[富山街中] チンドン屋がやって来て, どんちゃん騒ぎ。いなくなったら, 誰もいなくなった(;_;)2014年04月06日 23:10

 富山市では, この時期(4月始めの週末)に,
全日本チンドンコンクールが開かれます。[1]
この[1]にある「チンドンの歴史」を見ると,
酷いことに, チンドンの歴史ではなく,
富山商工会議所(富山市?)主催のコンクールの歴史が書かれています。
富山商工会議所が自己中心的な組織であることが,
よく分かります(;_;)。
ということで, 本当のチンドンの歴史は,
wikipediaのページ[2]をご覧下さい。

 富山街中の日中は, 雨が降ったり止んだりで,
そして, 桜は満開になったのですが, とても冷え込んでいました。
コンクール後の練り歩きは,
雨天と言うことで, 平和通りではなく,
アーケードがある中央通りと総曲輪通りでありました。
普段閑散としている中央通りは,
人人人。凄かったです。
アーケードなので音が反響して,
賑やかを通り越して, やかましかった(^^;のですが,
懐かしい雰囲気があって, 見ていて楽しめました。
木琴でチャルダッシュをやっているチンドンさんがいて,
びっくりしましたね。かっこよかったです。

 そして, チンドンやがいなくなったら,
普段通りの, 閑散とした中央通りになりました。
さっきまでの熱気はどこへ行ったのでしょうかね(^^;。
ちなみに, [3]の動画の道路が, 中央通「さんぽーろ」です。
チンドンやがいなくなったら, 誰もいなくなりました(;_;)。
この動画をご覧になられれば, 中央通りのアーケードが,
勿体ない存在であることがお分かりになるのではないでしょうか?
早く, 中高生がやって来るようなお菓子屋さんや雑誌屋さん,
文房具屋さん, アイスクリーム屋さんなどを戻さないと,
本当に老人だらけの街になりますよ。

[1] http://www.ccis-toyama.or.jp/toyama/cin/top.html
主催は, 富山商工会議所, なんでしょうか?
また, このURIの"cin"って, もしかして「チンドン」の「チン」??
[2] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3
[3] http://www.nhk.or.jp/lnews/toyama/3063294052.html?t=1396794229819