくなってしまうから,
でしょうかね?
フェノール類と, その酸化体である芳香族アルデヒドは,
毒性が高いので, 抗菌, 抗ウィルス作用があることは,
何となく分かりました。
これらの分類はそれ程難しくなさそうな気がしておりますが,
精油名を全然知らないので, 覚えておく必要があります。
一番簡単なのは, ウィンターグリーンのようです。
殆どがサリチル酸メチルです。
これは, 佐藤製薬のサロメチール[2]の主成分です。
オレンジスイートも簡単そうです。
モノテルペン炭化水素類の, d-リモネンが主成分で,
あと, β-ミルセンと, アルデヒドである, オクタナール, デカナール。
いけません, 匂いとの関連が全く分かっていませんね(^^;。
これら2つは, もう匂いは分かっていますが,
40近くある, 第1段階で覚えておくべき精油のうち,
未だ10位しか嗅いでいないですね。
知識だけでなく, 鼻の経験が大事ですよね。
実習では, 香料無添加石鹸を少しだけ湯に溶かし,
精油を加えて, 再び固める物でした。
レモン : レモングラス : ユーカリ・ラディアータ : ウィンターグリーン
= 5 : 3 : 1 : 1で混ぜました。
石鹸に精油を加えるのは,
精油の香りを楽しむ意味だけを考えれば良い,
ということでしたので, 柑橘系を考えました。
前に, オレンジ・スイートの部屋コロンを調合したので,
今回はすっぱめの柑橘の香りを使ってみました。
別の刺戟と言うことで, ウインターグリーンも入れました。
先生によれば, ウィンターグリーンを入れる人は
あまりいないということでした。
ウィンターグリーンの主成分であるサリチル酸メチルの香りは,
米合州国(と沖縄)で売られている,
ルートビアー[3]の香りなのです。
[3]のwikipediaの説明でも,
ウィンターグリーンが原料となる場合が指摘されています。
私は, このルートビアーが大好きなのです。
多くの日本人は, 飲み物にこの匂いがあると駄目でしょうけれど(^^;。
実際に作った石鹸からは, ウィンターグリーンの匂いは,
殆どしていませんでした, 残念。
好きな香りは良いですね。ただ, 私が好きな香りは,
何となく単純な物が好きなような気がしています。
今のところは, スイートオレンジがお気に入りです。
明日('13/03/05)も講義を受けます。
[1] http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2013/02/26/6731810
[2] http://www.salomethyl.jp/
[3] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%93%E3%82%A2
官能基による分類と, それらの作用についての話の続きを聞き,
その後, 精油入りの石鹸を作る実習をしました。
官能基については, 前のブログ[1]で書いたように,
使用教科書にある物質名記述の一部には,
化学者から見ると???と感じる物がいくつかありました。
フェノールメチルエーテル類については,
前のブログ[1]でフェニルメチルエーテル類が正しいと書きましたが,
実は, 命名法をきちんと確認せずに書いたので,
「多分正しい」に訂正します。
むしろ, 芳香族メチルエーテル, 芳香族メトキシ, の方が良いかな?
除菌でアルコールと使うことから予想できる
抗菌, 抗ウィルス作用は,
モノテルペンアルコール類にはあるのに,
セスキテルペン, ジテルペンのアルコール類にはありません。
炭化水素部が大きいために,
ヒドロキシ基の抗菌, 抗ウィルス性が小さくなってしまうから,
でしょうかね?
