[自然栽培] 大根と白菜。大根はOKですが, 白菜は(;_;)。2013年03月05日 18:19

 昨年(2012年)9月19日に, 大根の種を蒔いたのですが,
収穫は初めてです。[1]
昨年12月に, そこそこの大きさまで育っていたのですが,
以降, 積雪があったり, アルバイトが忙しかったりと,
収穫せずにおりました。
ずっと積雪の下にあったのですが,
ようやく気温が上がってきて, 根雪もなくなりました。

 40個位種を蒔き, 間引きをして, 10本位にしたのですが,
途中で虫に食べられたり, うまく育たなかったりで,
6本程が生き残っています。
そのうちの1本を,
3月3日のアルバイト終了後に引っこ抜いてみました。
30 cm位の長さになっていて,
超級市場で売られている大根よりは小さいながらも,
そして, 形は, 蕪を延ばしたような形ではありながらも,
うまく育ってくれました。
葉は, 積雪のせいでしょう,
ぺしゃんこでした。

 一昨年は, 種を蒔いて, 双葉が出た後,
全滅した畝でしたが, 今回は,
根切り虫(本当は「虫牟」を1文字にした字)を見つけたら,
つまみ出して農業用水路へ投げ込んだので,
いくつか生き残ってくれたのだと思います。

 この大根は, 今日, 相棒のとりほが, 干し大根にするために,
切られました(^^;。私は大根おろしが食べたいので,
近々, 別の1本を引き抜くつもりです。
そして, 種を取るつもりです。

 ところで, ...., 実は, 大根と同じ頃に,
白菜の種も蒔きました。こちらも途中で枯れてしまい,
3つだけ, 結球せずに育っていました。
しかし, 根雪が融けた後は, 悲惨な状況になっていました。
葉が, 鳥に食べられていました(;_;)。
鳥の糞が食べられた白菜の上に散らかっていました。
あああ。結球は諦めていたのですが,
その蕾を頂いて, 種も取ろうと思っていたのですが,
あれでは, もう育たないような(;_;)。
虫に食べられるのは仕方がないと思うのですが,
鳥に食べられるのは, とても残念に思います。
鳥にとってとても美味しかったと想像しますが, だったら,
たくさん育てている畑から食べてくれればよいのに, と, 思うのです。
こちらは, 僅か3株で, 全て食べられちゃったのですから。

[1] http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2012/09/18/6579565

[富山] 原発再稼働を求める北陸経済連合会って, 何をやっている組織なのでしょうか?2013年03月05日 20:32

 この話題を書くのも疲れるのですが,
道を改める可能性を捨てきれない馬鹿な私なので,
つい書いてしまいます。馬鹿ですね, 私は(;_;)。
 北國新聞によれば, 北陸経済連合会という組織の
> 永原功会長は「経済界などの意見を考慮し,
> 現実的かつ戦略的なエネルギー政策を再構築してほしい」と述べ,
> 国主導で原発の早期再稼働に取り組むよう要望した。
とありました。[1]

 ここに登場する, 永原功という人は,
このブログでいつも「人殺し, 地球環境破壊者」として書かれる,
北陸電力代表取締役会長,
富山県公安委員会委員長等をつとめている人物です。[2]
北陸電力は, 原子力発電所を動かして欲しいというのは,
未だ分からないでもないのですが,
北陸経済連合会の会長として,
このような発言をしております。
この北陸経済連合会とは, どのような組織なのでしょうか。
例によって, wikipediaを調べてみました。
> 会員企業の意見を取りまとめ国や自治体へ提言するほか,
> (新潟県を除く)北陸経済活性化に関連する調査研究をおこなう。
とありました。[3]
とすると, 原子力発電所再稼働を主張する企業が,
北陸電力以外にもある, ということなのでしょう。
どの企業なのでしょうか? [4]によれば,
富山県内の有名な企業・銀行の多くが入っています。
不二越や製薬系がないのが救いでしょうか?
電力がないと困るのは分かりますが,
人を殺し, 地球環境を, 修復不可能にまでして
製造したいのでしょうか?
外の方法を考えて欲しいです。
だいたい, なんで日本海ガスが入っているのでしょうか?

 かつては, 「北陸イメージアップキャンペーン」を
やられていたようですが,
今は, 「イメージダウンキャンペーン」中と言ったところでしょうか?
原子力発電所再稼働に反対された会員企業は,
この組織から出て, 活動されることを望みます。
そして, 未だに原子力発電所を稼働させようとする,
人殺し, 地球環境破壊に繋がる発言は, おやめ下さい。
そして, 明るい未来に生きる事を考え下されれば幸いです。

[1] http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20130305304.htm
[2] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E5%8E%9F%E5%8A%9F
[3] http://ja.wikipedia.org/wiki/北陸経済連合会
(新潟県を除く)と書いたのは, 富山県内で北陸と呼ぶ時には,
大抵新潟県は含まれていないと見なされているからです。
[4] http://www.hokkeiren.gr.jp/profile/yakuin.html

