[富山街中] 久しぶりに音楽生演奏を聞きました。2016年10月29日 21:56

 富山に移る前は, 南関東で生きていました。
時々でしたが, 管弦楽団の生演奏を聞くことがありました。
通っていた高等学校の教員が,
NHK交響楽団定期演奏会の割引券を
販売されたことがきっかけでした。
大学院生になったら忙しくて, 生演奏を聞く機会が殆どなくなりました。
それでも, 指導教員の許可(平日の夜に演奏会を聞くのは,
実験系からしたら本来は無理なこと。)を頂いて聞いたのが,
武満徹氏のノヴェンバー・ステップスを聞いてみたいと思い,
岩城宏之氏の指揮による演奏,
会場はサントリーホール, だったと記憶しているのですが,
インターネットで検索しても, 出てこないですね...。
1992年か1993年か1994年だと思うのですが。
それ以来, クラシック音楽の生演奏は, 日本ではなかったことになります
(日本以外だと, 2003年にフランスに滞在していた時に聞きました。)。
ということで, もう20年以上も日本で,
クラシック音楽(武満徹氏の曲が「クラシック」なのかどうか?)の
生演奏は, ずっと聞いていなかったのでした。

 今日('16/10/29)は, 富山市のオーバードホールで,
小林研一郎氏式の演奏会がありました。[1]
グリーグのピアノ協奏曲, ベルリオーズの幻想交響曲。
どちらも有名な曲ですが,
私はどちらも, 一部しか(ピアノ協奏曲は冒頭の有名なところだけ(^^;)
聞いたことがない曲でした。
私は演奏の質がどうのこうの言うような人間ではないのですが,
簡単な書きます。
グリーグのピアノ協奏曲は, 一言で「格好いい!」でした。
仲道郁代さんのとても可愛いお顔からは想像できない,
力強い演奏(ピアノ演奏って, そんなものなのかもしれませんが),
ピアノと管弦楽団との音の受け渡し,
曲そのもののどれをとっても, 「格好いい」でした。
幻想交響曲は, ううん, なんだかよくわからなかったです(^^;。
有名と思われる, 断頭台への行進は, 勢いはすごかったですが,
それ以外の部分は, メロディーが次々の変わって,
頭がついていけない感じでした。
最後の盛り上がりの部分約1分は,
なんと, アンコール演奏されました。
この部分は, テレビ東京の「ジルベスターコンサート」でも
聞いたことがありますが,
格好いいですね。

 小林研一郎氏とハンガリー国立フィルハーモニーとは,
長年の付き合いに基づく絆があるのでしょう,
演奏前や終了後に語り(これは, 小林氏独特?)で,
楽団に急な指示を出しているのですが,
楽団は難なくこなしています。

 このような演奏を聞ける場所が富山市にあるのは,
不思議な気がします。今日のブログでは, 素直に,
この演奏が聞ける場所を準備していた富山市に感謝します。


[1] このURIの情報がいつまで掲載されるのかわかりませんが,
一応挙げておきます。
http://www.aubade.or.jp/static/special/harmony/

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
次の欄にokyuu_booyaとお書き下さい。
Please enter "okyuu_booya"

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2016/10/29/8238378/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。