南国からの贈り物: パッションフルーツ ― 2013年08月04日 21:39
私には「ふるさと」はないのですが, 本籍地はあります。
本籍地は, 元々日本ではない地域だったのですが,
1609年に, 薩摩藩主島津により, 日本に強引に支配され[1],
一時米合州国に支配されましたが,
支配から独立後は, 日本に再編入され, 今日に至っています。
(だから私は, 本籍が「鹿児島県」であることに,
国籍が「日本」であることに, 抵抗があるのですが。)
そのような土地(島)が, 私の本籍地です。
私は生まれは大阪で, 育ちは南関東です。
本籍地で暮らした事は一度もないので,
本籍地へ行っても, 顔を知っているのは,
両親と何人かの親戚のみ。
だから, 私にとっては, 本籍地は,
ただの本籍地であり, 「ふるさと」ではありません。
更に書けば, 私には, 「ふるさと」と呼べるところはありません。
だから, どこで暮らしても良いのです。
私は, どこへ行っても, 知っている人がいるわけでもないし,
生まれた大阪は大嫌いですし,
育った南関東にも友人はおりませんので, ...
時代は下って, 辞めた職場の人とは,
連絡を取っている人はおりません...。
って, 単に私の性格が悪いだけ, ですね(;_;)。
今は, 相棒のとりほのおかげで,
富山の何人かの方々とおつきあいがあります。
とりほには本当に感謝です。
そんな「本籍地」から, 先日, 「小包」がありました。
南国からの贈り物, パッションフルーツ[2]です。
[2]によれば, 本土(「本籍地」から「日本列島」を呼ぶ時は,
こうか, 「やまと」になります)でも栽培されているようです。
このパッションフルーツは, 香りはとても好きのですが,
味に問題があります。とても酸っぱいのです(:_;)。
酸っぱい果物には, 他に檸檬がありますが,
檸檬は, 普通はかじるよりも,
絞って何かにかけるか, 飲むかと思います。
しかし, パッションフルーツは, ジュースにもできますが,
そのまま匙ですくって, 食べることもできます。
ちっちゃな種をどうすれば良いのか?
ぺろぺろ舐めるか, そのまま砕いてしまうか。
どっちにしても, 面倒くさいです。
香りがよいので, 寒天菓子にすると良いです。
昨年か一昨年前には, とりほの作ってもらいました。
今回は, 普段お世話になっている,
そして新しい住まいのすぐ近くにある,
ロイヤルプリンセス[3]へ, 何個かお分けいたしました。
あまりにも酸っぱいので,
お分けするのが適当かどうか迷ったのですが,
珍しい物だから, ということで, お分けしました(^^;。
[2]によれば, ジャムにすると言う手もあるようです。
あのちっちゃな種は, 煮込むとどうなるんでしょうかね?
次に送られてきたならば, 試してみようと思います。
[1] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%84%E7%BE%8E%E7%BE%A4%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2
[2] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84
[3] http://www.healing-rp.com/
本籍地は, 元々日本ではない地域だったのですが,
1609年に, 薩摩藩主島津により, 日本に強引に支配され[1],
一時米合州国に支配されましたが,
支配から独立後は, 日本に再編入され, 今日に至っています。
(だから私は, 本籍が「鹿児島県」であることに,
国籍が「日本」であることに, 抵抗があるのですが。)
そのような土地(島)が, 私の本籍地です。
私は生まれは大阪で, 育ちは南関東です。
本籍地で暮らした事は一度もないので,
本籍地へ行っても, 顔を知っているのは,
両親と何人かの親戚のみ。
だから, 私にとっては, 本籍地は,
ただの本籍地であり, 「ふるさと」ではありません。
更に書けば, 私には, 「ふるさと」と呼べるところはありません。
だから, どこで暮らしても良いのです。
私は, どこへ行っても, 知っている人がいるわけでもないし,
生まれた大阪は大嫌いですし,
育った南関東にも友人はおりませんので, ...
時代は下って, 辞めた職場の人とは,
連絡を取っている人はおりません...。
って, 単に私の性格が悪いだけ, ですね(;_;)。
今は, 相棒のとりほのおかげで,
富山の何人かの方々とおつきあいがあります。
とりほには本当に感謝です。
そんな「本籍地」から, 先日, 「小包」がありました。
南国からの贈り物, パッションフルーツ[2]です。
[2]によれば, 本土(「本籍地」から「日本列島」を呼ぶ時は,
こうか, 「やまと」になります)でも栽培されているようです。
このパッションフルーツは, 香りはとても好きのですが,
味に問題があります。とても酸っぱいのです(:_;)。
酸っぱい果物には, 他に檸檬がありますが,
檸檬は, 普通はかじるよりも,
絞って何かにかけるか, 飲むかと思います。
しかし, パッションフルーツは, ジュースにもできますが,
そのまま匙ですくって, 食べることもできます。
ちっちゃな種をどうすれば良いのか?
ぺろぺろ舐めるか, そのまま砕いてしまうか。
どっちにしても, 面倒くさいです。
香りがよいので, 寒天菓子にすると良いです。
昨年か一昨年前には, とりほの作ってもらいました。
今回は, 普段お世話になっている,
そして新しい住まいのすぐ近くにある,
ロイヤルプリンセス[3]へ, 何個かお分けいたしました。
あまりにも酸っぱいので,
お分けするのが適当かどうか迷ったのですが,
珍しい物だから, ということで, お分けしました(^^;。
[2]によれば, ジャムにすると言う手もあるようです。
あのちっちゃな種は, 煮込むとどうなるんでしょうかね?
次に送られてきたならば, 試してみようと思います。
[1] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%84%E7%BE%8E%E7%BE%A4%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2
[2] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84
[3] http://www.healing-rp.com/
最近のコメント