[富山と金沢] 芝寿しの名前の由来を知りました。東芝の芝とは, 大変意外でした。 ― 2014年03月13日 23:15
富山に移ってから, 長年勤めていた職場では,
行事があると, 昼食に, 大抵「芝寿し」という会社の弁当が出ました。
富山ではなく, 金沢に本社がある「株式会社 芝寿し」の製品です。
結構おいしくて, 好きな弁当でしたが,
肉を食べなくなってからは, 弁当は食べられなくなりましたが,
富山では普通に売られている押し寿司を,
いつの間にか食べていますね。おいしいです。
でも, 鱒の押し寿司はないですね。
この「芝寿し」ですが, 歴史が浅く,
また, 社名が「東芝」から来ていることを知って, 驚きました。
[2]を読んで, なんとも安易な名前なんだ, と思いました(^^;。
東芝と言えば, 原子力発電所や軍事品も造っている会社です。
私は一時は, 東芝のPCしか使っていなかったのですが,
「アキュポイント」が採用されなくなったのと,
原子力発電所の廃止ではなく, 推進に進んでいる
「魔」の会社であると認識しているので,
「芝寿し」の社名由来は, 残念に思ってしまいます。
Wikipediaの記事[3]を読むと,
笹寿司は, 最初から合った商品ではないことが分かり,
これも意外に思いました。
富山の鱒の寿司の小型化した物とばかり思っていたので,
笹餅がヒントというのは本当に意外です。
笹の香りが良いです。
北陸はおいしいものが多いんです。
だから, 若狭湾や志賀の原子力発電所が邪魔・迷惑なんです。
地元の方こそ, 気付いて欲しいし,
原子力発電所廃炉, 撤去に向けて行動して欲しいと願います。
[1] http://www.shibazushi.jp/
[2] http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20140313304.htm
[3] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%9D%E5%AF%BF%E3%81%97_%28%E4%BC%81%E6%A5%AD%29
行事があると, 昼食に, 大抵「芝寿し」という会社の弁当が出ました。
富山ではなく, 金沢に本社がある「株式会社 芝寿し」の製品です。
結構おいしくて, 好きな弁当でしたが,
肉を食べなくなってからは, 弁当は食べられなくなりましたが,
富山では普通に売られている押し寿司を,
いつの間にか食べていますね。おいしいです。
でも, 鱒の押し寿司はないですね。
この「芝寿し」ですが, 歴史が浅く,
また, 社名が「東芝」から来ていることを知って, 驚きました。
[2]を読んで, なんとも安易な名前なんだ, と思いました(^^;。
東芝と言えば, 原子力発電所や軍事品も造っている会社です。
私は一時は, 東芝のPCしか使っていなかったのですが,
「アキュポイント」が採用されなくなったのと,
原子力発電所の廃止ではなく, 推進に進んでいる
「魔」の会社であると認識しているので,
「芝寿し」の社名由来は, 残念に思ってしまいます。
Wikipediaの記事[3]を読むと,
笹寿司は, 最初から合った商品ではないことが分かり,
これも意外に思いました。
富山の鱒の寿司の小型化した物とばかり思っていたので,
笹餅がヒントというのは本当に意外です。
笹の香りが良いです。
北陸はおいしいものが多いんです。
だから, 若狭湾や志賀の原子力発電所が邪魔・迷惑なんです。
地元の方こそ, 気付いて欲しいし,
原子力発電所廃炉, 撤去に向けて行動して欲しいと願います。
[1] http://www.shibazushi.jp/
[2] http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20140313304.htm
[3] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%9D%E5%AF%BF%E3%81%97_%28%E4%BC%81%E6%A5%AD%29
コメント
_ (未記入) ― 2014年07月23日 23:16
社名の由来が残念なんてお節介で迷惑な話。自分勝手も甚だしい。
_ おきゅうぼうや ― 2014年07月27日 13:39
(未記入)様, コメントをありがとうございました。
私の発言が
> お節介で迷惑な話。自分勝手甚だしい
ということですが, 申し訳ありません,
(未記入)様がそう判断される根拠が全く分かりません。
ご気分を害されたようですが,
今はご気分が良くなっている事をお祈りします。
私の発言が
> お節介で迷惑な話。自分勝手甚だしい
ということですが, 申し訳ありません,
(未記入)様がそう判断される根拠が全く分かりません。
ご気分を害されたようですが,
今はご気分が良くなっている事をお祈りします。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2014/03/13/7244233/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
最近のコメント