[自然栽培] 失敗。もう抽薹を超えて, 花が咲いていました(^^;。 ― 2012年04月20日 20:16
このところ雨が降る日が多く, 畑へ行かずにいました。
今日も富山市街は, 昼過ぎから雨が降ってきました。
ですが, これだけ暖かい日が続いたら,
白菜も蕪も蕾が沢山だろうなあ, と思って行ってみたら,
抽薹(ちゅうだい)を通り超えて, 花が咲いていました。
白菜も蕪もアブラナ科なので,
花の見た目は同じです。黄色い可愛い花が沢山咲いていました。
しかし, 元々は, 白菜は蕾をたべて, さらに種をとろうと,
そして, 蕪は花が咲く前に収穫しようとして,
放っておいたのでしたが,
これでは, 蕪は収穫できず,
また, 蕪の花が咲いてしまったので,
白菜の種取りもできない状況となってしまいました。
もう, 毎朝畑を見なければいけない状況だったのに,
それをしなかったからでしょうね。
ということで, 白菜の種取りは諦めました。
蕾を頂くことにしました。
蕪については逆に, 花が多数咲いているので,
種取りすることにしました。
雨が降ってしまったら,
畑の土を掘り返さない方が良いとされていますが,
このところの天候では, 雨が降らない日と待っていたら,
ずっと畑をいじれない状況だったからでしょうか,
畑へ行く道で他の畑を見ていたら,
家庭菜園やプロの野菜畑の方々の何人かが,
鍬やスコップをもって作業されていました。
昨年の今頃は, 畑へ行って, 種蒔き作業と
苗育ての作業をしていました。その時と同じ事はできませんが,
せめて早起きして, 毎朝短い時間でも良いから,
畑へ行って様子を見たり, 土を起こそうと思います。
今日も富山市街は, 昼過ぎから雨が降ってきました。
ですが, これだけ暖かい日が続いたら,
白菜も蕪も蕾が沢山だろうなあ, と思って行ってみたら,
抽薹(ちゅうだい)を通り超えて, 花が咲いていました。
白菜も蕪もアブラナ科なので,
花の見た目は同じです。黄色い可愛い花が沢山咲いていました。
しかし, 元々は, 白菜は蕾をたべて, さらに種をとろうと,
そして, 蕪は花が咲く前に収穫しようとして,
放っておいたのでしたが,
これでは, 蕪は収穫できず,
また, 蕪の花が咲いてしまったので,
白菜の種取りもできない状況となってしまいました。
もう, 毎朝畑を見なければいけない状況だったのに,
それをしなかったからでしょうね。
ということで, 白菜の種取りは諦めました。
蕾を頂くことにしました。
蕪については逆に, 花が多数咲いているので,
種取りすることにしました。
雨が降ってしまったら,
畑の土を掘り返さない方が良いとされていますが,
このところの天候では, 雨が降らない日と待っていたら,
ずっと畑をいじれない状況だったからでしょうか,
畑へ行く道で他の畑を見ていたら,
家庭菜園やプロの野菜畑の方々の何人かが,
鍬やスコップをもって作業されていました。
昨年の今頃は, 畑へ行って, 種蒔き作業と
苗育ての作業をしていました。その時と同じ事はできませんが,
せめて早起きして, 毎朝短い時間でも良いから,
畑へ行って様子を見たり, 土を起こそうと思います。
便利な世の中。でも, そこまで便利さが必要なのでしょうか? ― 2012年04月20日 20:27
先日便利店(コンビニエンスストー)で,
相棒のとりほが買い物をした時,
PHSを機械に翳して(かざして),
支払いを済ませるところを見ました。
同じPHS本体を私も持っていて,
「オサイフケータイ」という機能が
ついています。なので, 私も, しようと思ったらできるのです。
手持ちのお金がない時に便利な機能なのでしょう。
しかし, 手持ちのお金がないまま外出することはないです。
なので, そのような状況は私にはないです。
大抵は, PHS本体を持たずに, お金を持つ状況なので。
PHS本体を持っていても,
そもそもは相棒のとりほとの緊急連絡用なので,
普段は電源を切っています。
電波を発して, 自分の居場所を電話会社に教えたり,
不必要な電磁波を環境に発射するのは,
私としては避けたいことです。
と, 例によって(^^;,
PHS本体についているこの機能は不要ではないか, と,
とりほに言ったら,
大学の学生食堂で, 行列になっているときに,
精算時にいちいちおつりを出すよりも,
人の流れが良くなる, という応用例がある,
という話を教えてくれました。
なるほど。
このような機能がついた機械が溢れているようで,
それを以て, 世の中が便利になったと言えるのかも知れませんが,
人や物が見えている状況でお金のやりとりをする時位は,
そのような便利な機械・装置を使わずに,
人と人との交流を楽しめたらなあと思います。
ううん, 以前は買い物をする時の店員との会話が
煩わしいなあと思うことがあったのに,
私の考えはかなり変わってきたみたいです(^^;。
追 '12/04/20 22:20
とりほが教えてくれた内容について,
最初に挙げた文章は間違えていたようでした。
本人から改めて話を聞き, 訂正しました。
相棒のとりほが買い物をした時,
PHSを機械に翳して(かざして),
支払いを済ませるところを見ました。
同じPHS本体を私も持っていて,
「オサイフケータイ」という機能が
ついています。なので, 私も, しようと思ったらできるのです。
手持ちのお金がない時に便利な機能なのでしょう。
しかし, 手持ちのお金がないまま外出することはないです。
なので, そのような状況は私にはないです。
大抵は, PHS本体を持たずに, お金を持つ状況なので。
PHS本体を持っていても,
そもそもは相棒のとりほとの緊急連絡用なので,
普段は電源を切っています。
電波を発して, 自分の居場所を電話会社に教えたり,
不必要な電磁波を環境に発射するのは,
私としては避けたいことです。
と, 例によって(^^;,
PHS本体についているこの機能は不要ではないか, と,
とりほに言ったら,
大学の学生食堂で, 行列になっているときに,
精算時にいちいちおつりを出すよりも,
人の流れが良くなる, という応用例がある,
という話を教えてくれました。
なるほど。
このような機能がついた機械が溢れているようで,
それを以て, 世の中が便利になったと言えるのかも知れませんが,
人や物が見えている状況でお金のやりとりをする時位は,
そのような便利な機械・装置を使わずに,
人と人との交流を楽しめたらなあと思います。
ううん, 以前は買い物をする時の店員との会話が
煩わしいなあと思うことがあったのに,
私の考えはかなり変わってきたみたいです(^^;。
追 '12/04/20 22:20
とりほが教えてくれた内容について,
最初に挙げた文章は間違えていたようでした。
本人から改めて話を聞き, 訂正しました。
最近のコメント