[富山街中] 中央通「さんぽ〜ろ」で騒ぐ, 新成人と思われる方々への思い ― 2016年01月10日 21:58
今日('16/01/10)は, 成人の日が開かれている自治体が多く,
富山市内でも催されたようです。[1]
今(22:00), 中央通「さんぽ〜ろ」アーケード内を大騒ぎしている,
新成人と思われる人がおります。
今日はめでたい日だから, と, 大目に見る気は全くありません。
成人して, その様は, 大変残念です。
歩行しながらの喫煙者や,
カルト政党である自由民主党や公明党に投票してきた成人達と同様,
人間として大変残念な存在であると言わざるを得ません。
そのような人に育ってしまったことを大変残念に思いますが,
20歳を過ぎても心は成長します。
そのような残念なことをしないことを,
20歳を過ぎてからも意識すれば,
成長できると信じております。
新成人の方々だけの問題ではないですが,
これから東日本で多数の死者が出るでしょう。
東日本だけでなく, 西日本も, 否, 地球上で多数の,
福島原子力発電所爆発が原因である
「原因不明病」で亡くなる方が増えていくことでしょう。
なので, 「さんぽ〜ろ」で大騒ぎしているゆとりはありません。
時には, 仲間と大騒ぎをしても良いかとは思いますが,
大騒ぎをして良い場所と良くない場所が分からない人は,
ただの迷惑な存在に過ぎません。
今の内閣や富山県, 富山市のような存在がそうです。
そのような迷惑な存在として生き続けたいですか?
私は, できれば, 迷惑をかけないで生きる人が増えることを望んでいます。
若くして「原因不明病」で亡くなるかも知れませんが,
この世に生まれた目標に無意識でも良いので気が付き,
そして, それに向かって生きられることを望みます。
なお, 新成人の2倍以上生きてきた私も,
自分の今の世の生まれた目標を,
どうやって生きれば達成できるのか,
分からないまま生きております。
とにかく, 毎日アルバイトをすることで,
生活費を稼ぐことで一杯いっぱいな状況です。
上の文には, 新成人の方へのお願いと同時に,
自分の自分に対する思いも込めさせてもらいました。
[1]
チューリップテレビ
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20160110115220
北日本放送は, 配信されていないですね。
富山テレビ
http://news.bbt.co.jp/topics_detail.phtml?Record_ID=e112b7fff819169018dc24fe95e64432
NHK富山放送局
http://www.nhk.or.jp/lnews/toyama/3064658571.html?t=1452430757121
富山市内でも催されたようです。[1]
今(22:00), 中央通「さんぽ〜ろ」アーケード内を大騒ぎしている,
新成人と思われる人がおります。
今日はめでたい日だから, と, 大目に見る気は全くありません。
成人して, その様は, 大変残念です。
歩行しながらの喫煙者や,
カルト政党である自由民主党や公明党に投票してきた成人達と同様,
人間として大変残念な存在であると言わざるを得ません。
そのような人に育ってしまったことを大変残念に思いますが,
20歳を過ぎても心は成長します。
そのような残念なことをしないことを,
20歳を過ぎてからも意識すれば,
成長できると信じております。
新成人の方々だけの問題ではないですが,
これから東日本で多数の死者が出るでしょう。
東日本だけでなく, 西日本も, 否, 地球上で多数の,
福島原子力発電所爆発が原因である
「原因不明病」で亡くなる方が増えていくことでしょう。
なので, 「さんぽ〜ろ」で大騒ぎしているゆとりはありません。
時には, 仲間と大騒ぎをしても良いかとは思いますが,
大騒ぎをして良い場所と良くない場所が分からない人は,
ただの迷惑な存在に過ぎません。
今の内閣や富山県, 富山市のような存在がそうです。
そのような迷惑な存在として生き続けたいですか?