フェノール類と, その酸化体である芳香族アルデヒドは,
毒性が高いので, 抗菌, 抗ウィルス作用があることは,
何となく分かりました。
これらの分類はそれ程難しくなさそうな気がしておりますが,
精油名を全然知らないので, 覚えておく必要があります。
一番簡単なのは, ウィンターグリーンのようです。
殆どがサリチル酸メチルです。
これは, 佐藤製薬のサロメチール[2]の主成分です。
オレンジスイートも簡単そうです。
モノテルペン炭化水素類の, d-リモネンが主成分で,
あと, β-ミルセンと, アルデヒドである, オクタナール, デカナール。
いけません, 匂いとの関連が全く分かっていませんね(^^;。
これら2つは, もう匂いは分かっていますが,
40近くある, 第1段階で覚えておくべき精油のうち,
未だ10位しか嗅いでいないですね。
知識だけでなく, 鼻の経験が大事ですよね。
実習では, 香料無添加石鹸を少しだけ湯に溶かし,
精油を加えて, 再び固める物でした。
レモン : レモングラス : ユーカリ・ラディアータ : ウィンターグリーン
= 5 : 3 : 1 : 1で混ぜました。
石鹸に精油を加えるのは,
精油の香りを楽しむ意味だけを考えれば良い,
ということでしたので, 柑橘系を考えました。
前に, オレンジ・スイートの部屋コロンを調合したので,
今回はすっぱめの柑橘の香りを使ってみました。
別の刺戟と言うことで, ウインターグリーンも入れました。
先生によれば, ウィンターグリーンを入れる人は
あまりいないということでした。
ウィンターグリーンの主成分であるサリチル酸メチルの香りは,
米合州国(と沖縄)で売られている,
ルートビアー[3]の香りなのです。
[3]のwikipediaの説明でも,
ウィンターグリーンが原料となる場合が指摘されています。
私は, このルートビアーが大好きなのです。
多くの日本人は, 飲み物にこの匂いがあると駄目でしょうけれど(^^;。
実際に作った石鹸からは, ウィンターグリーンの匂いは,
殆どしていませんでした, 残念。
好きな香りは良いですね。ただ, 私が好きな香りは,
何となく単純な物が好きなような気がしています。
今のところは, スイートオレンジがお気に入りです。
明日('13/03/05)も講義を受けます。
[1] http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2013/02/26/6731810
[2] http://www.salomethyl.jp/
[3] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%93%E3%82%A2
アロマテラピーの実践: 体調不良の相棒用に, 抗感染作用精油調合 ― 2013年03月04日 22:50
相棒のとりほの調子が良くありません。
朝('13/03/04), 病院へ行く時には元気そうだったのですが,
病院を出た後から調子が良くなかったとのことでした。
発熱も少しあるようでした。
何かできないかなあと, 久しぶりに,
(西洋)霊気の, 基本12ポジションに手を当ててみました。
しかし, 頭と腰辺りで手に違和感が少しあった位で,
線維筋痛症の痛みがあるとき程のしんどさはないように感じました。
あまり効いていないような気が...。
折角アロマテラピーを学んでいるので,
実践してみることにしました
(若干, 実験の「のり」があることは, 否定できません。)。
ケモタイプ精油小辞典Ver.2[1]を見て,
ユーカリ・ラディアタとラヴィンツァラをファーナス油に混ぜた物を,
胸と背中に塗ってみました。
これで良いの??
様子を見ましょう。
夜は, 加湿器にユーカリ・ラディアタ, ユーカリディベス, レモン,
ペパーミントで部屋中に拡散させることにしました。
早く回復することを祈ります。
[1] ナードジャパン「ケモタイプ精油小辞典第2版」,
ナードジャパン (2012)
朝('13/03/04), 病院へ行く時には元気そうだったのですが,
病院を出た後から調子が良くなかったとのことでした。
発熱も少しあるようでした。
何かできないかなあと, 久しぶりに,
(西洋)霊気の, 基本12ポジションに手を当ててみました。
しかし, 頭と腰辺りで手に違和感が少しあった位で,
線維筋痛症の痛みがあるとき程のしんどさはないように感じました。
あまり効いていないような気が...。
折角アロマテラピーを学んでいるので,
実践してみることにしました
(若干, 実験の「のり」があることは, 否定できません。)。
ケモタイプ精油小辞典Ver.2[1]を見て,
ユーカリ・ラディアタとラヴィンツァラをファーナス油に混ぜた物を,
胸と背中に塗ってみました。
これで良いの??
