[富山] 富山県内の喫煙補導数が減っているようです。補導すべきは中年以上でしょうね...2019年06月30日 23:58

 北國新聞のウェブ配信に,

> 喫煙補導10年で4分の1 県内

という表題の記事がありました。[1]
いやあ, 良いことではないでしょうか?

喫煙?
臭いですよね。不快です。
高温の灰が飛んできます。
目に入れば失明させる可能性があります。
そして, 煙に含まれる発癌物質を拡散するとんでもない行為です。
個人で楽しむことにはなにも言いませんが,
公道で歩行喫煙する, 理解力が足りない人がいます。
通勤・帰宅時にそのような理解力が足りない人と遭遇すると,
最近は, 「この人は, 現内閣総理大臣並みの,
なにを言っても通じない人なのだろう。」
と思うようにして, 怒らないように努めています。
人を怒らせる人なのですから,
抗議しても更に図に乗って,
更に他人を不幸にすることをしでかすことでしょう。

 その喫煙行為に対して,

> (富山)県内で昨年1年間に喫煙で補導された少年少女
> (18歳未満)は183人と,
> 10年間で4分の1になったことが分かった。

素晴らしいことですね。
って, **あの**富山冤罪事件を引き起こす
富山県警察って, そのような仕事をしていたのでしょうか?
そちらのほうが疑問なのですが(^^;,
ここでは正しいということにしましょう。

 この現象について, 補導している富山県警察は,

> 最近は深夜に出歩いたり,
> たむろしたりする少年をめっきり見掛けなくなった

つまり, 深夜徘徊する少年が減ったということです。
そのような時に喫煙することが多かったようですが,

> 深夜徘徊の減少について,
> スマホやパソコン, 通信機能付きゲーム機の普及を挙げる。
> SNSなどで気軽に交流でき,
> 直接会う必要が薄れてきたとみている

と分析しているようです。
私は, 喫煙が良くないことの教育がうまくいっているから,
煙草の値段が高くなったこと,
大人の喫煙する公的空間が減ってきていること,
それらの相乗効果と見ています。
前にこのブログで書いた[2]ことがありますが,
20年以上前, 1990年代であっても,
鉄道駅は構内全域で喫煙可能だったはずです。
当時はひどかったですよね。
喫煙者は電車待ち時に吸い放題。
吸い終わったら, 駅のプラットホームや線路にポイ捨てでした。
あの頃と比べたら今の日本は,
喫煙者数は確実に減っているのですが,
今も当時の生き方で**ご活躍される**方が
たまにいらっしゃいます(;_;)。
そのような人が激減したので,
若い人たちが学習してきて, 今に至ったのだと思います。
富山県警察の分析は, なので, ううん??なのです。

 煙草を売る側は,

> ほぼ全ての自動販売機で
> ICカード「タスポ」が必要になったことや
> 度重なる値上げに加え,
> たばこに対するイメージの変化も
> 喫煙補導の減少につながっているとみている。
> 「最近の若者にとって, たばこは格好悪い,
> ダサいという意識があるようだ」

という分析のようです。
こちらは現状を素直に反映させた分析だと思います。
しかし, 「ダサい」って言葉は, 今も使うのでしょうか?(^^;

 喫煙する動画で,
「太陽にほえろ!」の露口茂さん(山村刑事役)のそれは,
昔は格好が良かったなあと思っていました。
テレビなので, 臭いが伝わってこなかったからでしょうね(^^;。

 富山県警察にお願いするのは無理な話ですが,
私は, 路上歩行(と止まっている)喫煙する成人こそ,
補導すべきだと考えます。
あれれ, 成人の公道喫煙って, 補導できないですよね?
富山市全域で公道喫煙禁止にしてほしいですね。
それって市長の仕事でしょうか?
富山市の条例を見ていたら,
[3]でなかなか興味深いやりとりがあるのを見つけました。

> 富山市まちの環境美化条例では,
> (富山)市民等は, 公共の場において,
> みだりに吸い殻等を捨ててはならないことや,
> 歩行中に喫煙しないよう努めなければならないことを定め,
> 喫煙者みずからマナーを守って
> 喫煙することを求めているところであります。[3]

 私が通勤・帰宅時にであってしまう何人かの中年は,
この条例違反で補導してもらえるのでしょうかね??
ちなみに, そのうちの何人かは,
どこに勤めているのかは分かっています。
勤務先へ専門口から入っていくのを見ていますので。
公開してやろうかしら(^^;

 ともあれ, 富山県警察がどう分析しようとも,
人口減少よりも喫煙補導の割合が小さくなっているのなら,
それはとても良いことだと思いました。
そこはどうなのでしょうね?

[1] https://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20190630205.htm
[2] http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2014/08/13/
もう5年前に書いた内容ですね...。
googleで検索できて何よりです(^^;。
[3] http://www.city.toyama.toyama.jp/goikenngoyoubou/seikatsuanzen/sonota/FAQ633_2_2.html