私は, できれば, 迷惑をかけないで生きる人が増えることを望んでいます。
若くして「原因不明病」で亡くなるかも知れませんが,
この世に生まれた目標に無意識でも良いので気が付き,
そして, それに向かって生きられることを望みます。
なお, 新成人の2倍以上生きてきた私も,
自分の今の世の生まれた目標を,
どうやって生きれば達成できるのか,
分からないまま生きております。
とにかく, 毎日アルバイトをすることで,
生活費を稼ぐことで一杯いっぱいな状況です。
上の文には, 新成人の方へのお願いと同時に,
自分の自分に対する思いも込めさせてもらいました。
[1]
チューリップテレビ
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20160110115220
北日本放送は, 配信されていないですね。
富山テレビ
http://news.bbt.co.jp/topics_detail.phtml?Record_ID=e112b7fff819169018dc24fe95e64432
NHK富山放送局
http://www.nhk.or.jp/lnews/toyama/3064658571.html?t=1452430757121
[アルバイト] どうやら(予定通り?)今月末から, 仕事が殆どなくなりそうです。 ― 2016年01月11日 21:46
'16/01/11現在, アルバイトを4箇所掛け持ちしておりますが,
1つは今月中で, 1つは来月第1週で, 今年度分が終わりになります。
残る2つも, 殆ど仕事が無くなります。
やっている仕事の性質上, 年度末前に仕事が無くなるので,
予想はしていたのですが, それまでの過密予定との差が大きく,
かなり驚いている状況です。
来年度については, 1つが勝手に「内諾」したことにされています。
1つは, 口頭「内諾」がありましたが,
他は, どうなるか分かりません。
この不景気と, 人口減少の影響で,
アルバイト先その物が無くなる可能性もあります。
2015年は, 間違いなく収入は上がったのですが,
その結果, 国民年金減免や国民健康保険減免,
所得税に大きく影響するはずです。
2016年の収入が2015年並なら多分大丈夫なのですが,
収入が減って, 税やら年金やらで取られていったら,
何も残らなくなる可能性があります。
前々から仕事にしようとしているアロマテラピーですが,
2月と3月にたくさん時間が空きそうなので,
再びアドバイザーとして, 仕事をしてみたいと思っているのですが,
困ったのは, 個人事業主になったとき,
今の職場に何をすればよいのかがさっぱり分からない, ということです。
税金について, どこへ聞けばよいのでしょう?
相談したら, お金を沢山とられそうな気がする(1時間1万円位?)ので,
無料, ないし, 安く相談できる人と連絡を取れたらと思っています。
人付き合いが悪いので, その辺りの事情に詳しい知り合いがおりません
(友人がいないに等しいので。)。
自業自得, と言ったところでしょうか(;_;)。
それはともかく, 収入にはならないであろうアロマテラピーですが,
広められたら嬉しく思っているので,
アルバイトが殆どなくなるのを機に,
1月半は, そちらで活動することを考えることにします。
1つは今月中で, 1つは来月第1週で, 今年度分が終わりになります。
残る2つも, 殆ど仕事が無くなります。
やっている仕事の性質上, 年度末前に仕事が無くなるので,
予想はしていたのですが, それまでの過密予定との差が大きく,
かなり驚いている状況です。
来年度については, 1つが勝手に「内諾」したことにされています。
1つは, 口頭「内諾」がありましたが,
他は, どうなるか分かりません。
この不景気と, 人口減少の影響で,
アルバイト先その物が無くなる可能性もあります。
2015年は, 間違いなく収入は上がったのですが,
その結果, 国民年金減免や国民健康保険減免,
所得税に大きく影響するはずです。
2016年の収入が2015年並なら多分大丈夫なのですが,
収入が減って, 税やら年金やらで取られていったら,
何も残らなくなる可能性があります。
前々から仕事にしようとしているアロマテラピーですが,
2月と3月にたくさん時間が空きそうなので,
再びアドバイザーとして, 仕事をしてみたいと思っているのですが,
困ったのは, 個人事業主になったとき,
今の職場に何をすればよいのかがさっぱり分からない, ということです。
税金について, どこへ聞けばよいのでしょう?
