[The Law of Time] 惑星の月の最終日。漸く新しい生活習慣になれてきたような気がしています。 ― 2015年05月01日 05:44
The Law of Time[1]の暦では,
今日('15/05/01)は, 10の月(惑星の月)の最終日です。
その第1週目の最終日に, [2]のブログを書きました。
新しい仕事時間が始まったのですが,
それは, 休日無しの日々です(^^;。
頭も心も大丈夫なのかなあ,
と, 他人事のように心配でした。
そして, 第3週末に鼻, 喉がおかしくなりました。
この月が終わる今日は, 鼻と喉の調子がかなり良くなっている状況です。
そして, 新しい仕事日程に慣れてきたかなあと思っています。
眠いですが(^^;, この時刻に起きないと, 仕事に間に合わないのです。
運命に身を任せてみていますが,
鼻と喉の病は辛かったものの,
治りかかっている今は, 総じて今月はうまくいったように思っています。
休日無しというのも, よくよく考えたら, 畑作業がそうですよね。
できないことはないはずです。
と考え, 生活費を稼ぐことにします。
[1] http://www.lawoftime.org/thirteenmoon/13-moon-calendar.html
[2] http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2015/04/10/7608669
今日('15/05/01)は, 10の月(惑星の月)の最終日です。
その第1週目の最終日に, [2]のブログを書きました。
新しい仕事時間が始まったのですが,
それは, 休日無しの日々です(^^;。
頭も心も大丈夫なのかなあ,
と, 他人事のように心配でした。
そして, 第3週末に鼻, 喉がおかしくなりました。
この月が終わる今日は, 鼻と喉の調子がかなり良くなっている状況です。
そして, 新しい仕事日程に慣れてきたかなあと思っています。
眠いですが(^^;, この時刻に起きないと, 仕事に間に合わないのです。
運命に身を任せてみていますが,
鼻と喉の病は辛かったものの,
治りかかっている今は, 総じて今月はうまくいったように思っています。
休日無しというのも, よくよく考えたら, 畑作業がそうですよね。
できないことはないはずです。
と考え, 生活費を稼ぐことにします。
[1] http://www.lawoftime.org/thirteenmoon/13-moon-calendar.html
[2] http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2015/04/10/7608669
[富山と金沢] 満員のため, 高速バスに乗れませんでした(;_;) ― 2015年05月01日 22:21
アルバイトでほぼ毎日金沢へ行っております。
移動は, 高速バスか鉄道になるのですが,
今日は, 高速バスで帰ろうと, 定刻10分前に金沢駅バス口へ行きました。
と, とんでもない長蛇の列がありました(;_;)。
うわあ, これでは乗れないなあ。
富山金沢間の高速バスは, 満席の場合は次に乗るよう,
金沢駅のバス停留所には案内掲示されていますので,
となると, 1時間後に乗らなければ, と覚悟をしていました。
そのうち, 長蛇の列の一部は, 名古屋行き高速バスの客によるものと
分かりました。名古屋行きは, 何と3台!!すごいですねえ。
で, 富山行きバスは, 名古屋行きバスに阻まれて,
バスに10分以上乗れない状況でした。
やっと乗れるかなと思ったら, 私の数人前で満車に(;_;)。
あああ, 遂にこの日が来ました(;_;)。
IRいしかわ鉄道-あいの風とやま鉄道なら,
その後20分後位にあったのですが, 鉄道では中で寝られません。
ぐったりとしていたので, 寝たいなあという気分が勝ち,
1時間後のバスを待つことにしました。
ちなみに新幹線もありましたが,
ううん, 金沢富山間に新幹線を使おうという気には全くなりません。
2倍以上の運賃です。20分と少しで付くのは魅力ではありますが。
と, 1時間後のバスには乗れたのですが,
驚いたことに, こちらもあと2名で満車という状況でした。
どうなっているのでしょう?
お金がある方は, 新幹線を使って下さい, と思ったのでした(^^;。
金沢富山間は, 夕刻にもう1本増やしても良さそうです。
更に言えば, 終バスを1時間繰り下げて欲しいです(^^;。
北陸鉄道からしたら,
大した収入源でもないであろう, 金沢富山間の高速バス客に,
何かを言う必要はなかったのでしょうが,
バスに乗れなかった客の不満に対して,
担当者が, 実に素っ気ない応答をされていたのが, 大変残念に思いました。
北陸鉄道からすれば,
そんなに急ぎたいのなら, 鉄道を利用して下さい,
ということなのでしょうけれど,
バス停留場で10分以上待って乗れない状況は,
いくらなんでもきついですよね。
臨時増発をしてくれたらと思いました。
移動は, 高速バスか鉄道になるのですが,
今日は, 高速バスで帰ろうと, 定刻10分前に金沢駅バス口へ行きました。
と, とんでもない長蛇の列がありました(;_;)。
うわあ, これでは乗れないなあ。
富山金沢間の高速バスは, 満席の場合は次に乗るよう,
金沢駅のバス停留所には案内掲示されていますので,
となると, 1時間後に乗らなければ, と覚悟をしていました。
そのうち, 長蛇の列の一部は, 名古屋行き高速バスの客によるものと
分かりました。名古屋行きは, 何と3台!!すごいですねえ。
で, 富山行きバスは, 名古屋行きバスに阻まれて,
バスに10分以上乗れない状況でした。
やっと乗れるかなと思ったら, 私の数人前で満車に(;_;)。
あああ, 遂にこの日が来ました(;_;)。
IRいしかわ鉄道-あいの風とやま鉄道なら,
その後20分後位にあったのですが, 鉄道では中で寝られません。
ぐったりとしていたので, 寝たいなあという気分が勝ち,
1時間後のバスを待つことにしました。
ちなみに新幹線もありましたが,
ううん, 金沢富山間に新幹線を使おうという気には全くなりません。
2倍以上の運賃です。20分と少しで付くのは魅力ではありますが。
と, 1時間後のバスには乗れたのですが,
驚いたことに, こちらもあと2名で満車という状況でした。
どうなっているのでしょう?
