英語の俗語で, なんだかなあと思うことがあります。 ― 2012年11月28日 23:19
息抜きで見るengrish.comですが,
今日('12/11/28)の紹介記事は,
住友林業の宣伝文句"Feel Wood"でした。[1]
これが何でengrish.comに採り上げられるのかと思って,
俗語を調べたら, "wood"が引っかかっていました....。
なんでこんな単語がそのような意味で...。
日本語でも同様な俗語はあるのでしょうが,
しかし, となると, "Toy Story"の"Woody"君も,
まずいってことですよね?
私が日本語の場合についてを知らないだけの可能性が高いですが,
英語の性的な俗語って, 基本単語にやたらに多いような気がします。
それだけ, やる気満々ということなのでしょうか...(^^;。
[1] http://www.engrish.com/2012/11/especially-in-the-morning/
ちなみに, 住友林業KKのURIは, 次の通りです。
http://sfc.jp/
今日('12/11/28)の紹介記事は,
住友林業の宣伝文句"Feel Wood"でした。[1]
これが何でengrish.comに採り上げられるのかと思って,
俗語を調べたら, "wood"が引っかかっていました....。
なんでこんな単語がそのような意味で...。
日本語でも同様な俗語はあるのでしょうが,
しかし, となると, "Toy Story"の"Woody"君も,
まずいってことですよね?
私が日本語の場合についてを知らないだけの可能性が高いですが,
英語の性的な俗語って, 基本単語にやたらに多いような気がします。
それだけ, やる気満々ということなのでしょうか...(^^;。
[1] http://www.engrish.com/2012/11/especially-in-the-morning/
ちなみに, 住友林業KKのURIは, 次の通りです。
http://sfc.jp/
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2012/11/28/6645926/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。