相談したら, お金を沢山とられそうな気がする(1時間1万円位?)ので,
無料, ないし, 安く相談できる人と連絡を取れたらと思っています。
人付き合いが悪いので, その辺りの事情に詳しい知り合いがおりません
(友人がいないに等しいので。)。
自業自得, と言ったところでしょうか(;_;)。
それはともかく, 収入にはならないであろうアロマテラピーですが,
広められたら嬉しく思っているので,
アルバイトが殆どなくなるのを機に,
1月半は, そちらで活動することを考えることにします。
[富山街中] 中央通「さんぽ〜ろ」の垂れ幕が... ― 2016年01月12日 21:08
このブログで書いているから, なのでしょうか(^^;,
富山市街中中央通「さんぽ〜ろ」の垂れ幕
「あけましておめでとうございます」が,
今日('16/01/12)には, 撤去されていることを確認しました。
昨日('16/01/11)にはあったようななかったような。
昨年(2015年)は, 1/24迄あったのですが。[1]
今日その「さんぽ〜ろ」を歩いていたら,
あけましておめでとうございます,
と挨拶される店員とお客さんらしい人の会話が聞こえてきました。
私は, もう新年おめでとうございますという言葉に意味を感じていないので,
逆に新鮮な言葉に聞こえました
(私は, 「今年もよろしくお願いします。」とだけ挨拶します。)。
さて, 今日はアルバイト先への移動で富山市街中を離れたら,
線路沿い, 高速道路沿いに, 僅かな積雪があるのを確認しました。
富山市街中を移動中は雨だったのですが,
郊外は雪が降っていたようでした。
おおお, 久しぶりの雪だあ(^^;。
北日本放送で, 降雪の報道がありました。[2]
豪雪地帯の北陸で雪が降らないのは, 異常ですよね。
> 暖冬のため雪がなかった(富山)県内に,
> 今年初めて積雪を観測しました。
>
> 砺波市では, ('16/01)12日朝早くから
> 雪が積もり始め, 最大で9センチを記録しました。
砺波市以外でも, 射水市小杉あたりでも降っていました。
局地的な雪だったようです。
天気予報を見ると, 14日以降は降雪予報になっています。
漸く冬になったような, そんな感じがしました。
明けましておめでとう, の逆を行っていますね(^^;
[1] http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2015/01/26/7554871
[2] http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=9951
富山市街中中央通「さんぽ〜ろ」の垂れ幕
「あけましておめでとうございます」が,
今日('16/01/12)には, 撤去されていることを確認しました。
昨日('16/01/11)にはあったようななかったような。
昨年(2015年)は, 1/24迄あったのですが。[1]
今日その「さんぽ〜ろ」を歩いていたら,
あけましておめでとうございます,
と挨拶される店員とお客さんらしい人の会話が聞こえてきました。
私は, もう新年おめでとうございますという言葉に意味を感じていないので,
逆に新鮮な言葉に聞こえました
(私は, 「今年もよろしくお願いします。」とだけ挨拶します。)。
さて, 今日はアルバイト先への移動で富山市街中を離れたら,
線路沿い, 高速道路沿いに, 僅かな積雪があるのを確認しました。
富山市街中を移動中は雨だったのですが,
郊外は雪が降っていたようでした。
おおお, 久しぶりの雪だあ(^^;。
北日本放送で, 降雪の報道がありました。[2]
豪雪地帯の北陸で雪が降らないのは, 異常ですよね。
> 暖冬のため雪がなかった(富山)県内に,
> 今年初めて積雪を観測しました。
>
> 砺波市では, ('16/01)12日朝早くから
> 雪が積もり始め, 最大で9センチを記録しました。
砺波市以外でも, 射水市小杉あたりでも降っていました。
局地的な雪だったようです。
天気予報を見ると, 14日以降は降雪予報になっています。
漸く冬になったような, そんな感じがしました。
明けましておめでとう, の逆を行っていますね(^^;
[1] http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2015/01/26/7554871
[2] http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=9951
[富山] 交通事故が環境整備で減るのなら, 今の環境を放置している道路管理者や警察に問題があるのではないでしょうか。 ― 2016年01月13日 23:28
交通事故死亡者が増えた2015年の富山県内で,
2016年1月3日に, 死者が出る事故がありました。
この事故は車同士の衝突による事故だったと言うことです。
原因は, どうやら道路にあるべき中央線(センターライン)が,
ほぼ全て消えていたことにあると,
昨日('16/01/12)今日('16/01/13)の報道で分かりました。[1]
で, そのニュースを見たのですが,
確かに中央線がありません。
かなり急な曲がりなのです, 危ない道です。
富山では, 除雪作業で道路の舗装が消えてしまうことがありますが,
この冬は降雪がないので, 恐らく現場の立山町でも,
まだ除雪車は作業をしていなかったと予想されます。
となると, 少なくとも前の除雪時, つまり, 10箇月以上は,
中央線の塗装が消えたままだった, ということになるでしょう。
私は, これは道路管理者や,
安全な道路環境を整備する立場の人が起こした殺人事件だと考えます。
誰が道路管理者なのでしょう?
富山テレビの配信記事を読むと,
> (富山)県警では交通環境の整備をさらに進め,
> 犠牲者の多い高齢者の事故防止を重点的に取り組むことにしている。
とあります。責任がないのなら, そのようなことをする必要はないです。
ということは, これは, やはり, 富山県警察の責任ではないでしょうか。
あの富山県警察です。殺人事件未解決,
冤罪を平気でやる, 違法駐車を放置する富山県警察です。
「交通環境の整備」を進めなかった富山県警察の責任は重大でしょう。
さらに, NHK富山放送局の配信によると,
> 「事故防止対策に特効薬はなく,
> 関係者の話を聞いて様々な方面から対策を考えたい」
と, 某交通課長が発言しています。
特効薬はなくても,
事故原因を放置したのは, あなたたちです。
あなた方は殺人者ではないでしょうか?