お金がある方は, 新幹線を使って下さい, と思ったのでした(^^;。
金沢富山間は, 夕刻にもう1本増やしても良さそうです。
更に言えば, 終バスを1時間繰り下げて欲しいです(^^;。
北陸鉄道からしたら,
大した収入源でもないであろう, 金沢富山間の高速バス客に,
何かを言う必要はなかったのでしょうが,
バスに乗れなかった客の不満に対して,
担当者が, 実に素っ気ない応答をされていたのが, 大変残念に思いました。
北陸鉄道からすれば,
そんなに急ぎたいのなら, 鉄道を利用して下さい,
ということなのでしょうけれど,
バス停留場で10分以上待って乗れない状況は,
いくらなんでもきついですよね。
臨時増発をしてくれたらと思いました。
[富山と金沢] 今日は, 金沢行きが満車で乗れず(;_;)。危うく仕事に遅刻でした。 ― 2015年05月02日 21:04
アルバイト先への移動で富山金沢間高速バスを使うのですが,
今朝('15/05/02)は, 昨晩('15/05/01)の富山行き満車に続き,
金沢行き満車で, バスに乗れませんでした(;_;)。
1時間ゆとりを持ってのバス乗車だったのではありますが,
そのままでは仕事に遅刻します(;_;)。
土曜なので, 通常1時間間隔運転が, 30分間隔運転だったので,
30分待てば次に乗れると気が付いたのですが,
総曲輪のバス停ではまた満車で乗れない可能性があったので,
富山駅迄移動することにしました。
結果, 富山駅で乗れ, 前の便のような満車にはなりませんでした。
危なかったです。このバス便がなかったら,
新幹線初乗車する事になっていたかも知れませんでした。
いやあ, なぜこんなに金沢行きが混むのでしょうか?
皆さん, 観光でしょうか?
ということで, 新幹線が延伸しなくても,
休日は富山街中から金沢へ人が移動しているということですね(^^;。
新幹線が通ったので, 富山街中の休日はますます人がいなくなるのでしょうか?
アルバイトを終え, 富山へ戻る便に乗る時も,
発車10分前に着いたら, もう行列(;_;)。
行列で待っていたら, 何人か怪しい動きをしている人達がいました。
ある老人は, 北陸鉄道バス案内を捕まえ,
この行列は富山行きで, 名古屋行きとは関係ないとか会話をしつつ,
あれれ, いつの間にか富山行き行列の前の方に紛れ込んでいました。
うわあ, 年輩のくせに, よくそのような事を堂々としますね。
それから, 列が並び始めたら,
また年輩が, いつの間にか列に入ってきていました。
あああ(;_;)。
列に並んでいる人の多くは,
携帯電話やらパッド形式の物をいじっていて,
どうも人の動きに気付いていないようです。
こちらもうわあ, です(;_;)。
結局は, 列の人は皆乗れたのではありますが(私は補助席),
乗れなかったら, 今日は私が北陸鉄道に怒鳴っていたことでしょう。
金沢駅兼六園口(東口)の北陸鉄道のバス案内は,
あまり親切ではありません。
また, 高速バス口である2番口の構内放送は,
スピーカーの質が悪いようで, いつも声が割れて聞こえます
(3番口のスピーカーは明瞭に聞こえるのですが)。
また, 富山行きと, 高岡・砺波行きだけ,
先着順での乗車なのですが,
他の場所行き(名古屋, 渋谷他)は, 並ぶ必要がありません。
北陸鉄道は, 2番口に小さなシールで,
「白線にお並び下さい」と案内をしてあるだけなので,
富山, 高岡・砺波行き以外の, 指定座席の客間で,
行列に並ばせています。
前々からこのような状況を改善して欲しいとは思っていましたが,
今日はそのことを書くことにしました。
ということで, 金沢駅兼六園口(東口)の高速バス発車2番口の案内は,
現富山駅並に, 利用者のことを考えていない,
酷い乗り場であることを指摘して,
改善を求めることを訴えて, このブログを終えることにします。
まあ, 北陸鉄道はこのブログなんぞ読んでいないでしょうから,
改善の声が届くことはないでしょうけれど(;_;)。
今朝('15/05/02)は, 昨晩('15/05/01)の富山行き満車に続き,
金沢行き満車で, バスに乗れませんでした(;_;)。
1時間ゆとりを持ってのバス乗車だったのではありますが,
そのままでは仕事に遅刻します(;_;)。
土曜なので, 通常1時間間隔運転が, 30分間隔運転だったので,
30分待てば次に乗れると気が付いたのですが,
総曲輪のバス停ではまた満車で乗れない可能性があったので,
富山駅迄移動することにしました。
結果, 富山駅で乗れ, 前の便のような満車にはなりませんでした。
危なかったです。このバス便がなかったら,
新幹線初乗車する事になっていたかも知れませんでした。
いやあ, なぜこんなに金沢行きが混むのでしょうか?
皆さん, 観光でしょうか?
ということで, 新幹線が延伸しなくても,
休日は富山街中から金沢へ人が移動しているということですね(^^;。
新幹線が通ったので, 富山街中の休日はますます人がいなくなるのでしょうか?