[富山] 震災瓦礫に関する記事を辿っていったら, 「不正なソフトウェアの警告」なる画面になりました。何これ?2013年03月05日 20:54

 富山県内で焼却と埋め立ての処分がなされようとしている,
岩手県山田町の震災瓦礫処分問題を,
富山の情報発信源のうち,
チューリップテレビはウェブニュース記事にしているのに,
北日本放送, 富山テレビ, NHK富山は扱っていません。
翌日配信の, 北國(富山)新聞も, 北日本新聞も扱っていません。
が, 毎日新聞は扱っていることに気が付きました。
> 東日本大震災:がれき搬入阻止
> 「告訴の取り下げを」
> 岩手の住民ら, 富山市へ要請書 /富山
という記事がそれです。[1]
子供達の放射線被ばく低減化を推進する盛岡の会(子盛の会)
という組織の方が, わざわざ富山市まで出向いて,
告訴取り下げを訴えられた, という内容です。[2]

 この, 訴えをされた中山一絵さんという方を
Googleで検索してみました。すると,
> このウェブサイトにアクセスすると,
> コンピュータに損害が生じる可能性があります。
という見出しのウェブページに辿り着きました。
???ウェブサイトにアクセスして, コンピューターに損害???
ハードディスクを消去したり,
ブラウザーのbookmarkが持って行かれたりするのでしょうか?
私が使用しているOSはLinuxなので,
Windowsで動作するウィルスの類は動作しないでしょう。
なので, かまわずそのURIを読み込んでみました。
何の問題もない, 毎日新聞の記事に辿り着きました。
Googleの説明は, 次の通りでした。
> このサイトで過去 90 日間に Google がテストした 6 ページのうち
> 0 ページで, ユーザーの同意なしに
> 不正なソフトウェアがダウンロードされ,
> インストールされていたことが判明しました。
ますます???です。テストした6頁のうちの0頁で,
ということは, 実在しないウェブ頁で, 問題が起こった,
ということになります。
このウェブ頁を見て欲しくないから,
Googleがこのようなことをしているのではないかと疑っております。
ちなみに, そのURIは, 次の通りです。
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20130109ddlk03040067000c.html 
その記事によれば, どうやら盛岡市でも,
時折放射能除去をやっている, ということが分かります。
岩手県南部の方は避難した方が良いとは思っておりましたが,
結構北の方へも, 放射能は飛んでいる状態が続いているようです。

 インターネットは大変便利なのですが,
「力」がある人・組織ならば,
情報を意図的に遮断しようとすればできる, ということを,
常に意識して情報に接する必要があると, 改めて思ったのでした。

[1] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130305-00000199-mailo-l16
[2] 子盛の会とは, 面白い短縮と思いました(^^;
[3] http://www.google.com/interstitial?url=http://mainichi.jp/area/iwate/news/20130109ddlk03040067000c.html&sa=U&ei=-9I1UfzvMoifkgWjkIGYBQ&ved=0CDEQFjAG

アロマテラピー受講6日目: 精油の間接的作用を学びました。2013年03月05日 22:44

 今日('13/03/05)はアロマテラピー受講6日目です。
レッスン4「精油の間接的作用」の, 実習の手前までを学びました。
(1)NARDの代表のDominique Baudoux博士に研究発表内容の理解,
(2)Ἱπποκράτης(ヒポクラテス)に始まる,
四体液説[1]に基づく人間の気質の分類と診断,
そして, (3)電子座標系と呼ばれる, 精油の,
極性の有無と, 正負への帯電傾向による,
精油の分類の図についてを学びました。

 (1)について。
 精油が, 不眠とストレスに効いているのかについての情報は,
精油がこれらの心身不調に, ある程度有効, ということを示しています。
精油の投与量がどのくらいなのか全く分かりませんが,
精油をそれなりに与えることで, 心身の改善が期待できるというのは,
なかなか良いことと思います。

 (2)について。
 体質診断のための質問への回答に基づき,
自分が四体液の気質のどれに属するかを知る作業をしました。
この類の質問は, 何とも答えられないものもあり,
更には, 生まれた星座も問われていて,
私には???でした(^^;。僅か数分ずれて生まれたら,
或いは, 同時に生まれても, 生まれた場所によって
星座が変わる人もいるので,
これって質問対象にして良いのかなあ(^^;。

 (3)について。
 これは, 化学者として, 最も興味がある内容でした。
「電子座標系グラフ」という名は,
良くないと思います。
化学の世界の人には,
量子化学あたりに出てきそうな名前の座標なので。
「精油(芳香分子)の, 極性・帯電性グラフ」
のような名にした方が無難と思います。
それはともかく, 分子の極性の強弱は分かるのですが,
帯電性の符号と強弱については,
今日の話では分かりませんでした。
これの理解が, 私の課題となりました。

 不思議なのは, ヒポクラテスの四体液説による気質と,
精油の極性の強弱, 帯電性の符号と強弱による分類が,
かなり対応している, ということです。
一部はうまく対応しない精油もあるものの,
多くが対応しているというのが, 不思議です。
偶然, ではないでしょう。
ヒポクラテスの四体液説が,
それなりに根拠がある仮説だったということなのでしょう。

 今日も新たに4つの精油について学びました。
追いつかない〜(^^;。

[1] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E4%BD%93%E6%B6%B2%E8%AA%AC
この四体液説は, 次のURIによると,
現代医学には継承されていません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%A3%E3%83%BC