そんなことも理解できないのが, 富山県警察です。
冤罪をやっても, なんとも思っていないのですから,
何を言っても無駄と言うことでしょう。
そのような危険箇所について,
意見を聞ける体制をとっているのでしょうか?
まあ, 意見を聞いたところで,
犯罪組織の富山県警察が
有効な対策を講じるとは考えられないのが,
大変残念なのですが...。
[1]
北日本放送
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=9952
NHK富山放送局
http://www.nhk.or.jp/lnews/toyama/3064875331.html?t=1452697834418
富山テレビ
http://news.bbt.co.jp/topics_detail.phtml?Record_ID=cdcbd5f03e6ba6e147e7b2049239839d
2016年1月3日に, 死者が出る事故がありました。
この事故は車同士の衝突による事故だったと言うことです。
原因は, どうやら道路にあるべき中央線(センターライン)が,
ほぼ全て消えていたことにあると,
昨日('16/01/12)今日('16/01/13)の報道で分かりました。[1]
で, そのニュースを見たのですが,
確かに中央線がありません。
かなり急な曲がりなのです, 危ない道です。
富山では, 除雪作業で道路の舗装が消えてしまうことがありますが,
この冬は降雪がないので, 恐らく現場の立山町でも,
まだ除雪車は作業をしていなかったと予想されます。
となると, 少なくとも前の除雪時, つまり, 10箇月以上は,
中央線の塗装が消えたままだった, ということになるでしょう。
私は, これは道路管理者や,
安全な道路環境を整備する立場の人が起こした殺人事件だと考えます。
誰が道路管理者なのでしょう?
富山テレビの配信記事を読むと,
> (富山)県警では交通環境の整備をさらに進め,
> 犠牲者の多い高齢者の事故防止を重点的に取り組むことにしている。
とあります。責任がないのなら, そのようなことをする必要はないです。
ということは, これは, やはり, 富山県警察の責任ではないでしょうか。
あの富山県警察です。殺人事件未解決,
冤罪を平気でやる, 違法駐車を放置する富山県警察です。
「交通環境の整備」を進めなかった富山県警察の責任は重大でしょう。
さらに, NHK富山放送局の配信によると,
> 「事故防止対策に特効薬はなく,
> 関係者の話を聞いて様々な方面から対策を考えたい」
と, 某交通課長が発言しています。
特効薬はなくても,
事故原因を放置したのは, あなたたちです。
あなた方は殺人者ではないでしょうか?
そんなことも理解できないのが, 富山県警察です。
冤罪をやっても, なんとも思っていないのですから,
何を言っても無駄と言うことでしょう。
そのような危険箇所について,
意見を聞ける体制をとっているのでしょうか?
まあ, 意見を聞いたところで,
犯罪組織の富山県警察が
有効な対策を講じるとは考えられないのが,
大変残念なのですが...。
[1]
北日本放送
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=9952
NHK富山放送局
http://www.nhk.or.jp/lnews/toyama/3064875331.html?t=1452697834418
富山テレビ
http://news.bbt.co.jp/topics_detail.phtml?Record_ID=cdcbd5f03e6ba6e147e7b2049239839d
[富山] 「里雪」という言葉を初めて知りました。 ― 2016年01月14日 23:55
今日('16/01/14)は, 朝に富山市街中でも雪が降って,
ほんの僅かでしたが, 積もっていました。久しぶりの光景でした。
私は「旅の人」だからかもしれませんが,
20年経った今でも, 雪が降るとわくわくする, どうしようもない人間です(^^;。
アルバイト先の金沢へ移動したら, 雪はありませんでした。
アルバイト先から戻る時には雹(ひょう)が降っていて,
ようやく冬を実感できたというところでしょうか。
住まいに戻ってから, ウェブ配信ニュースの天気予報を見ていたら,
「里雪」という言葉があることに気が付きました。
北日本放送の配信記事[1]を見てみましょう。
> ('16/01)15日午前6時までに降る雪の量は
> 多いところで平野部で5センチ, 山間部で30センチの予想です。
>
> そして, 来週火曜日の19日ごろからは,
> 大雪と低温に警戒が必要です。
>
> 里雪型となりそうで, 平野部での大雪に備えて下さい。
20年も富山に住んでいるのに, 知らない言葉でした。
里雪(さとゆき)は, デジタル大辞泉[2]によると,
> 平地に降る雪。特に, 日本海沿岸の平野部に降る多量の雪
