[富山] 温室栽培トマトを, 定植しました。2013年04月02日 21:16

 私が昨年(2012年)4月から入った,
富山市営農サポートセンターの「とやま楽農学園」は,
今日から2年目の活動に入りました。
前半は「土壌診断と施肥設計」の講義,
後半は, 前回[1]鉢上げした,

 前半では, 土壌のpHと電気伝導度(EC)の測定法と,
数値によってどのような対応をしたらよいか,
という話がありました。
菠薐草は, pHが低いとうまく育たないことが知られていますが,
私が過去菠薐草の種を蒔いたら,
発芽迄はするのですが,
その後が育たないということを経験しています。
pHが低いとそのような事が起こる, ということでした。
ううん, 菠薐草を育てるために, pHを上げる必要があるのかなあ...。
苦土石灰(Mg2+, Ca2+を多めに含む土壌)を撒けばよいのですが,
できればそうしないで育てない物です。
それにしても, 農業をやられている方は,
広大な田畑のpHやECを,
どれくらい測られているのでしょうかね?
私がお借りしている1アール(一畝)くらいの畑なら,
10箇所位の土を使って測定するのは,
対して時間がかからないでしょうが,
1ヘクタール(一町)(=100アール)なんて広さだと,
大変ですよね, きっと。
ECは, 硝酸態窒素漁の目安になるということでしたが,
測定前日に乾燥が続くか, 雨が続くかでも,
値が変わるような気がしております。
このあたりは, 農業を学問とされている方々の意見を
伺いたいところです。

 後半では, 温室栽培トマトの, 温室内での定植をしました。
[1]の, 3月の段階で既に花が咲いている苗があったのですが,
今日('13/04/02)見たら, 既に実もなっていました。
あれれ, 一番果って, 摘むんではなかったでしたっけ?
それはともかく, 後半の定植作業をやっていたら,
楽しいなあと思いました。
まあ, たった10株位の定植作業でしたので,
すぐに終わるので, 楽なのです。
これを1日ずっとやって, それが一週間続いたら,
嫌に思うかも知れません。
昨年(2012年)はトマトをうまく育てられなかった私には,
腋芽を欠く作業も, トマトの茎葉の香りも, 久しぶりにでした。
なかなか良いものがあります。
今年こそは, 横植えトマトの栽培[2]をやりたい物です。

 で, 講義の時に, 「皆様はもう馬鈴薯は植えられた?」と
講師の方から問われました。
しまった, どうやら植えるつもりでそのままなのは,
私だけのようでした。いつの間に埋めちゃったのでしょうか?
昨年は, 土が乾く時機が見つからなかったので,
湿った土に埋めたのですが, 今年もそうするしかなさそうです。

 農作業は楽しいですね。これで収入に結びつけば完璧なのですが...。

[1] http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2013/03/12/
[2] 木村秋則「自然栽培ひとすじに」122頁, 創森社(2007)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
次の欄にokyuu_booyaとお書き下さい。
Please enter "okyuu_booya"

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2013/04/02/6765801/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。