アルバイトを終え, 富山へ戻る便に乗る時も,
発車10分前に着いたら, もう行列(;_;)。
行列で待っていたら, 何人か怪しい動きをしている人達がいました。
ある老人は, 北陸鉄道バス案内を捕まえ,
この行列は富山行きで, 名古屋行きとは関係ないとか会話をしつつ,
あれれ, いつの間にか富山行き行列の前の方に紛れ込んでいました。
うわあ, 年輩のくせに, よくそのような事を堂々としますね。
それから, 列が並び始めたら,
また年輩が, いつの間にか列に入ってきていました。
あああ(;_;)。
列に並んでいる人の多くは,
携帯電話やらパッド形式の物をいじっていて,
どうも人の動きに気付いていないようです。
こちらもうわあ, です(;_;)。
結局は, 列の人は皆乗れたのではありますが(私は補助席),
乗れなかったら, 今日は私が北陸鉄道に怒鳴っていたことでしょう。
金沢駅兼六園口(東口)の北陸鉄道のバス案内は,
あまり親切ではありません。
また, 高速バス口である2番口の構内放送は,
スピーカーの質が悪いようで, いつも声が割れて聞こえます
(3番口のスピーカーは明瞭に聞こえるのですが)。
また, 富山行きと, 高岡・砺波行きだけ,
先着順での乗車なのですが,
他の場所行き(名古屋, 渋谷他)は, 並ぶ必要がありません。
北陸鉄道は, 2番口に小さなシールで,
「白線にお並び下さい」と案内をしてあるだけなので,
富山, 高岡・砺波行き以外の, 指定座席の客間で,
行列に並ばせています。
前々からこのような状況を改善して欲しいとは思っていましたが,
今日はそのことを書くことにしました。
ということで, 金沢駅兼六園口(東口)の高速バス発車2番口の案内は,
現富山駅並に, 利用者のことを考えていない,
酷い乗り場であることを指摘して,
改善を求めることを訴えて, このブログを終えることにします。
まあ, 北陸鉄道はこのブログなんぞ読んでいないでしょうから,
改善の声が届くことはないでしょうけれど(;_;)。
[富山] とっても寂しかった大型家電店。私達だけでなく, 皆お金がないのでしょうか? ― 2015年05月03日 21:40
ファクシミリのインクが切れたので,
久しぶりに富山市内某大型家電店へ行きました。
世の中は連休中のようですが,
そのお店には, 店員ばかりで,
客がほとんどおりませんでした(;_;)。
元々, この店は, 大型家電店の割りには,
客がそんなに多くいないことが多い店でしたが,
それにしては, 全然人がいない...。
夕刻だったからとは言え,
あれでは, 中央通「さんぽ〜ろ」の方が賑わっている感じでした(^^;。
私が買ったのは1000円もしない物でした。
欲しい物はあるのですが, 私の今の収入では買えません(;_;)。
申し訳ない気分にさえなりました。
ここで3万円位する複合プリンターでも買えれば良かったのですが...。
しかし, そんな私よりももっと寂しさを感じたのは,
店員だったのではないでしょうか?
この店については,
前々から, 品揃えに問題があったような気はしていました。
ハードウェアーばかりで, ソフトウェアーがほとんどないのです。
コンピューターだけでなく, 音楽CDやらゲームソフトも, です。
ですが, それを考慮しても, なんだかなあ, という感じでした。
実は, お金がないのは私達だけではない?
ふとそうも思ったのですが,
でもパチンコ店には車が多数停まっていますし,
富山大和の北海道展は繁盛しているようです。
やっぱりお金がないのは, 私達位のようです(;_;)。
あっ, 農作業が忙しいのかな?
いろいろと考えましたが,
単に, 家電製品はもういらない,
という人が多くなっただけなのかも知れません。
ということで, この店が近々閉店するのでは,
と思わせる位人がいなかったので, 書いてみました。
どの店の話なのかは, ご想像にお任せします。
久しぶりに富山市内某大型家電店へ行きました。
世の中は連休中のようですが,
そのお店には, 店員ばかりで,
客がほとんどおりませんでした(;_;)。
元々, この店は, 大型家電店の割りには,
客がそんなに多くいないことが多い店でしたが,
それにしては, 全然人がいない...。
夕刻だったからとは言え,
あれでは, 中央通「さんぽ〜ろ」の方が賑わっている感じでした(^^;。
私が買ったのは1000円もしない物でした。
欲しい物はあるのですが, 私の今の収入では買えません(;_;)。
申し訳ない気分にさえなりました。
ここで3万円位する複合プリンターでも買えれば良かったのですが...。
しかし, そんな私よりももっと寂しさを感じたのは,
店員だったのではないでしょうか?
この店については,
前々から, 品揃えに問題があったような気はしていました。
ハードウェアーばかりで, ソフトウェアーがほとんどないのです。
コンピューターだけでなく, 音楽CDやらゲームソフトも, です。
ですが, それを考慮しても, なんだかなあ, という感じでした。
実は, お金がないのは私達だけではない?
ふとそうも思ったのですが,
でもパチンコ店には車が多数停まっていますし,
富山大和の北海道展は繁盛しているようです。
やっぱりお金がないのは, 私達位のようです(;_;)。
あっ, 農作業が忙しいのかな?
いろいろと考えましたが,
単に, 家電製品はもういらない,
という人が多くなっただけなのかも知れません。
ということで, この店が近々閉店するのでは,
と思わせる位人がいなかったので, 書いてみました。
どの店の話なのかは, ご想像にお任せします。
[富山] 富山県内の自動車運転に対する, 富山県警察の意識がよく分かる記事です。 ― 2015年05月04日 20:58
NHK富山放送局ウェブ配信記事[1]によると,
> (富山)県警察本部によりますと,
> (富山)県内で去年までの5年間(2009-2014年)に
> 観光やレジャーの移動中に起きた交通事故は627件で,
> このうち, 4月と5月の発生が132件と
> 全体のおよそ2割を占めているということです。
ううん。4月と5月は, 新しい環境での運転になる人が多いですから,
仕方がないような気がします。
また, (4月 + 5月) / 12か月 = 16%ですから,
2割が特に高いようにも思えません。
> 132件と全体のおよそ2割を占めているということです。
> 中でも, 大型連休を含む4月26日から5月5日までの10日間に
> 36件の交通事故が発生し,
> このうちの26件は
> 自分が住んでいる地域以外の場所で走行している際に
> 起こした事故だということです。
大型連休期間なら,
自分が住んでいる地域以外の場所で走行している際に
事故が起こる可能性は高くなるのは, 仕方がないような気がします。
ということで, ここまでのニュース記事を読むと,
そうですね, 運転に注意しましょう, ということになります。
しかし, 次から???となりました。
> このため, (富山県)警察は
> ▽(富山)県内で車を運転中に
> (富山)県外のナンバーの車を見かけた時は
> 状況に配慮した運転を心がけることや
> ▽自分が慣れていない地域に車で外出するときは
> 標識や信号に確実に従うなど安全運転を心がけるよう呼びかけています。
これは??ではないでしょうか。
前半の,
富山県外車を見たら, 何を配慮しろというのでしょうか?