と知りました。対語が「山雪」ということでした。
山雪も知りませんでした。勉強になります。
予報が当たるのかどうかは分かりませんが,
世界的な異常気象の中, 漸く冬がやってきたことに感謝します。
[1] http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=9978
[2] http://www.daijisen.jp/digital/
ほんの僅かでしたが, 積もっていました。久しぶりの光景でした。
私は「旅の人」だからかもしれませんが,
20年経った今でも, 雪が降るとわくわくする, どうしようもない人間です(^^;。
アルバイト先の金沢へ移動したら, 雪はありませんでした。
アルバイト先から戻る時には雹(ひょう)が降っていて,
ようやく冬を実感できたというところでしょうか。
住まいに戻ってから, ウェブ配信ニュースの天気予報を見ていたら,
「里雪」という言葉があることに気が付きました。
北日本放送の配信記事[1]を見てみましょう。
> ('16/01)15日午前6時までに降る雪の量は
> 多いところで平野部で5センチ, 山間部で30センチの予想です。
>
> そして, 来週火曜日の19日ごろからは,
> 大雪と低温に警戒が必要です。
>
> 里雪型となりそうで, 平野部での大雪に備えて下さい。
20年も富山に住んでいるのに, 知らない言葉でした。
里雪(さとゆき)は, デジタル大辞泉[2]によると,
> 平地に降る雪。特に, 日本海沿岸の平野部に降る多量の雪
と知りました。対語が「山雪」ということでした。
山雪も知りませんでした。勉強になります。
予報が当たるのかどうかは分かりませんが,
世界的な異常気象の中, 漸く冬がやってきたことに感謝します。
[1] http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=9978
[2] http://www.daijisen.jp/digital/
日本のローマ字は, 日本語表記のためにあるのであって, 外国人がどう読むかについて考える必要はないはずです。国土交通省国土地理院は(も), 理解力が足りないです(;_;)。 ― 2016年01月15日 22:07
日本語の表記文字には,
漢字, ひらがな, カタカナ, ローマ字の4種類があります。
そのような「国」が多いのか少ないのか分かりませんが,
ローマ字は, 元々の日本語にはなかった文字による表現であり,
また, 日本国政府が,
このローマ字の扱いをほったらかしにしていることもあって,
規則が滅茶苦茶になっているのが実情です。
私がこのブログでいつも指摘しているKobanは,
訓令式でも, 元々のHepburn(ヘボン)式でも,
こばん
としか読めません。なのに, このお間抜け組織は,
看板にこれを付けています。
小野さんと大野さんが, Onoになるのは, 呆れてものが言えません。
私は, 日本国政府には,
日本と呼ばれる地域の「支配」の正当性はないと考えていますが,
日本国政府もそう考えているように思えるのは,
このような, 国語としてのローマ字をほったらかしにしているからでしょう。
そのような日本国政府の省庁の一つが,
国土交通省の国土地理院です。
ここが, 「外国人にわかりやすい地図表現検討会」という会を
設けたようなんですが[1],
これがまた, ふざけたことを言っております。
外国人とは, ここでは, 英語が理解できる人,
という意味になっていて, その段階で, この組織は終わっているように思います。
が, そこは譲って, 例えば鉄道駅を, Stationと書くことにしたとします。
地名は, 日本語なのですから, 日本語のローマ字表記,
私は, 訓令式の使用が妥当と思うのですが,
この理解力が足りない組織は,
Hepburn(ヘボン)式を採用したいようです。
Hepburn式は, 英語を母語とする,
あるいは不自由なく使える人達が英語によくある発音規則で発音すると,
日本語の音に近くなる, という表記なのですが,
日本の固有名詞を,
なぜ英語発音に合わせた表記にする必要があるのでしょうか?
訓令式でよく「つ」がtuとなるのはおかしいという意見を見るのですが,
た行ウ段なのだから, tuでない方がおかしいと理解できないのでしょうか?
「し」がsiでなくshiとなったり, 「ふ」がhuではなくfuとなるのは,
私にはさっぱり意味が分からないです。
ということで, 理解力がない組織だから,
何を言っても無駄なのは, 現内閣総理大臣と同様です。
そのうち, 日本語を止めて英語にしたら, と,
米合州国様に言われて, はい, そうします, となるのでしょうね。
[1] http://www.gsi.go.jp/kihonjohochousa/kihonjohochousa41015.html
このURIは, どう読めばよいのでしょうかね?
基本じょほ調査
でしょうかね?
