[富山街中] 富山地方鉄道の路面電車(市内電車)の駅に駅番号?? 英語の車内放送で案内されていました。 ― 2019年02月01日 23:33
富山市街中を走っている路面電車(通称「市電」)を利用していて,
今日('19/02/01)に気がついたこと。
車内駅案内放送の英語版を聞いていたら,
駅番号の案内があったのでした。
C14(fourteen)のように聞こえました。
しかし, 電車内の停留所案内や, 停留所には,
そのような情報は, (私が利用した停留所については)ありませんでした。
なんだ〜??
検索すると, 富山地方鉄道が駅番号を導入する, とありました。[1]
Cというのは, 富山地方鉄道の略称「地鉄」を
Hepburn式で書くとChitetsuとなるので,
Cなのだそうです。Hepburn式は良くないと考える私は,
地方鉄道は当然Tiho^ Tetudo^なのですが,...。
なんで「ち」がchi? 「ふ」がfu?
閑話休題。
> 訪日外国人などの旅行客に
> 駅をわかりやすく案内するための取り組みで,
> 首都圏や関西圏のJR, 私鉄各線で導入が進んでいます。
あれって, 正直言って邪魔です。
欧州なら, ローマ字アルファベッドだけなので,
駅番号の記号が入っても問題は少ないのでしょうが,
日本では, ローマ字アルファベッド,
繁体字, 簡体字, ハングル, キリル文字(って満たことないですね(^^;)
と, 駅案内看板がただでさえ窮屈なのに,
そこへ駅番号を入れたら, 駅案内がとても見づらい見づらい。
で, 富山地方鉄道「市電」は,
となると, 近いうちに駅番号の案内が追加されるということでしょうか?
しかし, あの包装を聞いて, 私はC8の駅へ行きたい,
と尋ねられても, どの駅がC8かわからないですよね(^^;。
電車内案内音声が新しくなったようなので,
駅番号案内が整備されていないのにも関わらず,
放送してしまっているようです。
富山地方鉄道らしい(?)かもしれません。
富山地方鉄道のウェブサイトに,
駅番号のことが書かれていないのも,
やはり富山地方鉄道らしいですね(^^;。
かつては, Toyama St.や,
Be careful for the heater.
のような
「富山地方鉄道英語」を使っていた会社ですからね。
ちなみに, 自衛隊の宣伝が消え,
富山予備校の宣伝が入っていましたね。
[1] http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:HBeBG7u4Ti8J:t.knb.ne.jp/news/detail/%3Fsid%3D20695+&cd=5&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
今日('19/02/01)に気がついたこと。
車内駅案内放送の英語版を聞いていたら,
駅番号の案内があったのでした。
C14(fourteen)のように聞こえました。
しかし, 電車内の停留所案内や, 停留所には,
そのような情報は, (私が利用した停留所については)ありませんでした。
なんだ〜??
検索すると, 富山地方鉄道が駅番号を導入する, とありました。[1]
Cというのは, 富山地方鉄道の略称「地鉄」を
Hepburn式で書くとChitetsuとなるので,
Cなのだそうです。Hepburn式は良くないと考える私は,
地方鉄道は当然Tiho^ Tetudo^なのですが,...。
なんで「ち」がchi? 「ふ」がfu?
閑話休題。
> 訪日外国人などの旅行客に
> 駅をわかりやすく案内するための取り組みで,
> 首都圏や関西圏のJR, 私鉄各線で導入が進んでいます。
あれって, 正直言って邪魔です。
欧州なら, ローマ字アルファベッドだけなので,
駅番号の記号が入っても問題は少ないのでしょうが,
日本では, ローマ字アルファベッド,
繁体字, 簡体字, ハングル, キリル文字(って満たことないですね(^^;)
と, 駅案内看板がただでさえ窮屈なのに,
そこへ駅番号を入れたら, 駅案内がとても見づらい見づらい。
で, 富山地方鉄道「市電」は,
となると, 近いうちに駅番号の案内が追加されるということでしょうか?
しかし, あの包装を聞いて, 私はC8の駅へ行きたい,
と尋ねられても, どの駅がC8かわからないですよね(^^;。
電車内案内音声が新しくなったようなので,
駅番号案内が整備されていないのにも関わらず,
放送してしまっているようです。
富山地方鉄道らしい(?)かもしれません。
富山地方鉄道のウェブサイトに,
駅番号のことが書かれていないのも,
やはり富山地方鉄道らしいですね(^^;。
かつては, Toyama St.や,
Be careful for the heater.
のような
「富山地方鉄道英語」を使っていた会社ですからね。
ちなみに, 自衛隊の宣伝が消え,
富山予備校の宣伝が入っていましたね。
[1] http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:HBeBG7u4Ti8J:t.knb.ne.jp/news/detail/%3Fsid%3D20695+&cd=5&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2019/02/01/9031403/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。