道に慣れていないから, 前を行く車がいくらかのろのろしていても,
イライラせずに, ゆっくりと後を付いて行け, ということなら分かります。
そういう意味なら, そう報道すれば良いことです。
ということで, 前半は未だ分からないのでもないのですが,
驚いたのは, 後半です。
> ▽自分が慣れていない地域に車で外出するときは
> 標識や信号に確実に従うなど安全運転を心がけるよう呼びかけています。
これって, 自分が慣れている地域に車で外出する時は,
標識や信号に従わない運転をしていることが
前提となっている, そう考えないと意味が通じない文章です。
富山県警察は, 自分達がまともな仕事をしないくせに,
富山県民の運転が
> 標識や信号に確実に従うなど安全運転を心がける
ようなことをしていない, つまり,
「富山の人は, 標識や信号に従わない運転をしている」,
と認識しているのです。
自分達が本来の仕事をしていないだけでも許せないのに,
県民を犯罪者扱いしているのです。
本当にこの組織は酷いです。
前々から主張しているように,
速やかに富山県警察を解体すべきです。
さて, 富山人ではない, 私, おきゅうぼうやは,
東京都内で自動車免許を取得し,
20年前に富山に移って, 以降, 自動車運転を続けてきました。
既に20年も住んでしまっているので,
「富山人」なのかもしれませんが,
幸い(?)なことに, 富山の方は, 私のような人を「旅の人」と呼ばれます。
私はこの呼び名は好きなのですが,
嫌いな人には嫌な呼び名と思います。
それはともかく, 「旅の人」なので,
いくらか富山の運転について,
富山に慣れていない人よりは,
富山の人の運転について指摘できるかと思っております
(わかりにくい文でごめんなさい。)。
その私が, 富山県外から富山県内を運転せざるを得なくなった時に,
注意すべき事をいくつか挙げます。
(1) 停車中の車への乗り降りをする時に,
後から来る車の存在を全く意識せずに扉を開閉する人が多い。
私が富山での運転で一番危ないと思うのが,
(2)でも(3)でもなく, この(1)です。
運送業者の人の中にも, 扉開閉時に後方確認しない人がいて,
私には信じられないことです。
(2) 車線変更時のみならず, 右左折時にも方向指示器を灯さない。
これは, 運転がうまい筈のバス運転手の運転でも見られます。
赤信号で待っている前のバスが方向指示器を灯していない状況で,
信号が緑に変わったら, 方向指示器を灯し始め,
何事もなく進路を変えるのです。
バスの運転手でもそのような危険な運転をします。
(3) 夕刻に暗くなっても, 前車灯を灯さない車がほとんど。
タクシーと運送業者, そして単車を除くと,
夕刻に暗くなっても, 電灯を灯さない車が大変多いです。
自分には見えているから, 点灯させていないのだと想像しますが,
点灯が, 周りの人に自分の存在を知らせるためということを,
忘れているようなのです。
(4) 右折時に, 後続車が前の車を抜いて右折する車が時々ある。
これは, 「時々」よりも, 「しょっちゅう」かもしれません。
自分のペースで車が動かないとイライラするまでは
いくらか譲って, 理解はできるのですが,
法律を破ってまでして自分のペースを守るのは,
運転してはいけない人のやることなのですが,
そのような車は少なくありません。
(5) 時間限定一方通行の時間指定を無視する車が少なくない。
私が今住まわせてもらっている側の中央通「さんぽ〜ろ」は,
11-22時は車両進入禁止,
22-11時は, 東から西への一方通行となりますが,
進入近似時間帯に進入する車や,
逆走する車が少なくありません。
(6) 富山県警察は, 道路交通法違反があっても,
何もしないことが多いし, 何かをしても, 交通安全に貢献していない。
このブログで度々書いていることですが,
中央通「さんぽ〜ろ」には, KOBAN(こばん)の看板が出ている,
富山県警察の交番がありますが,
この交番の真ん前で時間外走行や逆走をしても,
富山県警察は何もしません。
このKOBAN(こばん)の近くにある,
路面電車通りで停車禁止時間帯に停車禁止車両を見ても,
注意するだけで, 切符を切りません。
これは, 逆の言い方をすれば,
何かあっても, 富山県警察は,
本来すべき仕事をしてくれないということです。
本来すべき仕事をしていないばかりか,
氷見冤罪事件や大泉放火殺人事件未解決など,
税金泥棒でしかない組織になっています。
なので, 富山県警察を全く信用できない, ということです。
なので, できれば富山県外の方は,
富山県内での車運転は控えられることを願います。
どうしても富山県内で運転される必要がある場合には,
最悪の事態に備えて,
ドライブレコーダーをご用意されることをお勧めします。
富山県警察は信用できないので,
ドライブレコーダーの動画を
速やかにインターネットへ複写・公開できるようにされると,
尚良いかと思います。
[1] http://www.nhk.or.jp/lnews/toyama/3064516411.html?t=1430739809758
> (富山)県警察本部によりますと,
> (富山)県内で去年までの5年間(2009-2014年)に
> 観光やレジャーの移動中に起きた交通事故は627件で,
> このうち, 4月と5月の発生が132件と
> 全体のおよそ2割を占めているということです。
ううん。4月と5月は, 新しい環境での運転になる人が多いですから,
仕方がないような気がします。
また, (4月 + 5月) / 12か月 = 16%ですから,
2割が特に高いようにも思えません。
> 132件と全体のおよそ2割を占めているということです。
> 中でも, 大型連休を含む4月26日から5月5日までの10日間に
> 36件の交通事故が発生し,
> このうちの26件は
> 自分が住んでいる地域以外の場所で走行している際に
> 起こした事故だということです。
大型連休期間なら,
自分が住んでいる地域以外の場所で走行している際に
事故が起こる可能性は高くなるのは, 仕方がないような気がします。
ということで, ここまでのニュース記事を読むと,
そうですね, 運転に注意しましょう, ということになります。
しかし, 次から???となりました。
> このため, (富山県)警察は
> ▽(富山)県内で車を運転中に
> (富山)県外のナンバーの車を見かけた時は
> 状況に配慮した運転を心がけることや
> ▽自分が慣れていない地域に車で外出するときは
> 標識や信号に確実に従うなど安全運転を心がけるよう呼びかけています。
これは??ではないでしょうか。
前半の,
富山県外車を見たら, 何を配慮しろというのでしょうか?
