[富山] 次は富山北部高等学校?? 校名が書かれたTシャツを来た生徒が, マスクをしていませんでした(;_;)。2020年07月26日 22:03

 富山県内高等学校が, ろくな生徒指導をしていないことが,
SARS-CoV-2蔓延で分かってきております。
今日('20/07/26)は, 富山北部高等学校の校名が印字された,
黄色いTシャツを来た高校生が,
マスクをせずに路面電車内でずっとおりました(;_;)。
その生徒はきっと,
マスクの着用指導なんて知らないよ,
聞いたこともないよ,
とでも我々に訴えているかのようでした(;_;)。

 それにしても, ...。高等学校の生徒って,
そこ迄自分で考えて理解して行動をすることを,
放棄してしまっているのでしょうかね??
であれば, 富山県の高等学校って,
非常に恐ろしい組織のように思えます。
富山県立の学校は, 県知事があの人ですから,
むしろそれが自然と言えるかも知れませんが, ...。

[富山] 初めて生で聞いた「だいてやるっちゃ」(^^;。2020年07月26日 22:51

 アルバイト先への移動途中のどこかで,
高齢のお姉様(^^;達の会話が聞こえました。
「だいてやるっちゃ」....。
これが「お金をかす」のような意味だということは
聞いていました。
でも, 富山の方からそのような状況になったことはなく,
なのでこの富山語を実際に聞くことはありませんでした。
なので, なんだか嬉しい(^^)/。

 私は大阪生まれですが大阪の言葉を使えません。
南関東での生活が長かった(今は富山が一番長い)ので,
東京の言葉が私には普通の言葉です。
それ以外の日本の言葉は出てきません。
ただ, 20年以上も富山にいるため,
少しずつイントネーションが釣られて(^^;,
なんかおかしくなっているなあ, と感じることは偶にあります。
そんな私が富山の方に馴染むのは難しいのかも。
相棒(神さん)は富山人ですが,
私には東京の言葉で話します。
偶に富山の言葉が出て私がわからないこともありますが(^^;。

 ともあれ, なんだか嬉しかったです。