[自然栽培] 馬鈴薯の種芋をプランターに埋めました。2017年03月20日 22:22

 昨日('17/03/19)に切っておいた馬鈴薯の種芋を,
今日日中, 日が当たる外へ出して乾かしました。
但し, 今日はアルバイトで金沢へ移動したため,
もし富山市街地が降雨だったら, 全然乾いていません(^^;。
富山市中心部にある住まいへ戻り,
切った種芋を見たら, なんだか嫌な色に変化していました...。
1日で全種芋が腐敗??
わからないのですが,
種芋を触っても普通の馬鈴薯だったので,
プランターの, 深さ5-15 cm程に,
切り口を上に向けて埋めました。
前に馬鈴薯を育てた時は,
種芋が小さかったので, まるごと畑に埋めました。
今回切ったことで, どうなることやら。
切り口を上にしたのは, 木村秋則式自然栽培に倣った方法です。
切り口を上にすると, 種芋から出る芽は, 強制的に下向きに伸びます。
下へある程度伸びてから上に向きます。なので,
地上に芽が出るまでの距離が長く,
ここへ茎の馬鈴薯ができる時,
その馬鈴薯が地上に顔を出す可能性が下がる,
ということになるのです。

 ということで, 先ず馬鈴薯です。
用意したプランターと培養土は, もうなくなってしまいました(^^;。
また土を買う必要があります。

 今後が楽しみです。