[富山] 原子力発電所と知事 ― 2011年05月18日 21:52
昨日(5/17)に,
浜岡原子力発電所を止めることに反対する人達という日記(*1)を書きました。
私が今住んでいる富山県の知事は, 石井隆一という男です。
私はこの男に投票したことはありませんが,
富山県の多くの方々がこの男に投票されたので, 知事になっています。
生物の生存を脅かす存在である原子力発電所について,
福島の事故で, もうこいつを運転させることは,
地球表面環境を汚染することになると理解している人が多いのに,
この石井という男は, 理解できていないと昨日の日記で書きました。
その, 石井という男ですが,
今日(5/18)の北日本放送のウェブ記事(*2) によると,
> 石井知事は18日の定例会見で
> 北陸電力の志賀原子力発電所について
> 早期の運転再開には慎重な姿勢を示しました。
と書かれていましたので,
やはり, 未だに原子力発電所の運転再開を考えていることが分かりました。
> 国の新たな安全対策に北陸電力が取り組んだうえで
> 地元住民が同意することが大前提だ
と言っているようなのですが,
富山県の知事は, 富山県住民の多数の意見を代表する立場です。
知事が同意しなければ, 原子力発電所を止められるのです。
なぜこんな簡単なことを速やかに実行しないのでしょうか。
原子力発電所の問題は, 都道府県の次元ではなく,
地球表面全体に及ぶ環境問題なので,
県知事が許可をするしないで,
原子力発電所が動いたり動かなかったりするのは問題です。
北陸電力志賀原子力発電所に事故があったら
(なくても放射性廃棄物を生み出すので×),
この知事の責任は当然問われます。
嫌ではありませんか, 知事は。
こんなものはすぐに廃止にすること, それしかありません。
幸い, 北陸電力の志賀原子力発電所は止まっているのですから,
そのまま廃炉にすれば良いのです。
そうしたら, 次にまた県知事選に立候補したら,
この石井という男に投票します。
但し, 立候補して欲しいとは全く思っておりませんが。
(*1) http://mixi.jp/edit_diary.pl?id=1723269696
(*2) http://www2.knb.ne.jp/news/20110518_28145.htm
浜岡原子力発電所を止めることに反対する人達という日記(*1)を書きました。
私が今住んでいる富山県の知事は, 石井隆一という男です。
私はこの男に投票したことはありませんが,
富山県の多くの方々がこの男に投票されたので, 知事になっています。
生物の生存を脅かす存在である原子力発電所について,
福島の事故で, もうこいつを運転させることは,
地球表面環境を汚染することになると理解している人が多いのに,
この石井という男は, 理解できていないと昨日の日記で書きました。
その, 石井という男ですが,
今日(5/18)の北日本放送のウェブ記事(*2) によると,
> 石井知事は18日の定例会見で
> 北陸電力の志賀原子力発電所について
> 早期の運転再開には慎重な姿勢を示しました。
と書かれていましたので,
やはり, 未だに原子力発電所の運転再開を考えていることが分かりました。
> 国の新たな安全対策に北陸電力が取り組んだうえで
> 地元住民が同意することが大前提だ
と言っているようなのですが,
富山県の知事は, 富山県住民の多数の意見を代表する立場です。
知事が同意しなければ, 原子力発電所を止められるのです。
なぜこんな簡単なことを速やかに実行しないのでしょうか。
原子力発電所の問題は, 都道府県の次元ではなく,
地球表面全体に及ぶ環境問題なので,
県知事が許可をするしないで,
原子力発電所が動いたり動かなかったりするのは問題です。
北陸電力志賀原子力発電所に事故があったら
(なくても放射性廃棄物を生み出すので×),
この知事の責任は当然問われます。
嫌ではありませんか, 知事は。
こんなものはすぐに廃止にすること, それしかありません。
幸い, 北陸電力の志賀原子力発電所は止まっているのですから,
そのまま廃炉にすれば良いのです。
そうしたら, 次にまた県知事選に立候補したら,
この石井という男に投票します。
但し, 立候補して欲しいとは全く思っておりませんが。
(*1) http://mixi.jp/edit_diary.pl?id=1723269696
(*2) http://www2.knb.ne.jp/news/20110518_28145.htm
[自然栽培] 5/18の発芽状況 ― 2011年05月18日 22:00
前の日記は, 5月16日の日記(*1)になります。
自然栽培を実験的に始めています。
これまで馬鈴薯(じゃがいも), 茄子(なす), トマト, ピーマン,
胡瓜(きゅうり)の種(芋)を植えました。
馬鈴薯は, 順調に育っている状況です。
トマトも, 発芽が見られ始めました。
しかし, 茄子, ピーマン, 胡瓜については,
セルトレイに植えた種から芽が出てきません。
何となく不安になったので,
それぞれ2個, セルトレイの土を取り出して種を見てみました。
すると, 茄子と胡瓜については, 根が出始めている種がいることが分かったので,
更にそのまま様子を見ることにしました。
しかし, ピーマンについては, そろそろ発芽する頃,
つまり, 種から地表までの5 mm以上の芽が伸びているころであるにもかかわらず,
蒔いた種とほぼ同じ種がそこにはありました。
ピーマンの種を植えたセルトレイは, 数日畑の上で放置したら,
土がこちんこちんになっていたのでした。
茄子も同じ状況だったのですが,
茄子については, 発芽しかかっていました。
ピーマンは駄目だったということかもしれません。
明日, 全てのピーマンの種を調べる予定です。
発芽していなかった場合には, 死んでしまったと考え,
新たに残っている種を植える予定です。
直播きにすれば良かったのかもしれません。
畝の準備ができていないのですが(^^;。
(*1) http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1722743699&owner_id=4011544
自然栽培を実験的に始めています。
これまで馬鈴薯(じゃがいも), 茄子(なす), トマト, ピーマン,
胡瓜(きゅうり)の種(芋)を植えました。
馬鈴薯は, 順調に育っている状況です。
トマトも, 発芽が見られ始めました。
しかし, 茄子, ピーマン, 胡瓜については,
セルトレイに植えた種から芽が出てきません。
何となく不安になったので,
それぞれ2個, セルトレイの土を取り出して種を見てみました。
すると, 茄子と胡瓜については, 根が出始めている種がいることが分かったので,
更にそのまま様子を見ることにしました。
しかし, ピーマンについては, そろそろ発芽する頃,
つまり, 種から地表までの5 mm以上の芽が伸びているころであるにもかかわらず,
蒔いた種とほぼ同じ種がそこにはありました。
ピーマンの種を植えたセルトレイは, 数日畑の上で放置したら,
土がこちんこちんになっていたのでした。
茄子も同じ状況だったのですが,
茄子については, 発芽しかかっていました。
ピーマンは駄目だったということかもしれません。
明日, 全てのピーマンの種を調べる予定です。
発芽していなかった場合には, 死んでしまったと考え,
新たに残っている種を植える予定です。
直播きにすれば良かったのかもしれません。
畝の準備ができていないのですが(^^;。
(*1) http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1722743699&owner_id=4011544
最近のコメント