[自然栽培2018][富山街中] トマトの発芽が続きません(;_;)。寒いからでしょうか?2018年05月09日 23:25

 富山市街中の, プランター自然栽培の話です。

 このところ富山市街中は寒いです。
最高気温は20℃に届かず, 暖房がほしいと思うくらいです。
植物には寒いことでしょう。
トマトの発根を確認してセルトレイに発根トマト種子を移植したのに,
発芽したのは1株だけ。
同様に, 発根を確認してセルトレイに移植した胡瓜は,
全く発芽せず(;_;)。
死んじゃった??
なら, また種子を水に付けることになりそうです。

 そんな中, 馬鈴薯の生長は本当に著しいです。
昨年は, あまり大きく育たなかったので,
その記憶とどうしても比較してしまいます。
丈は40 cmは既に越えて, 50 cm位になっています。
露地で栽培すればそれが普通なのでしょうが,
プランターですので, 育っているだけでも凄いのに,
大きくなったら, やっぱり凄いなあと思うのです。
ちなみに, 種芋を埋めてからは, 芽欠きをしただけで,
何もやっておりません(^^;。
あっ, 時々靈氣を送っています。

 蔓なし莢豌豆は, 莢が7-8 cm位。莢の中の種子は未だ2-3 mm。
もう少しで収穫できそうです。
秋に蒔いた野菜が, この時期に収穫になるんですね。

 自然に感謝です。