道に慣れていないから, 前を行く車がいくらかのろのろしていても,
イライラせずに, ゆっくりと後を付いて行け, ということなら分かります。
そういう意味なら, そう報道すれば良いことです。
ということで, 前半は未だ分からないのでもないのですが,
驚いたのは, 後半です。
> ▽自分が慣れていない地域に車で外出するときは
> 標識や信号に確実に従うなど安全運転を心がけるよう呼びかけています。
これって, 自分が慣れている地域に車で外出する時は,
標識や信号に従わない運転をしていることが
前提となっている, そう考えないと意味が通じない文章です。
富山県警察は, 自分達がまともな仕事をしないくせに,
富山県民の運転が
> 標識や信号に確実に従うなど安全運転を心がける
ようなことをしていない, つまり,
「富山の人は, 標識や信号に従わない運転をしている」,
と認識しているのです。
自分達が本来の仕事をしていないだけでも許せないのに,
県民を犯罪者扱いしているのです。
本当にこの組織は酷いです。
前々から主張しているように,
速やかに富山県警察を解体すべきです。
さて, 富山人ではない, 私, おきゅうぼうやは,
東京都内で自動車免許を取得し,
20年前に富山に移って, 以降, 自動車運転を続けてきました。
既に20年も住んでしまっているので,
「富山人」なのかもしれませんが,
幸い(?)なことに, 富山の方は, 私のような人を「旅の人」と呼ばれます。
私はこの呼び名は好きなのですが,
嫌いな人には嫌な呼び名と思います。
それはともかく, 「旅の人」なので,
いくらか富山の運転について,
富山に慣れていない人よりは,
富山の人の運転について指摘できるかと思っております
(わかりにくい文でごめんなさい。)。
その私が, 富山県外から富山県内を運転せざるを得なくなった時に,
注意すべき事をいくつか挙げます。
(1) 停車中の車への乗り降りをする時に,
後から来る車の存在を全く意識せずに扉を開閉する人が多い。
私が富山での運転で一番危ないと思うのが,
(2)でも(3)でもなく, この(1)です。
運送業者の人の中にも, 扉開閉時に後方確認しない人がいて,
私には信じられないことです。
(2) 車線変更時のみならず, 右左折時にも方向指示器を灯さない。
これは, 運転がうまい筈のバス運転手の運転でも見られます。
赤信号で待っている前のバスが方向指示器を灯していない状況で,
信号が緑に変わったら, 方向指示器を灯し始め,
何事もなく進路を変えるのです。
バスの運転手でもそのような危険な運転をします。
(3) 夕刻に暗くなっても, 前車灯を灯さない車がほとんど。
タクシーと運送業者, そして単車を除くと,
夕刻に暗くなっても, 電灯を灯さない車が大変多いです。
自分には見えているから, 点灯させていないのだと想像しますが,
点灯が, 周りの人に自分の存在を知らせるためということを,
忘れているようなのです。
(4) 右折時に, 後続車が前の車を抜いて右折する車が時々ある。
これは, 「時々」よりも, 「しょっちゅう」かもしれません。
自分のペースで車が動かないとイライラするまでは
いくらか譲って, 理解はできるのですが,
法律を破ってまでして自分のペースを守るのは,
運転してはいけない人のやることなのですが,
そのような車は少なくありません。
(5) 時間限定一方通行の時間指定を無視する車が少なくない。
私が今住まわせてもらっている側の中央通「さんぽ〜ろ」は,
11-22時は車両進入禁止,
22-11時は, 東から西への一方通行となりますが,
進入近似時間帯に進入する車や,
逆走する車が少なくありません。
(6) 富山県警察は, 道路交通法違反があっても,
何もしないことが多いし, 何かをしても, 交通安全に貢献していない。
このブログで度々書いていることですが,
中央通「さんぽ〜ろ」には, KOBAN(こばん)の看板が出ている,
富山県警察の交番がありますが,
この交番の真ん前で時間外走行や逆走をしても,
富山県警察は何もしません。
このKOBAN(こばん)の近くにある,
路面電車通りで停車禁止時間帯に停車禁止車両を見ても,
注意するだけで, 切符を切りません。
これは, 逆の言い方をすれば,
何かあっても, 富山県警察は,
本来すべき仕事をしてくれないということです。
本来すべき仕事をしていないばかりか,
氷見冤罪事件や大泉放火殺人事件未解決など,
税金泥棒でしかない組織になっています。
なので, 富山県警察を全く信用できない, ということです。
なので, できれば富山県外の方は,
富山県内での車運転は控えられることを願います。
どうしても富山県内で運転される必要がある場合には,
最悪の事態に備えて,
ドライブレコーダーをご用意されることをお勧めします。
富山県警察は信用できないので,
ドライブレコーダーの動画を
速やかにインターネットへ複写・公開できるようにされると,
尚良いかと思います。
[1] http://www.nhk.or.jp/lnews/toyama/3064516411.html?t=1430739809758
仕事があると思っていたのに, 職場へ行ったら休みでした(^^; ― 2015年05月05日 21:04
先月('15/04)11日から今月20日頃迄,
休日なしの予定になっていたはずだったのですが,
昨日('15/05/04)にアルバイト先へ行ったら, 鍵がかかっていました(^^;。
おかしいなあ, 年度初めにもらった予定表には,
昨日今日も勤務通し番号が振られていたのになあ...。
ということで, 予定していなかった昨日と今日は, 連休となりました。
職場迄行って何もなかったのと, 鉄道運転間隔が長かったことで,
昨日は単に疲れただけの日となりました。
急に予定が無くなると, だらけてしまうようです。
今日もだらけてしまいましたが,
前々からやりたかった,
ノートブックパソコンへのOSインストールをやることにしました。
以降は, ノートブックパソコンへのOSインストールの話。
Ubuntuの軽い版である, Lubuntuをインストールしました。
Ubuntuでは重たかったソフトウェアーの動作が,
かなり軽くなり, 10年以上前のノートブックパソコンでも使えそうです。
あと少しソフトウェアーを調整したら,
念願の「モバイルパソコン」として使えそうです。
って, 今時, 3 kg近くある
