金沢駅西口の銀杏並木。黄色くなってきました。 ― 2018年11月04日 22:25
アルバイト先の金沢駅周辺。
西口の県庁への道沿いに,
銀杏(いちょう)が植わっています。
先月は銀杏(ぎんなん)の実が多数落ちて,
凄い臭いでした。
この臭いは, 酪酸(ブタン酸)とエナント酸(ヘプタン酸)が
主成分ということです。
足の臭い匂いの成分でもあるようで,
ううん, 嫌な臭いです。
何でも銀杏(ぎんなん)の実を食べられないようにするため,
だそうです。
銀杏の実は美味しいですよね。
もう何年も頂いていませんが。
今な銀杏並木に銀杏集はありません。
その銀杏並木が少しずつ黄色くなています。
葉の中の葉緑素がなくなって,
元からあるカロテノイドの色が見えるから
黄色なのだそうです。
カロテノイドの分子構造を見ると,
炭化水素で黄色いんですね。
銀杏しか木の種類がわからないので(^^;,
銀杏のことしか書きませんでしたが,
他の木も紅葉してきております。
そして, それらの葉もそろそろ落ちて,
いよいよ冬ですね。嫌な季節です。
地球に感謝です。
西口の県庁への道沿いに,
銀杏(いちょう)が植わっています。
先月は銀杏(ぎんなん)の実が多数落ちて,
凄い臭いでした。
この臭いは, 酪酸(ブタン酸)とエナント酸(ヘプタン酸)が
主成分ということです。
足の臭い匂いの成分でもあるようで,
ううん, 嫌な臭いです。
何でも銀杏(ぎんなん)の実を食べられないようにするため,
だそうです。
銀杏の実は美味しいですよね。
もう何年も頂いていませんが。
今な銀杏並木に銀杏集はありません。
その銀杏並木が少しずつ黄色くなています。
葉の中の葉緑素がなくなって,
元からあるカロテノイドの色が見えるから
黄色なのだそうです。
カロテノイドの分子構造を見ると,
炭化水素で黄色いんですね。
銀杏しか木の種類がわからないので(^^;,
銀杏のことしか書きませんでしたが,
他の木も紅葉してきております。
そして, それらの葉もそろそろ落ちて,
いよいよ冬ですね。嫌な季節です。
地球に感謝です。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2018/11/04/8991270/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。