訓令式が完璧とは言いませんが,
日本語の音を○行×段で教えることを止めるのなら,
「つ」をtsuとしても良いかと思いますが,
この組織にそこまでする気があるとは思えません。
漢字, ひらがな, カタカナ, ローマ字の4種類があります。
そのような「国」が多いのか少ないのか分かりませんが,
ローマ字は, 元々の日本語にはなかった文字による表現であり,
また, 日本国政府が,
このローマ字の扱いをほったらかしにしていることもあって,
規則が滅茶苦茶になっているのが実情です。
私がこのブログでいつも指摘しているKobanは,
訓令式でも, 元々のHepburn(ヘボン)式でも,
こばん
としか読めません。なのに, このお間抜け組織は,
看板にこれを付けています。
小野さんと大野さんが, Onoになるのは, 呆れてものが言えません。
私は, 日本国政府には,
日本と呼ばれる地域の「支配」の正当性はないと考えていますが,
日本国政府もそう考えているように思えるのは,
このような, 国語としてのローマ字をほったらかしにしているからでしょう。
そのような日本国政府の省庁の一つが,
国土交通省の国土地理院です。
ここが, 「外国人にわかりやすい地図表現検討会」という会を
設けたようなんですが[1],
これがまた, ふざけたことを言っております。
外国人とは, ここでは, 英語が理解できる人,
という意味になっていて, その段階で, この組織は終わっているように思います。
が, そこは譲って, 例えば鉄道駅を, Stationと書くことにしたとします。
地名は, 日本語なのですから, 日本語のローマ字表記,
私は, 訓令式の使用が妥当と思うのですが,
この理解力が足りない組織は,
Hepburn(ヘボン)式を採用したいようです。
Hepburn式は, 英語を母語とする,
あるいは不自由なく使える人達が英語によくある発音規則で発音すると,
日本語の音に近くなる, という表記なのですが,
日本の固有名詞を,
なぜ英語発音に合わせた表記にする必要があるのでしょうか?
訓令式でよく「つ」がtuとなるのはおかしいという意見を見るのですが,
た行ウ段なのだから, tuでない方がおかしいと理解できないのでしょうか?
「し」がsiでなくshiとなったり, 「ふ」がhuではなくfuとなるのは,
私にはさっぱり意味が分からないです。
ということで, 理解力がない組織だから,
何を言っても無駄なのは, 現内閣総理大臣と同様です。
そのうち, 日本語を止めて英語にしたら, と,
米合州国様に言われて, はい, そうします, となるのでしょうね。
[1] http://www.gsi.go.jp/kihonjohochousa/kihonjohochousa41015.html
このURIは, どう読めばよいのでしょうかね?
基本じょほ調査
でしょうかね?
訓令式が完璧とは言いませんが,
日本語の音を○行×段で教えることを止めるのなら,
「つ」をtsuとしても良いかと思いますが,
この組織にそこまでする気があるとは思えません。
[富山街中] 13箇月ぶりに「つくも庵」で蕎麦をいただきました。とてもおいしかったです(^o^)/ ― 2016年01月16日 21:50
珍しく昼に, 相棒(妻)と一緒に街中へ行く機会があったので,
昼食に, 総曲輪"Sogawa Street"(「そがわ通り」)
(正しくは, 「そうがわ」です。)の地場もん屋の中にある,
「つくも庵」[1]で蕎麦をいただきました。
このところ, 富山大和の「そばの里」で蕎麦を美味しくいただいているので,
蕎麦の味が前よりも分かっているかなあ, という思いもあって,
蕎麦をいただいたのですが,
いやあ, おいしかったです(^o^)/。
前に頂いた時も美味しかったと記憶していて,
ブログ検索したら, 出てきました(^^;。[2]
'14年11月にいただいておりました。
あれれ, あれからもう13箇月も経っていたのですね...。
相棒はうどんのセット。
かき揚げが海老ではなく野菜だったので食べられたのでした。
彼女も美味しかったようで, 満足でした。
日中に一緒に外食する機会がないのですが,
食べられる店も少ない(2人とも肉を食べないため。
相棒は更に, 海老アレルギーです。)ので,
そばかうどんか, マルゲリータピザになることが多いです。
以前は富山大和にKAWAMOTOというイタリア料理店があったのですが,
無くなってしまって, 大変残念です。
中央通「さんぽ〜ろ」のismがありがたいですね。
高いからいつも行くわけには行かないですが...。
ということで, 美味しい料理をありがとうございました。
[1] https://twitter.com/jibamonyasouhon/status/629154328364740608
[2] http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2014/11/06/7484891
追
この店について, 以前は富山新聞(北國新聞の富山版)に
記事があったようなのですが, 今は読めなくなっています。
読める範囲で再現しておきます。
> 2015年1月13日の記事
> 富山市総曲輪通りの地場もん屋総本店内に