ノートブックパソコンを持ち歩く人はいないでしょうが(^^;。
無料のソフトウェアーでほぼ仕事ができてしまうに,
未だに高い金を, 人のソフトウェアーなり考えを買い取って
自社製品として売る会社であるMicrosoftに払うなんて,
私にはできません。あんな会社は無くなってしまえと思うんですが,
なかったらなかったで, Linuxもこれだけ発達しなかったのかも知れません。
久しぶりに金沢へ行かない2日となりました。
仕事をしないと不安になる自分がそこにはいました(^^;。
2日も休んだら, また年金滞納してしまいます(;_;)。
ということで, 明日から2週間ほどは, 無休となります。
休日なしの予定になっていたはずだったのですが,
昨日('15/05/04)にアルバイト先へ行ったら, 鍵がかかっていました(^^;。
おかしいなあ, 年度初めにもらった予定表には,
昨日今日も勤務通し番号が振られていたのになあ...。
ということで, 予定していなかった昨日と今日は, 連休となりました。
職場迄行って何もなかったのと, 鉄道運転間隔が長かったことで,
昨日は単に疲れただけの日となりました。
急に予定が無くなると, だらけてしまうようです。
今日もだらけてしまいましたが,
前々からやりたかった,
ノートブックパソコンへのOSインストールをやることにしました。
以降は, ノートブックパソコンへのOSインストールの話。
Ubuntuの軽い版である, Lubuntuをインストールしました。
Ubuntuでは重たかったソフトウェアーの動作が,
かなり軽くなり, 10年以上前のノートブックパソコンでも使えそうです。
あと少しソフトウェアーを調整したら,
念願の「モバイルパソコン」として使えそうです。
って, 今時, 3 kg近くある
ノートブックパソコンを持ち歩く人はいないでしょうが(^^;。
無料のソフトウェアーでほぼ仕事ができてしまうに,
未だに高い金を, 人のソフトウェアーなり考えを買い取って
自社製品として売る会社であるMicrosoftに払うなんて,
私にはできません。あんな会社は無くなってしまえと思うんですが,
なかったらなかったで, Linuxもこれだけ発達しなかったのかも知れません。
久しぶりに金沢へ行かない2日となりました。
仕事をしないと不安になる自分がそこにはいました(^^;。
2日も休んだら, また年金滞納してしまいます(;_;)。
ということで, 明日から2週間ほどは, 無休となります。
[富山] 富山ライトレール(旧富山港線)の利用者が初めて前年度よりも増えた, とのことです。 ― 2015年05月06日 20:58
富山市内にある路面電車のうち,
私は未だに富山ライトレール[1]には乗ったことがありません。
この路面電車は, 旧国鉄の富山港線,
もっと以前は, 富岩鉄道という会社の線で,
富山地方鉄道の線だったこともあるようです。[2]
私はそもそも, こちらの方に言ったことは, 数度くらいでしょうか?
ほとんど用がないので, 路面電車に乗る機会もないわけです。
観光地はあります。
「富岩」の名は, 富山と岩瀬(いわせ)を結ぶからと想像しますが,
岩瀬という浜があります。
北前船の港として賑わっていたようで,
街並みは, 結構趣を感じさせる物があります。
なので, 観光地なのですが,
前からこのブログで書いているように,
路面電車南北直通は相当先(5年以上先?)になりそうで,
それまでは, 孤立した路面電車の状態が続きます。
この「ライトレール」は, 旧国鉄の鉄道線を,
路面電車として引き継いだことも, 関係者には話題になったようで,
富山の新しい顔になっているはずなのですが,
実は利用者数は, 昨年度迄毎年減少していた, ということでした。
それがやっと, 上回ったということです。[3]
[3]は一部しか読めないので, その「一部」を引用しましょう。
> 富山駅北口から富山市北部に延びる
> 路面電車「ポートラム」の2014年度の利用者数が,
> 前年度比1%増の153万610人となり,
> 微増ながら開業以来初めて前年度比で上昇に転じたことがわかった。
>
> (2015年)3月14日の北陸新幹線開業で,
> 年度末に利用者数が一気に増えたことが影響した。
>
> 運行する「富山ライトレール」(富山市)によると,
> ポートラムの利用者数は,
> 開業した06年度が最も多く,
> 165万1730人。
> それ以来, 減少が続いていた。
>
> 最近は12年度の156万5680人から
> 13年度の151万4940人へと大幅に減少。
> 14年度も「新幹線の開業効果がなければ
> 前年度の数字を割っていた可能性がある」(同社)という。
ということで, 何と, 2014年度最後の月の僅か半月の利用が,
前年度利用者数を超える貢献をした, ということなのだそうです。
しかも, この路面電車駅へは,
新幹線出口からはすぐには行けない状況でした。
今は, あいの風とやま鉄道構内を通過できるようになったので,
少しは楽になりましたが,
構内を通る時も階段の上り下りがあるので,
駅の完成までは, なかなか辿り着けない乗り場の状態が続きます。
人口減少があるのだとは思いますが,
なるべく公共交通機関を使うよう,
富山市あたりが更に働きかける,
富山駅周辺の自家用車乗り入れ制限等をする必要があるでしょうね。
県道30号線の永楽町周辺は,
慢性的に混雑しているので,
自動車台数制限は有効だと思うのですが...。
私は, いつか乗ることはあるんでしょうか?
その前に私が富山から出て行くことになるかも知れませんが(^^;。
[1] http://www.t-lr.co.jp/
[2] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%B1%B1%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%AF%8C%E5%B1%B1%E6%B8%AF%E7%B7%9A
[3] http://www.asahi.com/articles/ASH4K533JH4KPUZB00T.html
私は未だに富山ライトレール[1]には乗ったことがありません。
この路面電車は, 旧国鉄の富山港線,
もっと以前は, 富岩鉄道という会社の線で,
富山地方鉄道の線だったこともあるようです。[2]
私はそもそも, こちらの方に言ったことは, 数度くらいでしょうか?
