[富山] サッカーチームの服の背中に「北陸電力」2013年07月27日 21:58

 夕刻にグランドプラザへ寄ったのですが,
富山のサッカー団体「カターレ」の試合中継の直前ということで,
この団体の制服(ユニフォーム?)を来た人が
10人以上いました。その背中には「北陸電力」の文字が...。
私にとっては, 原子力発電所稼働を諦めない,
人殺し, 地球環境破壊団体なのですが,
何人かの(多くの?)富山の方々には,
カターレを支援する有力企業
(だから, この会社の名前があったのでしょう)なので,
敵にできない, ということなのでしょうか?
応援している方々や, サッカーをされている方に,
この企業の名を, どのようなお気持ちで「背負って」いらっしゃるのか,
お伺いしたく思いました。

 それにしても, この団体の名前の「カターレ」は,
富山語の「勝ってこいや」(で良いのかな?)の意味である「勝たれ」が
由来だとは思っていたのですが,
> 愛するチームを共に"語れ",
> "歌え"(イタリア語の「カンターレ」[cantare]),
> そして"勝て"(富山の方言である「勝たれ」)
> という意味を込めて名付けた。
>
> 併せて, 頂点を目指して,
> 富山県民(サポーター)と肩(カタ)を組んで
> 共に「行こう」(フランス語の「アレ」[aller=行く])という
> チームの姿勢をあらわしている。
ということだそうです。[1]
意味を重ねすぎです。
まさか, フランス語のaller(英語のgo)迄
含まれているとは...。
イタリア語のカンターレとかけているのは,
強引すぎませんかね(^^;。

 それにしても, [2]を読んだら,
富山の企業の多数が巻き込まれている事が分かります。
皆サッカーがお好きなんですね。
そして, お金をお持ちなんですね。

 お金の使い方が違うような気がすると,
どうしても思ってしまう私でした。
カターレを応援されている方々, 申し訳ないです。

[1] http://www.kataller.co.jp/club/index.html
[2] http://www.kataller.co.jp/club/sponsor/index.html