> 昨年(2014年)11月に開業したそば店「つくも庵」が人気を集めている。
> 店主の○○△△さんは昨年6月に一度引退していたが,
> 客と交流する喜びが忘れられずに店を再開した。
昼食に, 総曲輪"Sogawa Street"(「そがわ通り」)
(正しくは, 「そうがわ」です。)の地場もん屋の中にある,
「つくも庵」[1]で蕎麦をいただきました。
このところ, 富山大和の「そばの里」で蕎麦を美味しくいただいているので,
蕎麦の味が前よりも分かっているかなあ, という思いもあって,
蕎麦をいただいたのですが,
いやあ, おいしかったです(^o^)/。
前に頂いた時も美味しかったと記憶していて,
ブログ検索したら, 出てきました(^^;。[2]
'14年11月にいただいておりました。
あれれ, あれからもう13箇月も経っていたのですね...。
相棒はうどんのセット。
かき揚げが海老ではなく野菜だったので食べられたのでした。
彼女も美味しかったようで, 満足でした。
日中に一緒に外食する機会がないのですが,
食べられる店も少ない(2人とも肉を食べないため。
相棒は更に, 海老アレルギーです。)ので,
そばかうどんか, マルゲリータピザになることが多いです。
以前は富山大和にKAWAMOTOというイタリア料理店があったのですが,
無くなってしまって, 大変残念です。
中央通「さんぽ〜ろ」のismがありがたいですね。
高いからいつも行くわけには行かないですが...。
ということで, 美味しい料理をありがとうございました。
[1] https://twitter.com/jibamonyasouhon/status/629154328364740608
[2] http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2014/11/06/7484891
追
この店について, 以前は富山新聞(北國新聞の富山版)に
記事があったようなのですが, 今は読めなくなっています。
読める範囲で再現しておきます。
> 2015年1月13日の記事
> 富山市総曲輪通りの地場もん屋総本店内に
> 昨年(2014年)11月に開業したそば店「つくも庵」が人気を集めている。
> 店主の○○△△さんは昨年6月に一度引退していたが,
> 客と交流する喜びが忘れられずに店を再開した。
[富山街中] 雪はありませんが, とても冷え込んできました(;_;)。 ― 2016年01月17日 23:08
富山の街中は, 漸く冬らしい冷え込んだ日が続くようになりました(;_;)。
いやあ, 寒いのは嫌です(;_;)。
暖房代が勿体ないので, アルバイトをして外出して,
暖房費がかからないようにしていたのですが,
昨日今日はアルバイトがありませんでした(;_;)。
アルバイトがなくても, 頼まれている仕事があるので,
全然休めませんでした(;_;)。
仕事を頼まれているだけありがたいのですが,
頂ける予定の金額を, 実働時間で割ると, ....(;_;)。
灯油ストーブの出番と言いたいところなのですが,
灯油ストーブは, 狭い空間を温めるには, 火力が強すぎます。
小さな灯油ストーブがあればよいのでしょうが,
結局は, 電気を使う暖房になります。
足下だけを温めるのですが, 太ももが冷えます(;_;)。
昨年買った作業着は, どこへ行ってしまったのでしょう(^^;。
明後日('16/01/19)は「吹雪」という予報です。
あまり見ない予報なのですが,
ううん, 富山市外へのアルバイトに行けるのでしょうか...。
いやあ, 寒いのは嫌です(;_;)。
暖房代が勿体ないので, アルバイトをして外出して,
暖房費がかからないようにしていたのですが,
昨日今日はアルバイトがありませんでした(;_;)。
アルバイトがなくても, 頼まれている仕事があるので,
全然休めませんでした(;_;)。
仕事を頼まれているだけありがたいのですが,
頂ける予定の金額を, 実働時間で割ると, ....(;_;)。
灯油ストーブの出番と言いたいところなのですが,
灯油ストーブは, 狭い空間を温めるには, 火力が強すぎます。
小さな灯油ストーブがあればよいのでしょうが,
結局は, 電気を使う暖房になります。
足下だけを温めるのですが, 太ももが冷えます(;_;)。
昨年買った作業着は, どこへ行ってしまったのでしょう(^^;。
明後日('16/01/19)は「吹雪」という予報です。
あまり見ない予報なのですが,
ううん, 富山市外へのアルバイトに行けるのでしょうか...。
[富山と金沢] 全然雪が降っていないです。でも明日からは... ― 2016年01月18日 21:23
関東で雪が降ったようですが,
こちら富山と金沢は, 降らなかった今日('16/01/18)でした。
ずっと雨でした。あまり気分は良くないですが, 北陸らしい天気と言えるでしょう。
明日('16/01/19)からは降雪ということです。
雪よりも, 風速予報が凄いです。
富山の予報は7-8 m/sなのですが,
金沢は10-15 m/sという予報です。
この風速という単位が分かりにくいのですが,
時速に改めると, 富山が時速25 - 29 kmです。
ゆっくり走る自転車の2倍位と言ったところでしょうか?