ほとんど用がないので, 路面電車に乗る機会もないわけです。
観光地はあります。
「富岩」の名は, 富山と岩瀬(いわせ)を結ぶからと想像しますが,
岩瀬という浜があります。
北前船の港として賑わっていたようで,
街並みは, 結構趣を感じさせる物があります。
なので, 観光地なのですが,
前からこのブログで書いているように,
路面電車南北直通は相当先(5年以上先?)になりそうで,
それまでは, 孤立した路面電車の状態が続きます。
この「ライトレール」は, 旧国鉄の鉄道線を,
路面電車として引き継いだことも, 関係者には話題になったようで,
富山の新しい顔になっているはずなのですが,
実は利用者数は, 昨年度迄毎年減少していた, ということでした。
それがやっと, 上回ったということです。[3]
[3]は一部しか読めないので, その「一部」を引用しましょう。
> 富山駅北口から富山市北部に延びる
> 路面電車「ポートラム」の2014年度の利用者数が,
> 前年度比1%増の153万610人となり,
> 微増ながら開業以来初めて前年度比で上昇に転じたことがわかった。
>
> (2015年)3月14日の北陸新幹線開業で,
> 年度末に利用者数が一気に増えたことが影響した。
>
> 運行する「富山ライトレール」(富山市)によると,
> ポートラムの利用者数は,
> 開業した06年度が最も多く,
> 165万1730人。
> それ以来, 減少が続いていた。
>
> 最近は12年度の156万5680人から
> 13年度の151万4940人へと大幅に減少。
> 14年度も「新幹線の開業効果がなければ
> 前年度の数字を割っていた可能性がある」(同社)という。
ということで, 何と, 2014年度最後の月の僅か半月の利用が,
前年度利用者数を超える貢献をした, ということなのだそうです。
しかも, この路面電車駅へは,
新幹線出口からはすぐには行けない状況でした。
今は, あいの風とやま鉄道構内を通過できるようになったので,
少しは楽になりましたが,
構内を通る時も階段の上り下りがあるので,
駅の完成までは, なかなか辿り着けない乗り場の状態が続きます。
人口減少があるのだとは思いますが,
なるべく公共交通機関を使うよう,
富山市あたりが更に働きかける,
富山駅周辺の自家用車乗り入れ制限等をする必要があるでしょうね。
県道30号線の永楽町周辺は,
慢性的に混雑しているので,
自動車台数制限は有効だと思うのですが...。
私は, いつか乗ることはあるんでしょうか?
その前に私が富山から出て行くことになるかも知れませんが(^^;。
[1] http://www.t-lr.co.jp/
[2] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%B1%B1%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%AF%8C%E5%B1%B1%E6%B8%AF%E7%B7%9A
[3] http://www.asahi.com/articles/ASH4K533JH4KPUZB00T.html
[富山] 自民党王国なのに, 集団的自衛権行使に否定の人が多い不思議。 ― 2015年05月07日 22:38
富山の多くの有権者は, カルト統一協会系の,
自由民主党に投票しています。
つまり, 原子力発電所推進, 集団的自衛権行使賛成,
日本を滅茶苦茶にすることに大賛成な人達が多いと言うことになります。
現在の国会での動きや, 議院内閣制の内閣の動きに大賛成,
ということになります。そのような人が多い筈の富山なのですが,
そして, 憲法改正をしたくてうずうずしていると思われる,
統一協会系の富山テレビの報道[1]によると,
> 富山市の街頭では
> 集団的自衛権行使の賛否を問うシール投票が行われた。
> シール投票は全国の大学教授や弁護士などで作る
> 「自衛隊戦争支援拡大」全国投票の会が行い,
> 全国およそ50箇所で実施。
> (富山)県内では富山市の中心商店街で行われ,
> 立憲主義の観点から
> 憲法改正の重みや集団的自衛権の行使について
> 考えを深めましょうとチラシを配布, 投票を呼びかけた。
とあり, 配信画像を見ると,
集団的自衛権行使に反対の人が多く, ほぼ同数が「分からない」,
賛成はごく少数でした。
私は分からなくなるのです。
「分からない」と答える人は, 小学生なんでしょうか?
まあ, もしかしたら, 本音は賛成なのだけれど,
テレビ取材の前だから本音は言いたくないから,
「分からない」にした人達なのかも知れませんが,
「分からない」人がこれだけいるということは,
集団的自衛権行使に賛成の人は多くはないと言って良いでしょう。
そこで私は分からなくなるのです。
富山は「自由民主党王国」と呼ばれて,
恥ずかしくも, 自分達が酷い人であるとも思わずに,
平気な顔をして生きているのですが,
この政党に投票することによって,
このブログの一番上に書いたことに賛成しているということを,
自覚していない, ということなのでしょうか?
それはあまりにも無責任な行動ではないでしょうか?
消去法で自由民主党投票にしてきた人も,
どういう理由で投票したとしても,
原子力発電推進, 日本破壊推進に加担している,
そのような意識を少しでも持てるほどには,
理解力を深められ, 行動されることを願います。
富山テレビ[1]の画面を見る限り,
富山の人達の多くが集団的自衛権行使に前向きではなさそうなので,
自分の意見を書いてみました。
[1] http://news.bbt.co.jp/topics_detail.phtml?Record_ID=4d2ab68919fdf93e00f3a0d440b18982
自由民主党に投票しています。
つまり, 原子力発電所推進, 集団的自衛権行使賛成,
日本を滅茶苦茶にすることに大賛成な人達が多いと言うことになります。
現在の国会での動きや, 議院内閣制の内閣の動きに大賛成,
ということになります。そのような人が多い筈の富山なのですが,
そして, 憲法改正をしたくてうずうずしていると思われる,
統一協会系の富山テレビの報道[1]によると,
> 富山市の街頭では
> 集団的自衛権行使の賛否を問うシール投票が行われた。
> シール投票は全国の大学教授や弁護士などで作る
> 「自衛隊戦争支援拡大」全国投票の会が行い,
> 全国およそ50箇所で実施。
> (富山)県内では富山市の中心商店街で行われ,
> 立憲主義の観点から
> 憲法改正の重みや集団的自衛権の行使について
> 考えを深めましょうとチラシを配布, 投票を呼びかけた。
とあり, 配信画像を見ると,
集団的自衛権行使に反対の人が多く, ほぼ同数が「分からない」,
賛成はごく少数でした。
私は分からなくなるのです。
「分からない」と答える人は, 小学生なんでしょうか?
