久しぶりの, 鉄道での東京往復。糸魚川駅が立派でした。 ― 2014年12月06日 23:46
今日('14/12/06),
2-3箇月に1度の, 肥満治療で東京往復に行きました。
数日前に受療が決まったため,
高速バスは満席, あるいは, 時間が合わない,
ということで, 多分, 半年以上ぶりに, 鉄道で東京日帰りをしました。
昨日('14/12/05)に積雪がありましたが,
私が予約した汽車は, 10分位の遅れで走ってくれました。
新幹線が, 越後湯沢から上毛高原へ抜けると,
雪世界から快晴の世界へ(^^;。
私はこの快晴の世界で育ったので,
そろそろ20年富山にいることになりますが,
未だに, 快晴の天気が, 本来の冬だと思ってしまいます。
被曝が嫌なので, 東京滞在は短くするよう努めています。
飲食は原則しません。富山から水筒を持って水を飲みます。
食べ物については, 大抵血液検査があるので,
受療までは食事を摂れません。
東京の食べ物は食べないようにしているのですが,
例外がVironのパン(^^;。
しかし今回は, Vironへよる時間すらありませんでした。
それは, Centreの食パンを買うために並んだためです。
Centreは自前のウェブサイトを持っていないようなので,
All aboutの紹介のページを紹介します。[1]
前々からViron(こちらも自前のウェブサイトがないのは,
全然良くないと思います。)[2]のパンは,
フランスの粉と水(コントレックス)を使っていると言うことだったので,
被曝の度合いは低いだろうと,
2011年3月11日以降も, ここ(とechire)のものは食べていました。
その系列だから大丈夫, ということはないのでしょうが,
Centreのパンは例外で買っています。
で, 並んで買いました。50分を, 寒い中並びました。
途中, 店員さんが携帯懐炉を配られました。
そのようなことをされるのなら,
早急に待つ空間を広げた方が良いと思うのです。
そもそも, 客を並ばせるなよ, と思ってしまいます。
まあ, 人が多い東京の一等地のような場所なので,
仕方がないのでしょうけれど...。
並んだのは3回目なのですが, 3種類あるはずの食パンで,
これまで「角食パン」しか売られていませんでした。
本当に3種類焼いているのでしょうかね?
朝から並んだらあるのでしょうか?
それはともかく, とにかく良い香りです。
明日, 相棒といっしょに味わうことにします(^^)/。
あれれ, 東京の事を書くのではなかったのですが...(^^;。
東京へ行く途中で, 糸魚川駅に停まったのですが,
3階か4階立て位の,
今までの糸魚川駅とは比べものにならない位立派な駅舎ができていました。
来年3月に開業なのですから, 当たり前なのでしょうが,
前に来た時は建物すらなかったはずなので,
とても驚きました。
北越急行を経由する東京往復は, 恐らくこれが最後になるでしょう。
虫川大杉駅の積雪量がすごかったです。
そのような光景はもう見られなくなる, ということなのでしょう。
北越急行に山形や秋田のような新幹線を通せば,
長野から無駄な工事や, お騒がせの新高岡駅を造ることなく,
大阪まで新幹線が開通できた筈なんですがね...。
ともあれ, バスとは違った旅をして, 富山に戻ってきました。
人が少ない富山の方がほっとします(^^;
[1] http://allabout.co.jp/gm/gc/420763/
[2] http://www.marunouchi.com/shop/detail/3018
2-3箇月に1度の, 肥満治療で東京往復に行きました。
数日前に受療が決まったため,
高速バスは満席, あるいは, 時間が合わない,
ということで, 多分, 半年以上ぶりに, 鉄道で東京日帰りをしました。
昨日('14/12/05)に積雪がありましたが,
私が予約した汽車は, 10分位の遅れで走ってくれました。
新幹線が, 越後湯沢から上毛高原へ抜けると,
雪世界から快晴の世界へ(^^;。
私はこの快晴の世界で育ったので,
そろそろ20年富山にいることになりますが,
未だに, 快晴の天気が, 本来の冬だと思ってしまいます。
被曝が嫌なので, 東京滞在は短くするよう努めています。
飲食は原則しません。富山から水筒を持って水を飲みます。
食べ物については, 大抵血液検査があるので,
受療までは食事を摂れません。
東京の食べ物は食べないようにしているのですが,
例外がVironのパン(^^;。
しかし今回は, Vironへよる時間すらありませんでした。
それは, Centreの食パンを買うために並んだためです。
Centreは自前のウェブサイトを持っていないようなので,
All aboutの紹介のページを紹介します。[1]
前々からViron(こちらも自前のウェブサイトがないのは,
全然良くないと思います。)[2]のパンは,
フランスの粉と水(コントレックス)を使っていると言うことだったので,
被曝の度合いは低いだろうと,
2011年3月11日以降も, ここ(とechire)のものは食べていました。
その系列だから大丈夫, ということはないのでしょうが,
Centreのパンは例外で買っています。
で, 並んで買いました。50分を, 寒い中並びました。
途中, 店員さんが携帯懐炉を配られました。
そのようなことをされるのなら,
早急に待つ空間を広げた方が良いと思うのです。
そもそも, 客を並ばせるなよ, と思ってしまいます。
まあ, 人が多い東京の一等地のような場所なので,
仕方がないのでしょうけれど...。
並んだのは3回目なのですが, 3種類あるはずの食パンで,
これまで「角食パン」しか売られていませんでした。
本当に3種類焼いているのでしょうかね?
朝から並んだらあるのでしょうか?
それはともかく, とにかく良い香りです。
明日, 相棒といっしょに味わうことにします(^^)/。
あれれ, 東京の事を書くのではなかったのですが...(^^;。
東京へ行く途中で, 糸魚川駅に停まったのですが,
3階か4階立て位の,
今までの糸魚川駅とは比べものにならない位立派な駅舎ができていました。
来年3月に開業なのですから, 当たり前なのでしょうが,
前に来た時は建物すらなかったはずなので,
とても驚きました。
北越急行を経由する東京往復は, 恐らくこれが最後になるでしょう。
虫川大杉駅の積雪量がすごかったです。
そのような光景はもう見られなくなる, ということなのでしょう。
北越急行に山形や秋田のような新幹線を通せば,
長野から無駄な工事や, お騒がせの新高岡駅を造ることなく,
大阪まで新幹線が開通できた筈なんですがね...。
ともあれ, バスとは違った旅をして, 富山に戻ってきました。
人が少ない富山の方がほっとします(^^;
[1] http://allabout.co.jp/gm/gc/420763/
[2] http://www.marunouchi.com/shop/detail/3018
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2014/12/06/7511565/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。