金沢は, 時速36 - 54 kmなので,
これは凄く速いと感じられます。
フランス滞在時に見た天気予報の風速が, 時速何キロ, でした。
私にはこちらの方が感覚として分かりやすいのですが...。
ともあれ, 明日は, アルバイト先が3箇所もある日で,
うち1箇所は, 富山市でも金沢市でも無いところです。
鉄道での移動の予定なのですが,
あいの風とやま鉄道が止まらないことを祈るしかなさそうです。
ちなみに, 金沢始発の西と南行きの特急は,
運休が決まっているとのことです。
北陸新幹線は動く予定とのことです。
新幹線は, 金をかけているだけあって, 雪でも強いですね。
今回, 大雪初体験ということになりそうです。
このブログをお読みの皆様も, 強風と大雪にお気を付けて。
...
って, 何人の方がお読みなのでしょうかね(^^;
こちら富山と金沢は, 降らなかった今日('16/01/18)でした。
ずっと雨でした。あまり気分は良くないですが, 北陸らしい天気と言えるでしょう。
明日('16/01/19)からは降雪ということです。
雪よりも, 風速予報が凄いです。
富山の予報は7-8 m/sなのですが,
金沢は10-15 m/sという予報です。
この風速という単位が分かりにくいのですが,
時速に改めると, 富山が時速25 - 29 kmです。
ゆっくり走る自転車の2倍位と言ったところでしょうか?
金沢は, 時速36 - 54 kmなので,
これは凄く速いと感じられます。
フランス滞在時に見た天気予報の風速が, 時速何キロ, でした。
私にはこちらの方が感覚として分かりやすいのですが...。
ともあれ, 明日は, アルバイト先が3箇所もある日で,
うち1箇所は, 富山市でも金沢市でも無いところです。
鉄道での移動の予定なのですが,
あいの風とやま鉄道が止まらないことを祈るしかなさそうです。
ちなみに, 金沢始発の西と南行きの特急は,
運休が決まっているとのことです。
北陸新幹線は動く予定とのことです。
新幹線は, 金をかけているだけあって, 雪でも強いですね。
今回, 大雪初体験ということになりそうです。
このブログをお読みの皆様も, 強風と大雪にお気を付けて。
...
って, 何人の方がお読みなのでしょうかね(^^;
[富山と金沢] 昨日降らなかった雪が, 今日はそこそこ降りました。 ― 2016年01月19日 22:29
昨日('16/01/18)のブログ[1]で,
富山市街中には未だ雪が積もっていないと書いたのですが,
今日('16/01/19)は, 朝5時頃から, それまで降っていた雨が雪になりました。
少しだけ積雪。ようやく北陸地方らしくなってきた?
未だ雪が足りないような気がします。
それよりも, 寒いです(;_;)。
そんな中, 金沢への移動で利用する高速バスは,
いつも通りの運転でした。ありがたい存在です。
これとは別のアルバイト先への移動で利用した,
あいの風とやま鉄道も, 殆ど遅れることが無く利用できました。
なかなか良いのではと思いました。
ただ, あいの風とやま鉄道については苦言があります。
車内吊り広告なのですが,
未だに昨年3月の開業時の,
「あいの風ライナー」の宣伝があったり,
ICOCAという, 全然可愛くない,
むしろ嫌な表情の鳥か何かの絵を使った宣伝が,
あちこちにぶら下がっています。
1年も釣り広告を放置するものなのでしょうかね?
ともあれ, 高速バスと鉄道には感謝です。
[1] http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2016/01/18/7995391
富山市街中には未だ雪が積もっていないと書いたのですが,
今日('16/01/19)は, 朝5時頃から, それまで降っていた雨が雪になりました。
少しだけ積雪。ようやく北陸地方らしくなってきた?
未だ雪が足りないような気がします。
それよりも, 寒いです(;_;)。
そんな中, 金沢への移動で利用する高速バスは,
いつも通りの運転でした。ありがたい存在です。
これとは別のアルバイト先への移動で利用した,
あいの風とやま鉄道も, 殆ど遅れることが無く利用できました。
なかなか良いのではと思いました。
ただ, あいの風とやま鉄道については苦言があります。
車内吊り広告なのですが,
未だに昨年3月の開業時の,
「あいの風ライナー」の宣伝があったり,
ICOCAという, 全然可愛くない,
むしろ嫌な表情の鳥か何かの絵を使った宣伝が,
あちこちにぶら下がっています。
1年も釣り広告を放置するものなのでしょうかね?
ともあれ, 高速バスと鉄道には感謝です。
[1] http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2016/01/18/7995391
最近のコメント