まあ, もしかしたら, 本音は賛成なのだけれど,
テレビ取材の前だから本音は言いたくないから,
「分からない」にした人達なのかも知れませんが,
「分からない」人がこれだけいるということは,
集団的自衛権行使に賛成の人は多くはないと言って良いでしょう。
そこで私は分からなくなるのです。
富山は「自由民主党王国」と呼ばれて,
恥ずかしくも, 自分達が酷い人であるとも思わずに,
平気な顔をして生きているのですが,
この政党に投票することによって,
このブログの一番上に書いたことに賛成しているということを,
自覚していない, ということなのでしょうか?
それはあまりにも無責任な行動ではないでしょうか?
消去法で自由民主党投票にしてきた人も,
どういう理由で投票したとしても,
原子力発電推進, 日本破壊推進に加担している,
そのような意識を少しでも持てるほどには,
理解力を深められ, 行動されることを願います。
富山テレビ[1]の画面を見る限り,
富山の人達の多くが集団的自衛権行使に前向きではなさそうなので,
自分の意見を書いてみました。
[1] http://news.bbt.co.jp/topics_detail.phtml?Record_ID=4d2ab68919fdf93e00f3a0d440b18982
[アルバイト] ようやく4月半ばからの生活に慣れてきたようです。 ― 2015年05月08日 21:56
今年('15)から富山市内での仕事がほぼ無くなり,
富山市外での仕事が中心になっています。
主な勤務先は金沢市なのですが, 移動は高速バスか鉄道です。
休みがほぼ無い日程で約1月経ちました。
4月末に喉に急性のウィルス性の病を発病し,
抗生物質を処方された物の,
抗生物質は体内細菌が死んでしまうので飲まないようにし,
アロマテラピーで何とか治りかかっている状況です。
そのような問題と, 仕事日だったはずなのに仕事がなかった2日もあって,
少し休めたせいでしょうか, なんとか1月を過ごせました。
この1月の給料は, 今月末になって頂けるのですが, 少し楽しみです(^^)/。
その分, 体はぼろぼろになってきています。
私は疲れてくると, 心身ぼろぼろになって,
痩せずに, 太ってきてしまうようで,
昨年の今頃よりも4 kg近く太ってしまいました(;_;)。
やけ食いや大食いはしないのですが,
甘い物を食べるのがいけないんですね(;_;)。
まあ, 脳が糖分を要求しているので仕方がないのではありますが...。
少しずつ日程になれてきたので,
通勤時に30分近く歩けるようにして,
少しずつ痩せていきたく考えております。
近況報告でした。
富山市外での仕事が中心になっています。
主な勤務先は金沢市なのですが, 移動は高速バスか鉄道です。
休みがほぼ無い日程で約1月経ちました。
4月末に喉に急性のウィルス性の病を発病し,
抗生物質を処方された物の,
抗生物質は体内細菌が死んでしまうので飲まないようにし,
アロマテラピーで何とか治りかかっている状況です。
そのような問題と, 仕事日だったはずなのに仕事がなかった2日もあって,
少し休めたせいでしょうか, なんとか1月を過ごせました。
この1月の給料は, 今月末になって頂けるのですが, 少し楽しみです(^^)/。
その分, 体はぼろぼろになってきています。
私は疲れてくると, 心身ぼろぼろになって,
痩せずに, 太ってきてしまうようで,
昨年の今頃よりも4 kg近く太ってしまいました(;_;)。
やけ食いや大食いはしないのですが,
甘い物を食べるのがいけないんですね(;_;)。
まあ, 脳が糖分を要求しているので仕方がないのではありますが...。
少しずつ日程になれてきたので,
通勤時に30分近く歩けるようにして,
少しずつ痩せていきたく考えております。
近況報告でした。
[富山と金沢] 今日の富山金沢間高速バスはがらがらでした。 ― 2015年05月09日 20:23
先週の金沢往復高速バスでは,
混雑でえらいことになりました。[1]
大型連休があったためでしょうか,
富山と金沢を移動する人が
いつもよりも多かったからでした。
今日は, がらがらでした(^^;。
朝の通勤は少し早い時刻のバスだったとは言え,
あれれ?, という感じでした。
午後の戻りのバスは, 平日の便よりもがらがらでした。
金沢駅の人の数が少ないように感じられました。
これが本来の金沢の週末なんでしょうかね?
通勤が楽になった私としてはありがたいことです。
通勤できないのではたまったものではありませんから。
今日も疲労が蓄積しているようで,
途中の射水や砺波, 小矢部の景色の記憶がありません(^^;。
多分田植えが始まった頃なのでしょうが...。
[1] http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2015/05/01/7624988
http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2015/05/02/7625753
混雑でえらいことになりました。[1]
大型連休があったためでしょうか,
富山と金沢を移動する人が
いつもよりも多かったからでした。
今日は, がらがらでした(^^;。
朝の通勤は少し早い時刻のバスだったとは言え,
あれれ?, という感じでした。
午後の戻りのバスは, 平日の便よりもがらがらでした。
金沢駅の人の数が少ないように感じられました。
これが本来の金沢の週末なんでしょうかね?
通勤が楽になった私としてはありがたいことです。
通勤できないのではたまったものではありませんから。
今日も疲労が蓄積しているようで,
途中の射水や砺波, 小矢部の景色の記憶がありません(^^;。
多分田植えが始まった頃なのでしょうが...。
[1] http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2015/05/01/7624988
http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2015/05/02/7625753
最近のコメント