[畑作業] オクラの定植 ― 2011年05月09日 22:11
今日の畑作業では, オクラの定植をしました。
今月1日に種を蒔いたので, 9日目で定植と言うことになりました。
発芽したオクラは, 種の皮(殻)が双葉に着いたままになっていました。
そのままにしておくと, 双葉が開かないまま,
丈が伸びてしまう可能性がある, ということだったので, 殻を外しました。
その殻ですが, 簡単には外せませんでした。
オクラの双葉は, 豆のような楕円ではなく,
ギザギザの形をしているので, 殻がその複雑な形の葉に引っかかっているようでした。
私はオクラの匂いが嫌いなので食べることはないです。
例外は, 先日ラーメン花月嵐で食べたベジラーメン(*1)くらいでしょうか。
ねばねばに特徴がある野菜, ということになっていますが,
私はねばねばは嫌いではないのですが 匂いは駄目です。不快臭です。
と, 好きではないのですが, 育つのを見ていこうと思っております。
(*1) http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1708420814&owner_id=4011544
今月1日に種を蒔いたので, 9日目で定植と言うことになりました。
発芽したオクラは, 種の皮(殻)が双葉に着いたままになっていました。
そのままにしておくと, 双葉が開かないまま,
丈が伸びてしまう可能性がある, ということだったので, 殻を外しました。
その殻ですが, 簡単には外せませんでした。
オクラの双葉は, 豆のような楕円ではなく,
ギザギザの形をしているので, 殻がその複雑な形の葉に引っかかっているようでした。
私はオクラの匂いが嫌いなので食べることはないです。
例外は, 先日ラーメン花月嵐で食べたベジラーメン(*1)くらいでしょうか。
ねばねばに特徴がある野菜, ということになっていますが,
私はねばねばは嫌いではないのですが 匂いは駄目です。不快臭です。
と, 好きではないのですが, 育つのを見ていこうと思っております。
(*1) http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1708420814&owner_id=4011544
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2011/05/09/6336313/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。