[富山] 富山県立高等学校なのに, 「と」の字の, 富山県旗がないのはなぜなんでしょうかね??2014年04月12日 21:14

 富山県立高等学校の1つに, 富山中部高等学校[1]があります。
私はこの高等学校のことを, 富山県に来るまで全く知りませんでしたが,
富山県内では, 進学校として有名です。
私が良く引用させてもらっている,
「東大進学者数」で, 上位(富山県内1位)になる高等学校です。
富山県では, いわゆる難関大学へ進学する道として,
私立高等学校ではなく,
一部の県立高等学校へ進学する方法が一般的になっています。
余程素晴らしい教育をしているのかなと思われますが,
私が所属していた某高等教育機関や,
今やっているアルバイト環境で入ってくる(来た)情報は,
成績が良い生徒の成績は厳しく鍛えるが,
授業について行けなくなった生徒には,
あまり熱心な指導がなされていない,
というものがありました。
成績が良い生徒を伸ばすよりも,
悪い生徒を伸ばす方が大変なので,
私が得ている情報が正しければ,
富山中部高等学校は,
「手抜き」教育をしているのではと思ってしまいます(^^;。
それはともかく, この高等学校の校舎が耐震強度に問題があり,
新規に建築したようです。その額が, 27億円なのだそうです。[2]
私は, 学校の校舎建築にいくらかかるのが妥当なのかを
全く知らないので, 27億7500万円という額が,
妥当なのか, 異常に安いのか, あるいは高いのか,
見当も付きません。
ですが, 富山県の税金が使われたことは間違いないことです。
ところが, [2]の富山テレビ配信動画を見ると,
壇上には, 日の丸(日本国旗)はあるのですが,
富山県旗がありませんでした。
???
国立学校ではないのに
(どうでも良いことですが, 私の母校は国立ですが,
会場内に日の丸はありませんでした。
大学のシンボルである, ある絵が掲げられていました。
日の丸ではないのが自然だと思います。)。
私には全く分からないことです。
もう20年近く富山県民である私からしたら, 大いに不満ですね。
富山県立高等学校なのですから,
日の丸を挙げなくても, あるいは, 揚げても良いですが, 同時に,
富山県旗は掲げるべきではないでしょうか?

 ともあれ, 富山県立中部高等学校の皆さんは,
新しい環境で, のびのびと学んで下さい。

[1] http://www.chubu-h.tym.ed.jp/
[2] http://news.bbt.co.jp/topics_detail.phtml?Record_ID=a8beb8549006f82d52eca8f5f9eed8dc
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20140411161457
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=3124