様子を見ましょう。
夜は, 加湿器にユーカリ・ラディアタ, ユーカリディベス, レモン,
ペパーミントで部屋中に拡散させることにしました。
早く回復することを祈ります。
[1] ナードジャパン「ケモタイプ精油小辞典第2版」,
ナードジャパン (2012)
[富山] 今日も, チューリップテレビは, 震災瓦礫処理問題を採り上げ, 北日本放送は採り上げませんでした。 ― 2013年03月04日 23:03
昨日('13/03/03)の, インターネットニュース記事で,
チューリップテレビは
震災瓦礫処分に関する情報を流していたのに対し,
北日本放送や富山テレビ, NHK富山は何も報道しませんでした。[1]
今日も, 似たような現象がありました。
今日は 震災瓦礫処分反対市民が,
富山地区広域圏事務組合に威力業務妨害の疑いで
刑事告訴された件について,
岩手県の市民団体が,
告訴と取り下げるよう要請したらしいのですが,
チューリップテレビは採り上げ,
北日本放送, 富山テレビ, NHK富山は何も報道しなかったようです。
チューリップテレビのウェブサイトのニュース[2[によれば,
> 富山地区広域圏事務組合・理事長である森(雅志富山)市長に対し,
> 「実質的な被害もなく抗議行動から2か月もたってからの告訴は
> 市民に対する行政の傲慢な恫喝行為としかいえない」として,
> 直ちに告訴を取り下げるよう求めています。
ということです。
日本テレビ系の北日本放送と,
フジサンケイグループの富山テレビは,
いずれも原子力発電所を推進する,
人殺し, 地球環境破壊の側の人達なので,
このような報道を採り上げない可能性があります。
チューリップテレビは, どうなのでしょう?
ちなみに同局では,
> 震災がれき広域処理「税金のムダ」
> 反対派住民グループが監査請求
というニュースも配信しております。
> 震災がれきの広域処理は公金の無駄遣いだ
> などと反対する住民が
> (富山)県の石井(隆一)知事と富山市の森(雅志)市長に対して
> 広域処理の中止を求めた住民監査を申し立てました。
詳細を分かっていませんが,
大筋で, 私はこの方々を支持します。
もっと悪いのは東京電力や, 政府(環境(破壊)省)なのですけれど...。
[1] http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2013/03/03/6736436
[2] http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20130304190526
[3] http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20130304190635
チューリップテレビは
震災瓦礫処分に関する情報を流していたのに対し,
北日本放送や富山テレビ, NHK富山は何も報道しませんでした。[1]
今日も, 似たような現象がありました。
今日は 震災瓦礫処分反対市民が,
富山地区広域圏事務組合に威力業務妨害の疑いで
刑事告訴された件について,
岩手県の市民団体が,
告訴と取り下げるよう要請したらしいのですが,
チューリップテレビは採り上げ,
北日本放送, 富山テレビ, NHK富山は何も報道しなかったようです。
チューリップテレビのウェブサイトのニュース[2[によれば,
> 富山地区広域圏事務組合・理事長である森(雅志富山)市長に対し,
> 「実質的な被害もなく抗議行動から2か月もたってからの告訴は
> 市民に対する行政の傲慢な恫喝行為としかいえない」として,
> 直ちに告訴を取り下げるよう求めています。
ということです。
日本テレビ系の北日本放送と,
フジサンケイグループの富山テレビは,
いずれも原子力発電所を推進する,
人殺し, 地球環境破壊の側の人達なので,
このような報道を採り上げない可能性があります。
チューリップテレビは, どうなのでしょう?
ちなみに同局では,
> 震災がれき広域処理「税金のムダ」
> 反対派住民グループが監査請求
というニュースも配信しております。
> 震災がれきの広域処理は公金の無駄遣いだ
> などと反対する住民が
> (富山)県の石井(隆一)知事と富山市の森(雅志)市長に対して
> 広域処理の中止を求めた住民監査を申し立てました。
詳細を分かっていませんが,
大筋で, 私はこの方々を支持します。
もっと悪いのは東京電力や, 政府(環境(破壊)省)なのですけれど...。
[1] http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2013/03/03/6736436
[2] http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20130304190526
[3] http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20130304190635
最近のコメント