[富山] 交通取り締まり位は, 毎朝やって下さい。必要なら, そのための県税を払いますから。 ― 2015年05月14日 22:18
富山県警察の速やかな解体を願っている私ですが,
現実に無くなってしまうと, 困るわけです。
なので, 速やかな解体と速やかな新規編成が必要です。
しかし, 取り敢えずは今の富山県警察官には, 働いてもらう必要があります。
県税を払っている立場からは, 当然言うべきことです。
その1つが, 交通取り締まりです。
なぜか「交通安全運動」期間だけ取り締まりが強化されていますが,
なぜ毎朝, 毎日取り締まりをしないのでしょう。
理解力の足りない警察官は,
日頃は交通安全について何もしなくて良い,
と認識しているように思えます。
あるいは, それが県警察の仕事なのだとしたら,
やっぱり速やかに解体すべきですね。そんな組織は要りません。
県税の無駄遣いです。
NHK富山放送局の配信記事[1]によれば,
> 春の全国交通安全運動が行われる中,
> 通学路での車の運転に気をつけてもらおうと,
> (富山)県内15か所の道路で('15/05)14日朝,
> 子どもたちの登校時間に合わせた交通取締りが一斉に行われ,
> スピード違反など100件あまりの違反が検挙されました。
ということだそうです。酷い話ですよね。
交通安全運動をしていなかったら,
毎朝100件の違反が放置されているのです。
警察による違反放置が違法行為容認に結び付き,
今の富山の交通状況を作ってしまっているのです。
改めて書きます。毎日違反取り締まりをして下さい。
> (富山県)警察によりますと15か所で行われた取締りの結果,
> ▽スピード違反が35件
> ▽一方通行の逆走など通行禁止違反が28件
> など合計102件の違反が検挙されたということです。
酷いですね。速度違反もそうですが,
一方通行逆走をする運転手からは,
永久に運転免許証を剥奪すべきと思うのですが,
日本の道路交通法はそのようにはなっていません。
簡単に運転免許証を与える法律を変えるべきですが,
国会議員は統一協会やら創価学会やらのカルトばかり(;_;)。
私は運転しない生活に切り替えております。
事実, 通勤には車を運転しておりません。
保険料が安くなるんでしたっけ?
それはともかく, 富山街中にいる間は,
車の運転はなるべくしないようにしたいと考えております。
これでほんの僅かですが,
富山県内の交通事故確率が減ることでしょう(^^;。
[1] http://www.nhk.or.jp/lnews/toyama/3064696871.html?t=1431609450917
現実に無くなってしまうと, 困るわけです。
なので, 速やかな解体と速やかな新規編成が必要です。
しかし, 取り敢えずは今の富山県警察官には, 働いてもらう必要があります。
県税を払っている立場からは, 当然言うべきことです。
その1つが, 交通取り締まりです。
なぜか「交通安全運動」期間だけ取り締まりが強化されていますが,
なぜ毎朝, 毎日取り締まりをしないのでしょう。
理解力の足りない警察官は,
日頃は交通安全について何もしなくて良い,
と認識しているように思えます。
あるいは, それが県警察の仕事なのだとしたら,
やっぱり速やかに解体すべきですね。そんな組織は要りません。
県税の無駄遣いです。
NHK富山放送局の配信記事[1]によれば,
> 春の全国交通安全運動が行われる中,
> 通学路での車の運転に気をつけてもらおうと,
> (富山)県内15か所の道路で('15/05)14日朝,
> 子どもたちの登校時間に合わせた交通取締りが一斉に行われ,
> スピード違反など100件あまりの違反が検挙されました。
ということだそうです。酷い話ですよね。
交通安全運動をしていなかったら,
毎朝100件の違反が放置されているのです。
警察による違反放置が違法行為容認に結び付き,
今の富山の交通状況を作ってしまっているのです。
改めて書きます。毎日違反取り締まりをして下さい。
> (富山県)警察によりますと15か所で行われた取締りの結果,
> ▽スピード違反が35件
> ▽一方通行の逆走など通行禁止違反が28件
> など合計102件の違反が検挙されたということです。
酷いですね。速度違反もそうですが,
一方通行逆走をする運転手からは,
永久に運転免許証を剥奪すべきと思うのですが,
日本の道路交通法はそのようにはなっていません。
簡単に運転免許証を与える法律を変えるべきですが,
国会議員は統一協会やら創価学会やらのカルトばかり(;_;)。
私は運転しない生活に切り替えております。
事実, 通勤には車を運転しておりません。
保険料が安くなるんでしたっけ?
それはともかく, 富山街中にいる間は,
車の運転はなるべくしないようにしたいと考えております。
これでほんの僅かですが,
富山県内の交通事故確率が減ることでしょう(^^;。
[1] http://www.nhk.or.jp/lnews/toyama/3064696871.html?t=1431609450917
最近のコメント