[富山] 富山空港を, 近隣県の人々に利用してもらう, という, 富山県の企画2015年05月22日 21:26

 富山に北陸新幹線金沢延伸後,
富山県営の富山空港[1]の利用者は減少していると言うことです。[2]
富山空港には, 以前は福岡便, 函館便, 名古屋便もありましたが,
今は羽田と札幌, そして北京, 大連, 上海, 台北, ソウル便となっています。
私はVladivostok便を計10回以上利用しましたが,
今はこの路線はありません。
ロシアに行けるのは魅力的と思うのですが,
今は日本からVladivostokへの直行便がないようで残念です。
って, もう行く用事はないのですが(^^;。

 羽田便が主なので, 新幹線延伸後,
利用客は減るだろうと思われていて, 実際にそうなっているようです。
県営の空港なので, 富山県としては, 利用者確保で,
いろいろと動いているようです。
その中で, 新潟南西部, 長野県北部の,
北陸新幹線で直接来れる地域の人々に,
富山空港を使ってもらおうと計画しているとのことです。
なるほど, これなら新幹線延伸を推進した,
県営空港を持つ富山県のやり方としては, 矛盾は少なそうです。
ただ, 県営空港を, 県外の方に使ってもらうことは, どうなんでしょうかね?

 私はそれよりも, 富山空港への移動のバスに代えて,
路面電車を延伸させることを提案します。
富山市長はまだ路面電車活用に興味はありそうですが,
「かがやき」停車「命」らしい現高岡市長には,
万葉線の新高岡延伸計画はなさそうです。
路面電車の有効活用をなぜ考えないのか全く分かりません。
多分, 使われたことがない人なのでしょう。つながると便利ですよ。
富山駅に富山市内電車が乗り入れたら,
便利になりました。その代わり, 朝の通勤・通学時に,
路面電車を待つ人が富山駅構内で行列を作るという,
有り得ない光景も見られてはおりますが...。

 羽田便以外に, 鉄道で関西へ行きにくくなったので,
伊丹便も必要と思うのですが,
全日本空輸は嫌がっているようなので,
ここは格安航空に来てもらってはいかがでしょうか?
富山-伊丹や,
かつて定期路線があった富山-福岡なら,
需要はあるように思うのですが....。
富山-奄美, 富山-沖縄便が出たら,
私は金が無くても使うかも(^^;。
Vladivostok便も復活させましょう。

[1] http://www.toyama-airport.jp/
いつのまにか, 「富山きときと空港」という名になっていました。
冗談みたいな名前です。
[2] http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20150508180139