[The Law of Time] 5月目19日目(3週目5日目)になりました。2014年12月03日 08:45

 ずっとThe Law of Timeのサイトを見る時間もありませんでした。
今日は少し時間が取れるので, 理解を進めたく思っております。

 前にこの範疇[The Law of Time]を書いたのが,
5月目9日, つまり, 2014年11月23日でした。
あれから10日が経っていました(^^;。
先週が特に忙しかったのでした。何とか終わりましたが,
その結果の今週になったら, いくつかやっているうちの1つのアルバイトが,
実質なくなってしまいました(;_;)。
このThe Law of Timeにかかわらなかったから,
というのは理由ではないのでしょう。
恐らく, その職場とは縁がなかった, そう考える方が良いのでしょう。

 で, 前に書いた時には, 5番目の力がどうのこうの, と書きました。
5番目の力は, Oracle神の啓示です。
そんな名前の会社がありますが...。
どうやったらそんな名前の会社名にできるのかなあと思いつつ,
私が以前個人事業を始めて2回廃業した(収入0だったので(;_;))
事業名も, 人のことを言えない名前だったことを思い出しました。
そちらは, 2015年に復活させるつもりです。

 5番目の力Oracleは,
The Law of Time Tutorial[2]によると,
現代物理学が提唱している4つの力を統合する力,
ということになっています。
私が, そのうちの2つの力について詳しくないので,
理解が止まってしまうのですが,
取り敢えず前へ進むことにします。
5番目の力Oracleは, G-力や, エーテル,
アーカーシャ(阿迦奢)とも呼ばれていると言うことなので,
折角日本語があるようなので,
以降は, アーカーシャ(阿迦奢)と書きます。
銀河の署名Galactic Signatureには,
太陽の印章Solar Sealと
銀河の音Galactic Toneがあるのですが,
その中に(?), それらを統合する力としての,
高密度のアーカーシャ(阿迦奢)の力があるということです。
何のことか??ですが, 原文は次の通りなので,
そんなにおかしな訳にはなっていないと思います。
Every galactic gateway as you know
has a solar seal and galactic tone,
but also packed inside
is the dense synchronic power of the G-Force

 ううん, 困りました。何を言いたいのでしょうか(^^;。
で, [2]を見ると, 絵が出てきます。Oracle Boardと名がついています。
アーカーシャ(阿迦奢)が, 4次元の開花した花であるならば,
Oracle Boardとは, アーカーシャの花壇(花公園)だ,
なんだそうです。
見ると, 白が上, 赤が右, 黄が下, 青が左に配され,
真ん中に緑が配された, ある形が描かれています。
この形は何形と呼ぶのでしょうかね(^^;。
4つの色が葉っぱに相当して,
真ん中の緑色は, 行列の核"matrix" coreと呼ばれるようです。
ここで言う行列は, 7 × 4の, 1月を表す言葉です。

 時間になりました。今回はさっぱり分からない状況で終わりです(;_;)。


[1] http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2014/11/23/7500876
[2] http://www.lawoftime.org/thirteenmoon/tutorial.html

あったかい!, この室内用に買ったズボン(^^)/2014年12月03日 21:38

 今の日本語は, ズボンはズボンでよいのでしょうか?
スラックス, それともパンツ?
本当はカタカナではない, 日本語の呼び名が欲しいのですが,
日本の伝統服に, このような様式の物がなかったということなのでしょう。
冬は寒いのは当たり前なのですが,
冬に着る服の多くは, 上半身用で, 下半身用は少ないです。
女性はスカートなる, 信じられない(^^;服を着て, 冬の寒さに耐えています。
男で良かったなあと思います。
で, 上には一杯着られるのに, 下はズボン1枚だけで,
とても寒いのです。
ズボン下(股引)は, どうしても見た目が嫌いで,
これ迄一度もはいたことがありません。
あれをはいている私の父を見て, あれを決してはかない, と,
若い頃に決めて, 今尚, あのズボン下ははきたくないのです。
ということで, だったら, ズボンの上に何かを着れば良いだろう,
という考えの下, 某店を見ていたら,
裏フリース, メンズカーゴパンツ, という物が売られていました。
カーゴパンツ??貨物運搬船(cargoカーゴ)で,
荷物運びをする人がはくズボン, ということで, この名があるのだそうです。[1]
外着のようですが,
ズボンの上からはくと暖かそうに感じたので, 買ってみました。
で, ズボンの上からはこうとしたら, ズボンが密着して,
ズボンがまくれてしまいました...。
これ単独ではくようです。
ということで, 自宅用ズボンを脱いで,
買ったカーゴパンツに履き替えてみました。
すると, うわー, 暖かい(^^)/。
こんなズボンがあったんですね。
裏フリースというのが効いているのかも知れません。
2000円もしない, 作業着扱いの服だったので,
これはとてもお買い得です。
ただ, 直に肌に触れている感触は, 良くありません。
でも, 寒いのと比べたら, 全然問題はありません。
暖かい部屋へ移ると, このズボンは不快になるのでしょうが,
私がPCをおいている部屋は常に寒いので,
このカーゴパンツは丁度良さそうです。

 ということで, 外着の服を室内できることになりましたが,
良い物を買えて, 満足しております(^^)/。
ただ, 商品名がwarm heatという,
どう訳せばよいのか分からない名前なのが残念です。
「温かい熱さ・暑さ」でしょうか。
素直に「あたたか着」のような, 日本語で名をつければと思います。

[1] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%84